「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ModMyPiでRaspberry PiのモデルAが出てたので、
早速注文してみた。

33.48USD。Royal Mail Airmailの送料含めて
44.28USD。今日の為替レートで4000円ちょっとかな。
WIFIアダプタはもう1個必要だろうな。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1816.html
この間買ったWIFIドングルで、消費電力、設定
その他不満はないから、あれでいいかな。

http://www.raspberrypi.org/archives/3215
1週間前の情報だと、ヨーロッパ以外は少し発送に
遅れが生じるとか書いてあるんだけど、この「少し」
が数日なのか、数週間なのか、数ヶ月なのか…


そういえば、こないだaitendoで色々物色してみた
時に、SPI接続でいくつかヨサゲなものがあって
気になってたんだけど、店頭だと詳細がよくわかんない
から見送りしてきた。で、改めてそのとき見たっぽい
のを探してみる。

http://www.aitendo.com/product/1622
http://www.aitendo.com/product/6394
このあたりが気になるな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000011-mai-sctch
これすごい。
生産コスト10万分の1で効率3%の太陽電池。コストが
激安なら、後は面積の問題だから、中東のサンベルト
とかで大量に広げたら、使えるじゃん!

あと、ニッポンの屋根を丸ごとこれに付け替えたら、
これまでのソーラーパネルを取り付けるよりも
安いコストで家庭用ソーラーパネルが出来ちゃう
んじゃね?とか色々広がる。


http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY201302180054.html?ref=com_rnavi_arank
この写真って、
https://maps.google.co.jp/?ll=35.298972,139.480441&spn=0.000309,0.000405&t=h&z=21&brcurrent=3,0x60184ee5c5dc8b81:0x4f65939287c4c70a,1
この階段昇りきったところだよな。多分。

昔はここにキツネ目のキジトラが居たんだけど、
もう居なくなっちゃったのかな。




コメント ( 0 )




昨日のaitendoのFSTNグラフィック液晶の件。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1851.html

とりあえずもう1個あっても困んないだろうと思って、
もう1個買ってきた。何色にしようかなぁと悩みつつ、
やっぱりグリーンディスプレーにローレゾ画像を表示
したいので緑をチョイス。

今回は表面実装部品取り付け済みのヤツ。
http://www.aitendo.com/product/5466

今度は、ホットボンドで取り付ける前にちゃんと
繋いで動かしてからにしよう。半田付けはまた
今度。

反対向きに取り付けるってことは、液晶の裏表
も逆だったんだろうな。もしかして、接続方向
が正しくなったら、今度は表示が逆転裏返し
になっちゃったりしないだろうなぁ?心配。


寄り道。今日はまだ花粉が大量飛散してなかった
ので、チャリであちこち。主に川筋と港湾部。

まずは豊海のシーバース周り。釣り人は散見
されるものの、バチの姿は見えないし、ライズ
してる姿も全然なし。魚っ気なし。

ちょっとUターンして竹芝方面に。竹芝の
客船埠頭はそういえば行ったことが無かった
んだけど、今回初めて中に入った。入ったって
いうか、デッキ2Fに上がって、夜景を堪能。

そのまま南下して、レインボーのループ部分
のあたりに。レインボーの歩道はもう入れない
時間だったみたいなので、その周辺で釣り糸
垂れられそうなところが無いか散策。なし。

そこから京浜運河を縫うように走って、最近の
遊歩道の整備状況をチェック。

…しばらく足が遠のいてた隙に、結構色々な
ところが入れるようになってたっぽい。
自転車用(っていうか、多分車椅子用)のスロープ
もできてて、自転車でもそのまま入っていけた。

まぁ釣りに行くなら自転車じゃ行かないだろうけど、
ロケハンは小回りの利く自転車が便利だったな。
今年はバチ抜けのシーズンに1回くらいは行きたいな。


http://arduino.cc/blog/2013/02/15/listcomport-for-windows/
Arduinoのブログに載ってたこれ。便利そう。


ふとFFジェミニ。イルムシャー以外のチューニングカー
の変な名前のヤツを探してみた。

http://www.sabitori.com/jreast/mscher-series.html
カゲムシャーは当然知ってたんだけど、その他
車種のは知らないのがいっぱいあった。
ムシャブルイとかアラムシャーとか、
ネーミングセンス。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/130123/bsc1301232205010-n3.htm
どこかの首相の様にただ「頑張ろうじゃありませんか」
的な掛け声だけじゃなくて、やっぱこういうところに
ガンガン補助金入れるとかすればいいのにね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000008-rps-sctch
この「宇宙から見たパナマ運河」を見て思い出した。
なんでこの運河両側の水位っていつまで経っても
同じくならないんだろう?って疑問から、昔、
これって水位差で発電に使えんじゃね?って
思いついたんだった。

で、それにあたるところが日本には無いのかな?と。
本州をぶった切って、日本海と太平洋、もしくは
日本海と瀬戸内海あたりで地下トンネル掘って、
そこに海水通したら、水位差で水流が起きるんじゃ
ないかと。

で、そこに発電機置けば、永久機関の様に電気が
延々と取り出し続ける…みたいな。だめ?ベース
電源としては便利だと思うんだけどな。


(追伸)
https://www.modmypi.com/raspberry-pi-model-a

modmypiにモデルAが入荷してた。明日にでも早速
注文しよう。



コメント ( 0 )




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000737-yom-sci

ロシアの隕石。1万トンと見積もられているので、
割り算してみた。


まず連邦の白いの。乾燥重量では
 10000t ÷ 43.4t ≒ 230機

装備つけた状態では
 10000t ÷ 167t ≒ 167機

でもまぁ、秒速18kmなんて速度にはならないよなぁ。


もうちょっと速度があるやつ。アメリカの白いあれ
 10000t ÷ 2030t ≒ 5機

これは打ち上げ時のオービタとエンジン、燃料全部
あわせた重量っぽい」。

オービタ・エンデバーの諸元を見ると、
 10000t ÷ 78t ≒ 128機
ペイロードを積んだ状態の着陸では
 10000t ÷ 100t ≒ 100機

秒速8km前後で速度も及ばないけど、桁がだいぶ
近づいてきた感。


もうちょっと大きくて速いやつだと…
 10000t ÷ 62000t ≒ 0.16隻

ちょっとデカ過ぎた。それと惑星間航行速度だと
18km/sより速そうだから、今度は桁が大きすぎか。

惑星間航行速度のまま地球に帰ってきたら、
えらいことが起きそうだな。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130215/456495/
またアドビか…。




コメント ( 0 )




買って半田付けしたまま放置してたaitendoの
FSTN液晶をようやく動かしてみることに。
http://www.aitendo.com/product/5460

色々考えたんだけど、4050バッファを使って
3.3V変換させることに。基板は半田付け終わって
るし、Arduinoのスケッチは
http://www.youtube.com/watch?v=heFeUFVsFKE
これを参考に、ladyadaさんのサンプルソースを
流し込んでみた。


…うん。何も表示されない。バックライトが光るだけ。

半田付けは問題なさそうなんだけどな。配線も少ない
から、間違えそうなところも無いんだけど…

ちょこっと検索かけてみる。


http://nakjack.blog.so-net.ne.jp/2013-01-25
http://nakjack.blog.so-net.ne.jp/2013-01-29

あった。

どうやら、aitendoのサイトの写真で示されている
フラットケーブルの取り付け方向が逆ってことみたい。
逆さにすると動くらしい。


あぁ、オイラのこの液晶基板、グルーボンドで
ガチガチに固めちゃってるんだよな。困ったな。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1811.html

こっからどうすればいいのよ?グルーボンドって
簡単にはがせるの?

サクッと繋いでサクッと表示して終わりって思って
たんだけどな。
…もう一個買ってくるかな。


http://www.yukawanet.com/archives/4400960.html#more
このイヤフォン、面白いんだけど、さすがに
これ耳に填めて街歩くのはちょっとな。


http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?id=585181
地球に接近してた小惑星、こんなにはっきり写るのか。

まぁ、人工衛星とかISSとかも、光の当たる方向に
よっては、金星より明るく光るからな。距離が
ちょっと遠くても、差し渡し45mもあればそれなりに
明るく光ってみえるんだろうな。

写真がちょっとギザギザしてるのは、風強かった
からなのかな。


一方そのころロシアでは…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000030-asahi-int
隕石がもう売りに出されてるみたい。たくましい。
本物かどうかわかんないけど…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/t10015565451000.html
広島型原爆の30倍って書いてあるんだけど、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000737-yom-sci
大きさが上方修正されてるから、もっとでかかった
のかもしれないな。

http://www.cnn.co.jp/photo/35028304.html
これって、隕石のクレーターに見えるんだけど、
成因はちがうのかな。



http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201302/0218/index-j.shtml
月曜日は月と木星がこんなに近づくチャンス。いまの
うちにクルマに大砲を積み込んでおいて、当日21時
前後を狙ってヒット&アウェイをしようかと思った
んだけど、どうやら雨予報らしい…無念。

沖縄か小笠原に行かないと駄目みたい。







コメント ( 0 )




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000051-rbb-sci
小惑星が明け方接近する話でガヤガヤしてるかと
思ってたら、ロシアで隕石騒ぎ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000909-yom-int

youtubeを探してみたら、
http://www.youtube.com/watch?v=c6ly_L1LW1o
なんだか凄かったらしい。っていうか、映像を
見てみると、物凄い。

衝撃波で怪我された人もいるらしいんだけど、
落下地点らしいところに出来た穴が、6mって…
ちょっと小さくね?池の氷だから?


この手の隕石が原発に云々とかって話は時々
沸いて消えてするんだけど、それよりももっと
現実的な脅威があるんだな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130213-00000007-sasahi-sctch
火砕流ねぇ…。長期的に見ると、こっちの方が
充分可能性有りそうだなぁ。日本だけじゃないし。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000120-reut-bus_all&pos=2
珍しく、ロシアが日本寄りの発言。ほぉ。もしか
して、ロシアもそれに乗っちゃおうって魂胆?


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130214-00000005-sasahi-hlth
米食って花粉症が治るならスバラシイ。7~10年後
とは言わず、もっと早く実用化されないかな。


http://www.aitendo.com/product/5245
aitendoに、こんなのあったんだなぁ。1.5V電池1本
から9Vが取り出せる回路。395円。トランジスタ2個
のバイブレータっぽい。部品がシンプルだからか
安い。

何mAくらい取り出せるのかな?



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »