「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



STM32F303K8でmbed環境が簡単に使えたので、こないだ
一緒に発掘された、LPC1114もmbedで使いたいよな、と
いう流れになってくる。

FTDI BasicBreakoutでも、CH340でも、CP2102でもいい
んだけど、どうやら書き込みで自動リセットとか一式
自動化させて使うには、TX/RXに、RTS、DTRが必要みたい。

https://synapse.kyoto/tips/LPC1114/page001.html
https://qiita.com/toyoshim/items/7b349eeaa2d9a2656144

TX/RXだけだと、リセットとか、シリアルプログラミング
モードへの移行とかを手動で行う必要あり。

いつも使ってるFTDI BasicBreakoutだと、RTSじゃなくて
CTSなんだよな。
こないだAliexで買ったCH340チップの、FTDI BasicBreakout
端子互換のUSBシリアル変換基板、あれはRTSとCTSの切替
できるし、デフォルトでRTSになってて、実はそのままでも
Arduino IDEから書き込みできた。
残念なことに、5Vのほうを1個買っただけだったので、もう
1個3.3Vを追加購入しておいたほうがいいのかな?と。


そうえば、CP2102はWindows10対応面倒なんだっけ、と
思って調べなおしたら…

https://forum.store.macnica.co.jp/t/topic/259/2

なんと、既にWindows10対応されてたのか…挿せば自動
で認識されるらしい。へぇ。




で、その辺りまで考えてから、素のARMとしてデバッグ
環境も欲しいんだよなと。情報を洗いなおす。

http://www.keil.com/support/man/docs/uv4/uv4_debugging.htm
https://www.iar.com/globalassets/pdf/st-kits-kk/6_iceconnector_guide_for_debugging_stm32_201504.pdf
https://qiita.com/Ted-HM/items/9f1cca2590ada522c021

IDE(エディタとデバッグ画面)、ツールチェイン
(コンパイラ~デバッガ~ソフトシミュレータなど)、
ハードウェアデバッガあたりの組み合わせとして、
なにがいいのやら…と。

そもそも、NXPとSTマイクロで、同じデバッグ機材が使える
のかどうかとか、両方用意しないといけないのかとか、
以前一度調べて、なんか情報が多すぎてあきらめちゃった
んだよな。

今だと何がいいんだろう?

STマイクロだとST-Link V2だろうし、NXPだとULINK2だろう
と思うんだけど、それぞれにあわせて、ツールチェイン
とかも使い分けしないといけないとすると、それぞれ全部
の使い方を覚えて理解するの、多分面倒で投げ出す。

NXPにココロが近いんだけど、STMの方がお手ごろなボード
がいっぱいあるんだよな。
STMの方がいいかなぁ…

あと、それぞれのコンパイラの、コードサイズ制限とか
考えると、できればgccでオッケーっていう方がうれしい
んだけどな。






https://twitter.com/felis_silv/status/925559670286061568

STM32の関数?
なんか、具体的な漫画が思い浮かんだ。






https://mainichi.jp/articles/20171101/k00/00m/020/092000c

ここでだけは、絶対EVなんて買いたくないな。悪いけど。
これまでの買い物の経験から、かなりイメージ悪い。

それにしても、燃料電池はまだ実用レベルにならないの
かなぁ?





https://twitter.com/zFdqQWPoR2tYmF7/status/924551914561273856

ゴミ箱。






http://nano-pro.jp/school/gadget/3dscan-2

ナノラボの3Dスキャンと3Dプリンタの体験会。
どっちかと言うと、オイラはCAD系のほうに興味がある
んだよな。






https://twitter.com/kentz1/status/925330896978264065

「ニャーン」サイトだと思ってた。





https://twitter.com/Wu_Niang/status/925364721351516161

薪は、それ自体はカーボンニュートラルなんだけど、
消費量と生産量がバランスしてないと、地球規模で
見たときにカーボンニュートラルにならないんだよな。

大昔の地層に閉じ込めた炭素を燃やして大気に放出する
のと同じように、木に蓄えられた炭素を燃やして大気に
放出する量が増えたら、ニュートラルにならないんだ
よな。

薪も、再生産できる範囲で、新しいエネルギー源の
選択肢の1つになるのはよいことだと思うけど、これ
だけに傾くと、再生産が追いつかなくなるんだよな。

ちなみに、地熱発電も、再生可能エネルギーって言われて
いるけど、あれも、1つの井戸から程度を超えた発電を
してしまうと、地下からの熱の供給が追いつかなくなって、
熱が(しばらく)枯れちゃったり、地下水の供給が間に
あわなくなるんだよな。






https://twitter.com/Konimiru/status/925397815194353664

ほほう。並べてみると、MX-10とM-5って、ほぼ同じ大きさ
だったんだな。しかもカーソル(というか十字のジョイ
スティック)がある分だけ、MX-10はキーピッチが狭く
なってるんだな。
どうせジョイスティック繋いで使うんだろうから、こんな
十字ボタン、なくてもよかったのにねぇ。






https://twitter.com/tokoroten/status/925636152647860226

Q:このときの作者の気持ちを答えなさい

A:他人に聞かずに本人に直接聞け。



https://twitter.com/athlonz/status/925637876083187713

Q:このときのプログラマの気持ちを答えなさい

A:早く帰りてー。





https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/925149891768340480

「アベノミクスによろしく」

まぁ、情報操作だからな。いつかメッキが剥げる。



http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/01/news013.html

>日本に元気がないからではないでしょうか。経済が
>本当に元気であれば、ファーストキャビンのような
>宿泊施設は不要だと思いますので。


>いえ、そういう意味ではありません。1号店が入って
>いる大阪の御堂筋難波ビルは、建築してから20年以上
>が経っていました。ビルのオーナーさんはテナント
>集めに苦労していて、賃料の低下にも悩まれていま
>した。「どうしたらいいのか?」という相談を受けて
>いたので、当社は解決策のひとつとしてファースト
>キャビンを提案したんですよね。


景気が悪いから、と明言している。メッキだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする