「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



そういえば、「遺伝的FM音源」ってその後どうなって
いるんだろうなぁ、とか、youtubeとかで実際の音が
聴けないかなぁ?と思って、改めて検索。


…見つからず。その代わりに、

https://www.youtube.com/watch?v=3WKrTwDbIV8

こういう動画見つけた。OS XのLogic Pro Xっていう
のを使って、FM音源の音色作ったり、その仕組みを
解説してくれたりという動画。
説明がなかなかに面白い。

古いFM音源チップの話じゃないから、マイコン関係
としては、すぐにどうのこうのって話じゃないけど、
UI周りとか色々見入る。





そういえば、こないだ11月のWindows Updateやった
んだけど、その中に、確かにWord Viewerのアップ
デート入ってた記憶があったけど、docファイルを
ふと開いてみたら…

書式がすっかり表現されなくなってて、ただの
テキストファイルみたいに表示されちゃう。
なんだこれ?と思って、調べてみたら、

https://blogs.technet.microsoft.com/officesupportjp/2016/11/17/word-viewer-doesnt-view-correctly-due-to-ms16-133/

なんだこれ?Word Viewerの代わりに、製品版Wordを
使えだって。
バーーーカ、バーーーーーカ。ゲ○ツのバーーーーーカ。



とっとと直しやがれ。


これって、KB3127962をアンインストールしたら直ったり
するのかな?






https://www.youtube.com/watch?v=E-MXNdcqrQs

でんじろう先生のところのプロダクションの映像。
アルミ缶を溶かして、ベーゴマ作るという。
面白い。

ビーカーにアルミの塊入れておいて、バーナー3つ
で熱して、660度以上にすれば溶ける…ということ
らしいんだけど、市販のアルミ缶って、アルミの
純物質じゃなくて、変形しにくいように、ナトリウム
だかマグネシウムだかを少量混ぜて合ったような。
それでも変わんないのかな?

バーナー3つあれば、こんな鋳造がどこのご家庭でも…
って言うなら、ちょっとやってみたい気がするなぁ。

ビーカーだと、こんな風にふにゃふにゃになりそう
だから、使うなら、坩堝をちゃんと見つけてくる
方がよさそうだな。

千石に、坩堝売ってたりしないのかな?





https://twitter.com/Kyukimasa/status/799428511396003841

本体がバルーンの二足歩行ロボット。映像が衝撃的。

これは面白いよな。広告媒体として、そこらを歩いて
いても、人に怪我させたりする恐れもないだろうし、
広告媒体としてすぐにでも使えるんじゃないかな。

屋外だと、風で飛ばされて居なくなっちゃいそうだけど、
ララポみたいなショッピングモールとかなら、あちこち
歩き回って、吹き抜けを飛び降りて、階段上って…
みたいな。





https://twitter.com/araichuu/status/799901430811234305

台北の超高級マンション。すごいねぇ…。バブル臭しか
かんじないぞ。






aitendoはどこに向かってるんだろうなぁ。

http://www.aitendo.com/product/15050

BTヘッドフォン。カナル型とかじゃなく、ちゃんと
耳を覆いつくすヘッドフォン。BT内蔵なのに999円。
しかもノイズキャンセル機能付き。どんだけのものを
999円で売ってるんだろう?
(日本で使えるのかはちょっと疑問)

http://www.aitendo.com/product/14905

クッキング温度計。なぜaitendoに?


どこへ行こうとしてるんだろう?





https://twitter.com/umegold/status/800197996142940160

うん。なにか、逆送してたら、その人だけにすごい
違和感感じるような仕組みとかデザインとか、
いいアイデア無いんだろうかねぇ?

https://twitter.com/Isseki3/status/797594051176382464

今後ますます対策必要になってくるよな。





https://twitter.com/arapanman/status/799751120209858561

川上村のレタス長者のカラクリ。
なんだかなぁ…。国際問題になっちゃいそうだよな。





コメント ( 0 )




簡単に半田付け終わりそうなものだけ、ちょこっと
半田付けを済ましておくことに。



一つは、aitendoで買ったMP3基板。

http://www.aitendo.com/product/14672

電源とスピーカ線を繋ぐためのターミナルボックス
を半田付け。



店頭のデモでは、モバブーから給電してたので、多分
5Vでいいと思うんだけど、電源とかスピーカとか、
MP3ファイルを入れたmicroSDカード用意するの面倒
だったので、動かしてみるのはまた今度。

このMP3基板、片チャンネルだけ出力してるのか、
それとも両チャンネルをマージしているのか、それが
不明なので、ちょっと鳴らし確認しておきたいところ
もあるんだけどな。

ちなみに、この電源端子への供給部分を、マイコン制御
のFETでオン/オフできるようにしたいんだよな。それで
普段ちょっとBGM鳴らしたり、寝るときのタイマー機能
付きプレイヤーとしても使えるようにしたいところ。

ネジ取り付け穴とか無いから、どうやって固定するのか
ってあたりが悩ましい。こういうときは、やっぱ手元
に3Dプリンタ欲しくなるよなぁ。



もう一つは、

http://www.aitendo.com/product/11531

aitendoのArduinoシールド自作用基板
を使って、Arduinoのブートローダ書き込み用の
シールドに。



配線はこれ↓のとおり。

https://www.arduino.cc/en/Tutorial/ArduinoToBreadboard

こいつも、IC挿して書き込んでみるのが面倒だったり
時間が無かったりして、とりあえず半田を付けておいた
だけ。

aitendoで売ってる、ブートローダ書き込み基板は、
250円くらいするんだけど、この自作品はパーツ代
全部で150円ちょっとってところかな。200円には
届いてないはず。
こんな簡単なシールドでも、配線せずにいきなり
ブートローダを書き込みできて、楽できそう。


これ以外にも、5110LCDのシールド基板とか色々放置
しっぱなしなのがあるんだけど、また今度。


そういえば、aitendoの店頭で、

http://www.aitendo.com/product/11967

4.3インチのLCDモニタが3割引だったんだよな。この
くらいの大きさの、コンポジット入力のモニタ、欲しい
んだけどな。3000円を割っていると、さすがに食指が
むずむずしているところなんだけど、480×272っていう
のがなぁ…。
悪くは無いんだけど、これがもし640×480だったら、
さくっと買ってしまうところなんだけどな。






https://twitter.com/AXION_CAVOK/status/799592178267746304

Ofutonの限界安定半径…はともかく、以前ふと思った
んだけど、LIGOの
 「ブラックホール同士が合体して重力波を生じた
  のを観測した」
っていうで、合体前後でその全体の質量が、大量質量
数個分減少し、その質量分が重力波のエネルギーに
なったっていう話があったと思うんだけど、そのあたり
について、モヤモヤしている部分が。

→この2つのブラックホールが、普通の2体問題として
 考えられるなら、何故永遠にグルグルと回っていない
 のかなぁ?なんで1つに合体しちゃったのかなぁ?と
 いう問題。

多分、この2つのブラックホールそれぞれが、お互い
グルグル回っている間にも、小さな重力波を放出して
いて、その放出した分だけエネルギーを失って、
その失ったエネルギー分の速度(運動エネルギー)
に見合う半径にどんどん縮まっていって、最後に
1つに合体してしまう、と。そんな感じなのかな
という気がするんだけどな。

で、そういう質量を持った物体同士がグルグルと
回っていると、どんなに小さな質量であっても、
重力波は放出し続けるはずだろうから、いわゆる
永遠にグルグル回り続けられる2体っていうのは
存在しないはず。

なら、太陽の周りを回る地球などの惑星も、いつか
太陽におちていくことがあるのかどうか。っていう
のが疑問点。


ちなみにお月様の生い立ちを以前調べたときには、
出来た当初は凄く近くにあったんだけど、地球上で
発生する月の潮汐力によって、月の交点速度が速まり、
公転軌道がどんどん外に大きくなっていっている、と
聞いたことが。

…逆なんだよねぇ、月とブラックホールだと。

地球と太陽の関係だと、どうなるんだろう?これら
以外に、さらに太陽風の影響もあるしなぁ…






https://conorpeterson.wordpress.com/2010/06/04/optical-mouse-hacking-part-1/

光学マウスをハックして、カメラにしちまおうって
いう記事。
これ面白いな。内蔵しているチップの信号はシリアル
通信っぽい。Arduino(?)でハックできるみたい。

これと同じチップのマウスって、簡単に入手できる
ようなものなのかな?





https://twitter.com/monowireless/status/791839207329181696

振るだけで発電して電波を飛ばせる無線タグ。
面白い。





https://twitter.com/AMDsanae/status/794489876368396289

この、うわさのマルチテスター。これとか、この類似
のものって、以前Aliexで見つけて、買おうかどうしようか
結構迷いながら、結局買ってないんだよな。

OSコンはともかく、普通のコンデンサーなら、ESRも
計測できちゃうレベルなのか。へぇ。

https://twitter.com/AMDsanae/status/795928996915466241






こないだ、webmoを借用して、色々弄ってみたんだけど、
オイラの趣味的にはやっぱカメラを制御するのに使いたい
って思ってたから、シャッター制御の信号を取り出せると
いいんだけどな、って思ってたんだけど、

https://twitter.com/ksasao/status/797761790687838208
https://twitter.com/100kw/status/797659337485209601

いろんなアイデアがあるんだなぁ。
スマホとかに繋げれば、そこにセンサーとかカメラとか
内蔵してるから、そいつを使う手もあるんだよな。
やっぱオイラは、古い頭の垂直思考なんだよな。






https://twitter.com/TomitaKentaro/status/799087448860917760

なるほどねぇ。
「合法なんです!!」
っていう言い訳が胡散臭く感じるのは、当然ながら
こういうことなんだよな。
メディアは、こういう風に突っ込み入れればいいのに。



コメント ( 0 )