「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
コンデジ代替機届いた
Raspberry Pi
/
2020年11月04日
やっぱり、Raspberry Pi 400、あちこちで話題になって
いるみたいだな。
https://twitter.com/t_okada/status/1323183606051659776
https://www.youtube.com/watch?v=5u4uPn-h7IQ
中身スカスカらしいんだけど、これでいいじゃん、って
思ったりしてる。むしろ。
できれば、この筐体の中に、2.5インチかM.2のSSDが
載って、SSDで運用できるようにして欲しいんだけどな。
この類の機種って、今後の機能アップ版なんかが出てくる
のかなぁ?期待してるんだけど。
ちなみに、バッテリーも内蔵しちゃったらいいんじゃね?
なんて思ったりしたんだけど、よく考えたら、Raspberry Pi
なんてモバイルバッテリーで十分動くんだから、大容量かつ
残量を液晶表示できたりするバッテリーでも一緒に持ち歩けば、
あとはモニターの確保なだけって気がする。
気になるのはやっぱ、microHDMIって点だよな…。
いつものExplainingComputersの人の動画も出てた。
https://www.youtube.com/watch?v=P1E5xszQqV8
Raspberry Pi4が1.5GHzに対して、400は1.8GHzなんだなぁ。
放熱、大丈夫なのかな?
と思って動画見てたら、温度測定やってた(9m20sごろから)。
SysBench掛けて、温度表示させてみた結果が出てた。
結果、400は高負荷でも51~52度くらいみたいだなぁ。すごい
優秀な放熱なのか、それともCPU自体が発熱抑えているのか。
動画の最後の方に、なぜかZX81が出てきた。やっぱ、一体型
PCっていうと、どこの国でも思い入れのある機種っていうのが
あるわけなんだろうな。
ちなみにオイラは当然ながら、PC-8001mkIIだな。一体型で、
P8のソフトが全部動いて、なによりカッチョイイ。
それにしても、Raspberry Pi 400。各国で好意的に迎えられて
いて、これまで以上にRaspberry Piの普及が進んでいくかも
しれないなぁ。
もしかしたら、このままスペックアップしたモデルなんかも
登場して、「Windows」「Mac」「Raspberry Pi」っていう
PCの三国志時代がやってきたりして。
こないだ故障したデジカメと同じ機種の中古を買って、
届いたので、一通り弄り回してみた。
撮影も、SDカードの認識・書き込みも、シャッター動作も、
ストロボ発光も、各種モード設定も、一通り思いついたこと
全部やってみたけど、大丈夫みたいだなぁ。
で、懸案のWi-Fi接続。まぁ、普通に考えて繋がるだろうと
思っていたんだけど…
カメラからPCの名前が取得できているのに、PCからカメラが
見えてないみたい。なんだこれ?と。
古い方のカメラも、なんかこんな症状なんだよな。もしや、
PC側の環境の問題なんじゃないの?とか色々考えだして、
改めて検索してみる。
https://leafytree.info/canon-camera-wi-fi
違う機種だけど、同じcanonのカメラで、Wi-Fiに接続できない
時のトラブルシュートみたいな記事をまとめてくれている人
がいてとても助かった。
手順なんかはこのページに詳しく書かれているので省くけど、
簡単に言うと、Windows側で「デバイスの追加」をする必要
があるみたいだな。
このページにある通りに、上から順にやっていったら、
確かに繋がるようになった。ほっとした。
なんとなく、このページにも書かれているように、Windows10
のアップデートであれこれ内部設定変わったりして、それが
悪さしているんじゃないかな?という気がしてる。
ちなみに、古い方の同機種について、まだ確認はしてないん
だけど、もしかしたらこれでまたちゃんと繋がるようになって
いるのかもしれないな。
(だったら、わざわざ買いなおす必要なかったのかもしれない
んだけど、まぁ古い方のマシンは、SDカードでも不調が出始め
ていたから、そろそろ引導を渡すころだったのかもしれない)
canon製の接続用ソフト。どうやら、Windows Update関係で、
「メディアストリーミング」と「Windows Defender ファイア
ウォール」の「ファイルとプリンターの共有」と「ワイヤレス
ポータブルデバス」ってあたりで、ちょいちょいトラブって
いるみたいだなぁ。ほぼそこだけ。
canonはなんでそんなトラブりまくるものを放置しているんだ
ろうか?(古い機種だから?)
https://www.youtube.com/watch?v=PPTAJ_0SReo
Elegoo社「MARS PRO」っていう、光造形式の超安価な3Dプリンタ。
これはなかなかよさそうだなぁ。
あまり家でレジンを使いたくないっていうキモチはあるんだけど、
光造形3Dプリンタは欲しかったりするんだよな…
もうじき11.11なので、Aliexを物色中。
https://ja.aliexpress.com/item/32888861970.html
この多機能ターンテーブル。普通に使う場合は、当然ながら
time lapse用ってやつなんだけど、この時間と角度の設定値、
とても惜しいんだよな…。
180分、90度っていうモードまで備えていたら、間違いなく
ぽちってた。
90度はあるんだけど、最長でも100分までみたいなんだよな。
惜しい。実に惜しい。
…あれか。これを購入して、LCD部分と制御基板を取っ払って、
Arduino+OLEDか何かで制御周りをちょっと作り変えちゃうって
手があるかもしれん。
まぁ、でも、これだけワイドレンジな角速度でドライブできる
ってことは、低速回転時は分解能がすっごい低くなることは
想像に難くないんだけどな。(広角~超広角で星野撮影する
ってくらいの用途でしか、まともな精度や分解能が出なさそう)
https://www.youtube.com/watch?v=EAoYYNRzJjg
R.I.P. 誰おま君。
最後にかますさんのところで過ごせたのは、シアワセだった
んじゃないかなって思えるんだよな。
https://twitter.com/DaTa_jp/status/1323245518433087489
999だった。
ちなみに、11月3日は、新見女史のお誕生日らしい。
https://twitter.com/s_meijin/status/1323417119669714945
https://www.youtube.com/watch?v=8xSwRT4yZc8
さかなクン、はく製を作って、なんで浦安に行くのかと
思ったら、森田釣竿さんのところに行ってたのか!
https://twitter.com/tsurizaomorita/status/1323543811222462464
なんか、動画に出てきた浦安の風景が、妙に堀江っぽい
街並みだなと思ってたら、
https://sumitai.ne.jp/urayasu/2017-06-14/44701.html
堀江だった。あの、微妙にクランクしている交差点のとこか。
https://www.google.com/maps/@35.6591647,139.893613,3a,75y,281.75h,72.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1srHSH8xExWn2-hukaLVoWMA!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
はく製っていえば、昔バスのはく製作ったことがあるんだよな。
腐敗防止に、アルコールじゃなくて、ホルムアルデヒド水溶液
(ホルマリン)使って殺菌して、ちゃんと作ったやつ。
(薬局で印鑑必要)
はく製、結構難しいのよ…作るの。紙粘土で元の魚体みたいに
立体的にする加工とかもろもろ。
あと、薬品は結構扱い注意なんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=UrkHNDuBUeM
やっぱ、神田装備、一度買い物に行きたいところなんだよな。
https://twitter.com/_nat/status/1320798456860921857
エストニアはやっぱりデジタル先進国だな。
「相互監視」「フェアな透明性」って、普通に考えれば
当たり前のことだろうと思うんだけどな。
でも、この国ではそういうのものすごくアレルギー持って
そうだよな。なにしろ、都合の悪い資料は強制パージだ
からなぁ。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』