「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/kazawara/status/801629228005367808

寒かったなぁ。いつも書いてるけど、オイラは寒さに
めっぽう弱いんだよな。

ちなみに、関東の住宅って、なんで断熱が中途半端
なんだろう?断熱がしっかりされているならどっちに
載ってまぁ代わらん。
関東の住宅、北海道並に断熱性能がたかかったら、
夏冬の電力ピークで困らないだろうとおもうん
だけどなぁ。もし断熱材がバリバリはいっている
なら、ピーク電力が落ちるから、その分だけの
発電所作らずに済むのかも知れんよなぁ。

それにしても寒かった…。





http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3064.html

昨日のaitendoのMP3モジュールに、小さいスピーカ
を色々と繋いで、聴きやすさとか試してみる。


枕元で、寝る前音楽的に使いたいって言うのがある
ので、あまり耳障りな音じゃないほうがいいなぁ、
と思いながら、これまでに買い溜めしてた、小型の
スピーカ類を繋いでいってみる。


まずは、昨日使った圧電スピーカより少し大型のやつ。



少し大きめでエンクロージャ一体型の圧電スピーカ。
(写真の一番左とその隣)

まずは一番左。1個100円のやつ。
エンクロージャが大きいので、それなりの低音まで広く
でるのかな?と思ってたんだけど、このエンクロージャ
の共鳴周波数が高め設定なのか、なんか音が少し甲高い。
キンキンする感じ。

その隣の圧電スピーカ。1個50円のやつ。
大きさは同じくらいだけど、エンクロージャの厚みが
少し薄い。鳴らしてみると、こっちの方が周波数域が
低音側に広いみたい。


その隣。200円って書いてある、長方形のダイナミック
スピーカ。結構音色で奏でてくれる。音色はなかなか
いいなぁ、と思いつつ、すでに売ってないんだよな。


次、一番右。秋月で70円で買っておいたダイナミック
スピーカ。これももう売ってない。
これが一番素直な音する感じかなぁ。


枕元で小さくなってくれれば十分なので、どれを
使ってもまぁいいんだけど、さすがにダイナミック
スピーカは8Ωだけあって、音量が大きい。そんなに
音量要らないんだけど、音はどちらも聴きやすい感じ。


それにしても、やっぱこれに合うエンクロージャを
さくっと3Dプリンタで作りたくなるんだよな。手元に
ないと、そういうモノヅクリの手が動きにくいん
だよな。


そうそう。MP3モジュールのボリューム。電源投入時
にボリュームがリセットされちゃうんだけど、
どうやら、最大ボリュームじゃなくて、中間的な
ボリュームに設定されるみたい。電源入れてから
ボリュームを大きくすると、音量がさらに大きくも
なる。
どうせなら、保存ディレクトリだけじゃなく、音量
も一緒に覚えててくれればいいのにねぇ…。






http://win-tab.net/android/donki_kantan_pad_3_1611251/

ドンキの新しいAndroid OSが6980円

これ、面白げなんだけど、さすがにスペックが
ふた昔前だよな。






http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10281/

GR-CITRUSって、メモリ量もすごいんだけど、
それ以前に、Rubyが動くマイコンって、なかなか
だよな。






http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/112400450/

NASAのEM(ElectricMagnetic)ドライブ。これ、
本当に動く理屈がわかったら、宇宙開発に革命
をもたらすよな。






https://twitter.com/Wu_Niang/status/801766958026719236
https://twitter.com/Wu_Niang/status/801770133223972864

うん。ヤマトのバルバス・バウ部分には、やっぱり
シイラが格納されてて欲しいよな。

それにしても、シイラって聞くと、どうしても思い出す
のは、ヤコペッティだよな。

リアルタイムでブルーノア見てた近所の仲間たちの
間でも、ショッキングなストーリーだった。

ブルーノアは、反重力エンジンを搭載するときに、
なんでシイラも宇宙対応にして、次元潜航艇に
しなかったのかなぁ?



コメント ( 0 )