「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



最近、夜空を眺めてて思ってたことがあって、木星と土星、
すっごい近づいてきている件。

あれってどこまで近づくのかなぁ?ってことと、最接近した
ときに、どうせ日本では見れなくて、もっと西の地域とか
地球の裏側あたりじゃないと条件悪いって感じなんだろう
なぁって思ってたところ。

Stellarium使ってシミュレーションしてみたら、なんと、
12月21日に最接近して、日本でも夕方ギリギリ見れる
範囲なんだな。と言っても17時台だし、17時時点ではまだ
空が明るめ。17時半だと結構暗くなってるけど、地平から
10度くらいと厳しい。

なかなか厳しいものはあるけど、準備するに越したことはない。
なんとか、西の空夕方見えるところを探しておくのと、
スケジュール調整と、あとは最近出番があまりなくて使い方
を忘れ始めている望遠鏡・赤道儀・カメラマウントのあたりを
一度復習しておかないとな。スイートスポットになる時間帯
がとても短い。あっという間に西の空に沈んでしまうのだ。



ちなみに、Stellariumでシミュレーションしてみた感じでは、
木星と土星は目測5分角程度(1度の60分の5、つまり0.08333度)
と、0.1度未満なので、ものすごく近づくことが判る。

https://turupura.com/new/2020/2012_99.html

つるぷらで見てみたら、どうやら7分角をちょっと割る程度
ということみたい。6分角台か。

解りやすいように比較対象を挙げると、月の視直径は約30分角。
(つまり約0.5度)
月の視直径の1/5~1/6くらいまで近づくと思えば、これはもう、
天体望遠鏡で見ても、同一視野に木星と土星が入っちゃうのは
当たり前ってことがお分かりいただけるかと。

あとは、当日のお天気が良くなることを祈るばかりだな…。





物色していた、新しい中古ノートPCが届いた。ただし、
宿題山盛りなので、まだ箱すら開けてない。とりあえず
SSDが2.5インチなのか、M.2なのかだけでも確認しておき
たいところなんだけどなぁ。

PCの裏蓋外さずに、SSDが2.5インチかM.2かを調べる方法
って、なんだろう?別途ソフトを入れなくて済む方法として。

F2連打でBIOS画面に入って、起動ストレージを眺めたりすれば
いいのかな。型番さえわかれば、検索すれば素性は判るん
ではないかな?と。

M.2だったりしたら、どうしたもんかなぁ?と思ってるとこ。
今使ってるノートから、OS入った状態で丸ごと新しいノート
に移植しちゃおうと思ってたんだけど、M.2だったら、一旦
コピーしてやらないといけないもんなぁ…と。
で、M.2SSDをコピーするための、USBにマウントするブツが
手元にない…。

Aliexで買っちゃえば安いんだけど、届くのに時間かかるし
ねぇ。かといって、そんなに使う機会のないものに、
そこそこの値段掛けて買おうっていう気もあまりないしなぁ。

そもそも、M.2SSDを外して(もしくはBIOSで起動シーケンス
を変えて)、SATA接続のSSDから起動する様にできるなら、
それでも十分といえば十分なんだよな。
なんにしても、素性が分からないとなぁ。

あと、値段が安いってことで、ちょっと訳アリ品を買ったん
だけど、その訳ありの度合いは、実物見てみないとわからない
ところがあって、気にしてたりする。まぁ、実用上は多分全然
問題ない程度のものだろうと予想してるんだけどな。

今まで使ってたノートに比べて、速度は大体「倍」なんだけど、
でも、多分使ってみて「倍速いじゃん!サクサク!!」って
体感は無いはずなんだよな。メインのデスクトップとほぼ同じ
スペックだから、「普通だな」って感想しか出てこないと思う。
動画編集とかやったら別なんだろうけど、ノートで動画編集は
やらないしな。




https://www.youtube.com/watch?v=jM_nxJB0-1U

ほほう。「Ubuntu Web」っていうディストリビューションが
リリースされたらしい。

目指しているスペックは、Chrome OS的なネット端末、ネット
アプリを利用するOSってことみたいで、ブラウザはFirefoxに
置き換えたり、ってことになってるみたい。

プライバシー重視で、政府機関とかがスマホを「監視装置」
として使ったりしていたりする現状に投げかけたアンチテーゼ
ということなのかな。

なかなか面白い試みだなぁって思った。基本はUbuntuなわけ
なので、普通にいろんなアプリがaptで入れられるっぽい。
それなら、結構使いやすいんじゃないのかな?っていう気は
している。
ちょこっと、試してみたいねぇ。





https://www.youtube.com/watch?v=9gCBAONXOng

Raspberry Pi400を分解してみたっていう動画。

どうやってCPU冷やしてるのかなぁ?って思ってたけど、
こういう風になってたのねぇ。なるほど。

あと、そもそもの分解方法が解った。やっぱりこれは
1台手元に欲しい気がするよなぁ。ちょこっと使えるPC
っていえば、やっぱキーボード一体型だよな。





https://www.youtube.com/watch?v=41z42QNfaas

もへじさんの、新しい動画が来た。東海道のバイパス、
かなり面白い状態になっているんだな。知らなかったよ。
かなり面白い。

ちなみに、バックの映像は京葉道とか館山道とか入って
いるので、東海道(イメージです)という具合なんだろうな。


オイラ的には、この人の動画で期待しているのはやっぱり
三島通庸なんだよな。ぜひ三島史を開設してほしい…





https://www.youtube.com/watch?v=wMMW3GfMl2E

ニワトリさん、水元公園にお出かけだったみたい。

そういえば、水元公園の駐車場、結構広いし、夜もそこそこ
の時間まで使えるんだよな。24時間だったかな?
撮影ポイント候補その1としておこう。





https://twitter.com/englandhill_zoo/status/1331474968165564417

こういうの好き。#全日本失敗写真協会





https://www.youtube.com/watch?v=G0SLj8kf2Ic

水たまり巡り。


へぇ。ハナアブの幼虫って、こんななのか。(閲覧注意)





https://www.youtube.com/watch?v=INqHMAmK3Zk

ウナ丼さんの動画。ルノールーテシア。

そうかぁ。現代のルーテシアは、1.3リッターダウンサイジング
ターボなんだなぁ。
オイラのルーテシアのイメージって、昔先輩が乗ってたあの
F4Rエンジン搭載の

http://wonderdriving.com/archives/2011/08/sifo-rs-cup2.html

これなんだよな。可変バルタイ搭載で、2リッター202PS。
インテグラType-Rに引けを取らない運動性能で、さんざん
自慢されて、欲しかった1台なんだよな。

オイラ、過給機のあの加速感が、なんかどうしても好きに
なれないんだよな…。

でも、デザインは結構好きだな。ボリューム感がすごい。



コメント ( 0 )