「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



残ってた確認事項として、Ys Originについても、パッチ
を当てた状態ならWindows10で動くのかどうかを確認して
みた。

心配なのは、64ビットOSのWoW64上でプログラムがメモリを
確保しにいったときに、64ビット空間のメモリを渡されて、
アクセスできなくてコケるという事象があったらしいので、
大きなメモリを取りに行く…特に、ボス戦なんかで発生
しやすいらしく(大きなメモリを取りに行く)、その辺を
チェック。

一気にボス戦を2つ終えるところまで進めてみたんだけど、
とりあえず異常終了したりすることはなかった。大丈夫
っぽい。
(もちろん、オープニングムービーのCODECなんかは、
Ys I II完全版と違って現代のCODEC使ってるから見れた)

ってことで、Windows10上で古いYsシリーズを動かすための
メモとして残しておくとしたら、こんな感じかな。

(1)Ys I、IIは、完全版じゃなく、I IIクロニクルを入手
  して、解像度が甘いのは甘受しつつ、新たにBGMアレンジ
  が増えて、しかも切り替えできることを楽しんだほうが
  良い気がする。クロニクル版はWindows10対応してる。
  (完全版は、DirectX9.0C時代の256色モードとか古い
   動画CODECに縛られてて、現代版Windowsで動かすには
   ハードルが高い)

(2)Ys VI、Felghana、Originの3つについては、ファルコム
  から出ているパッチをそれぞれ当ててやれば、Windows10
  の64ビット環境でも問題なく動くっぽい。

という2点。
ただし、(2)はまだ最初の1~2個のボス戦までしかクリア
してないので、後でエラーが出るかどうかは不明。
(ちょっとずつ消化して確認を兼ねて久々に各Ysを一式クリア
 していこう)


そういえば、この間買った中古のノートPCについても、
古いノートPC同様に、カーソルキーで斜め方向を入れながら
XとかZを使うと、入力が受け付けられないのかについても
ちょっと確認してみた。

結果…同じだなぁ。斜め下とX、Zの組み合わせがダメだった。

まぁ、ビジネス用のノートPC(新旧どちらもFMV)が、ゲーム
やるために使う仕様になっていないっていうのが自然な気が
しなくもないけどな。
(なお、デスクトップで使っているiBUFFALOのキーボードは
 問題なく斜めとX、Zが入力できている)

どうせノートではゲームやらないだろうし、FHDのPCを買った
のは、大きい画面でVirtualBox動かして、Windowsの編集環境
とUbuntu系のLinuxサーバ環境を1台で済ませたいっていう
お話からだから、それさえ問題なく使えるなら、特に支障は
ないのだ。


ってことで、古いノートPCのお役目はこれで完全終了なので、
適当な形で処分しておこう。FHDじゃなくて1280×800って
いうのがネックだったんだけど、それ以外は何気にいい
マシンだったんだよな。




で、新しいノートPCなんだけど、パームの部分が樹脂じゃ
なくアルミになったので、見た目の質感はいいんだけど、
この季節に触ると冷たい…。

なんか、シートでも貼り付けて、直接アルミに触れなくて
いいようにしようと思って検索。

いわゆる壁紙に使うような「リメイクシート」を貼ってみた
っていう系の情報がちらほら。

https://www.balifehack.com/blog/2020/06/21/note-pc_palmrest_diy/

これとか。

で、じゃぁこのリメイクシートを貼っ付けて、あとできれいに
剥がれるもなの?と思って検索。

https://diy-kurashi-cafe.com/entry/kabegami-diy-100kin

短期間なら、そこそこきれいに剥がれるみたいなんだけど、
長期間…特に熱がこもるところに貼っておいたシートは、
綺麗に剥がれない可能性が高いなぁ。まぁ、ノートPCなら
シール剥がす薬剤使えば何とでもなりそうな気がするけど。


ってわけで、セリアでリメイクシートを買ってきたしだい。
(まだ貼ったりしてない)


で、セリア行ったついでに、なんかいい収納箱ないかなぁ?
と思って物色。Arduino基板とかの収納に便利な箱ないかなぁ?
と思って。

これまで、その手の収納といえば、薄型の箱で、Arduinoとか
の基板サイズに仕切り直しできるような箱を探して買ってた
んだけど、最近いいものが全然なくなっちゃって困ってたん
だけど、よく考えたら、薄型の箱じゃなくて、基板を立てて
入れてしまってもいいんじゃないの?と。

で、今日買ってきたのがこれ。



うん。悪くないなぁ。
立てた状態で入れておくっていう風に考えてしまえば、
いつもセリアで売ってるこれでもいいし、他の箱でもいい
んじゃないかなって思う。選択肢が広がった気がする。うん。





そういえば、Aliexで注文してたブツがいくつか届いてたん
だけど、

https://ja.aliexpress.com/item/32878035978.html

ちょっと前に届いてたFM62429デジポット(アッテネータ)
のICもまだ確認してないし、2~3日前に届いた

https://ja.aliexpress.com/item/4000800102685.html

CH554G(USBホスト/デバイス両対応のi/f IC)についても
まだ確認してないんだよな。

CH554Gは、脚のピッチが狭いので、オイラレベルの腕前
では、なかなか手を焼くものなんだけど、なんにしても
ピッチ変換基板とか使ってブレッドボードとかで扱える
実験用のものを作ってしまって、なんとか弄り回せる
ようにしておきたいところ。





ふと見始めた、この人の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=cPDCpk9ZhDM

>オセロを小一時間で作ってみた【プログラミング実況】
>Programming Reversi

ちょとずつ見ている途中。(1時間以上の動画で結構長い)

オセロといえば、オイラ最初にプログラム組んでみたのは、
高校の頃だったかな、確か。
その時は、「人間対コンピュータ」っていうロジックを
書けるほどじゃなかったので、「人間対人間」のプログラム
として書いたんだけど(ちなみにN88BASIC)、その後、学生
時代にプログラミングの実習課題があって、たしかなんでも
いいからゲームを作って提出しろって話だったと。で、
その時の記憶から、「人間対コンピュータ」のオセロを作り
たいなと思って、計算センターのPCに張り付いてプログラム
書いて、人間対コンピュータのプログラムに仕上げたんだよな。

構造化されてないBASICであの手のプログラム書くのって、
今思えば狂気の沙汰だよな。

その後、卒研に向けて研究室で「C言語覚えろ」って言われて、
C言語のお勉強して、
  「ほほう、構造化言語って、素晴らしいな」
なんて思いつつ、しかもアセンブラみたいに細かいところまで
小回りが利くC言語が、すっごいいいものに思えて、当時結構
お勉強したんだよな。
(その辺が、最近ではなんとなくArduinoいじるときとかに
活かされてたりする)

PythonとかRubyとかもなんだかんだで好きではあるんだけど、
やっぱ、PCのメモリ空間1バイト、1ビットまでいじりつくす
とか、「変数」ではなく「メモリ空間」を直接いじれる感じ
とか、C言語はその辺が

  「コンピュータいじってるぞ!!」

感があって、今でもなんだかんだで好きなんだよな。





https://twitter.com/kbtit8484/status/1347782892999438336

単なる顔じゃなくて、鼻の孔まであるってところがポイント
高い。




https://www.youtube.com/watch?v=Zm3z6NeGkJg

ひよりふぁくとりchの新しい動画。キラキラかわいいPC
を作るためのパーツ紹介。

パーツ選びのセンスがいいよな。オイラ的には、中が
キラキラ光ってるPCはそんなに興味がなかったりする
んだけど、ケースの外見は結構気になるんだよな。

簡易水冷とか選んじゃうのもすごいよなぁ。

それにしても、いつものごとく動画編集が上手いよなぁ。
そういう技術も解説してくれたらうれしいなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=NRZSO4PsFHM

https://www.youtube.com/watch?v=Uw8XDxEv0i8

ニワトリさん。フルーツチャレンジっていう方向に舵が。

それにしても、なんか妙にリアルなミッ〇ーマウスを、
ニワトリさんたちがすごい警戒してるのが面白い。




https://www.youtube.com/watch?v=yBlyUL0d7ds

クロアリさん。
マンダラチャート。これ有意義だよなっていうのは知って
いたものの、かならず8個(8個未満でも8個超過でもなく)
の子要素になっちゃうってあたりが気になってたりする
んだよな。

子要素の数を好きなように設定出来るって意味では、
やっぱりマインドマップの方が使い勝手いいような
気がするんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=NtVwN7Z0Gy0

かほなんさんの、チェーンソー使って丸太からテーブル
作っちゃう動画。

すっごい寒そうなのもあるけど、いつもおもうんだけど
器用だよなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=9G1QeHpWofw

https://www.youtube.com/watch?v=JvvH4ohqHDc

いつもの「もへじ」さんの動画。成田抗争の話って、正直
詳しく知らなかったんだけど、こんな感じだったんだなぁ。

あと、東京駅の地下道、延伸して茅場町まで伸ばす計画
があるなんて、知らなかったなぁ。
かつての通勤路だったんだけど、日本橋のところって、
浅草線でどん詰まりじゃなかったのかなぁ?あそこの先
を、どうやって茅場町まで伸ばすんだろうなぁ?





https://twitter.com/yuri_yuri_JK/status/1348490930131587072

連行されるネコ。トコトコ歩いてるところがポイント高い。





なんとなく、年が明けてから、すでに飛び始めている気が
している。オイラの高感度センサーがそう言っている。
あぁ、憂鬱な季節が始まるなぁ。



コメント ( 0 )