今年はなぜかあまり蚊に刺される機会が少ないん
だけど、ネコニウムを摂取しに出かけると、大抵は
副作用として大量に刺されるので、毎年頭を悩ます
問題。
ってことで、ふとモヤモヤと考えてみた。
まず、以前どこかで聞いた、蚊のかゆみを発生させる
毒素が、50度で変質して痒くなくなるというお話。
ホントか?だったら、ポリスイッチとかに電流流して、
アッチッチになったところを当てればいいジャン!
オイラったら天才だな!とか思って、特許電子図書館で、
それっぽいのを探してみる。
「局部加熱式痒み軽減器」
「電気式温度調整付きかゆみ止めヒータ」
あるじゃん。既に。オイラ超凡才じゃん。
で、何で製品になってないのかなぁ?安全性?
とか思って、改めてその辺りを調べなおしてみる。
http://portal.nifty.com/kiji/130701161035_1.htm
デイリーポータルZで既に取り上げられてた。
50度ってのはそもそも根拠が無いんだな。
セロテープも。
だいたい、セロテープなんて、自分の心肺が動いてる
かぎり、体中を酸素がめぐっているんだから、意味は
無いよな。
結局、抗ヒスタミン剤を使うのがよいってこと
なのか。
オイラ、バッグにプチウナを忍ばせてあるんだけど、
いざ刺されたときに塗ってみると、あんまりかゆみ
おさまらないんだよな。これって、抗ヒスタミンじゃ
ないのかな?それとも、オイラに効きにくいのかな?
少しおさまる程度で、じわじわいつまでも痒いよな。
猫がコーミング喜ぶのは、蚊に刺されて痒いから
だったりするのかな?
刺されてしまえば、ある程度どうすることも出来ない
感が強いので、刺されない方法を考えてみる。
まぁ、虫除けを塗りまくるか、蚊取り線香炊くか
すればいいんだけど、もっと科学のチカラでなんとか
ならないもんかなぁ…と。
ふと、蚊がオイラの周辺だけ飛べなくなればいいん
じゃね?と思って、蚊の飛ぶ力を無効化する方法を
考えてみる。
蚊って小さいから、確か流体的には、ものすごく
ドロッとした気体(人間の感覚的には水とか蜂蜜とかの
中に浮かんでいるような)の中に居る感じだろうから、
こいつらの羽を上に下に揺さぶりまくってやれば…
つまり共振をおこしてやれば、飛べなくなるんじゃね?
と。
http://okwave.jp/qa/q4917754.html
似たようなこと考えてる人が既にいた。
まぁ、よっぽど大音量じゃなければ、共振させるほど
にはならないんだろうな。
うーーーーん。なんか、蚊に負けたような気がする。
完敗した気がする。知恵比べで敗れた去った気がする
なぁ。
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/20/128/
このニュースは面白いな。これでアトピーで悩んで
いるひとたちが楽になるといいなぁ。
寄生虫感染で云々って書いてあるから、もっともっと
下らん話かと思ったら、なんか光明が見える感じの
話でよかった。
こんな感じで、是非花粉症も楽になると良いな。
秋月が、SMDのインダクタ祭り。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08321/
良く使う、22uH辺りを眺めてみると…、結構な電流
流せるんだなぁ。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2A3C-LRDU
太陽誘電のいつものヤツと、殆ど同じくらいの
スペック。薄っぺらいのになぁ。へぇ。
ふと、紫外線硬化樹脂。これ使って、プリント基板が
簡単に作れないモノかなぁと思いつく。
http://www.geocities.jp/mnagano80kg/surofly2.html
既にやってる人がいた。まぁ、ふと思いつくことって、
だいたい先にやってる人がいるよねぇ。
で、それだけではつまらないので、この樹脂を使って、
簡単な仕組みで3Dプリンタ作れないかなぁと画策。
紫外線自体は、秋月に紫外線LED売ってるし、あとは
樹脂の表面に投影する仕組みだな。
http://www.aitendo.com/product/5440
以前買ったこのFSTNの液晶は透過式だから、バック
ライトとして紫外線LEDで照らしてやれば、それなり
に使えちゃうかもしれない。
…もっと液晶のコントラストが大きくないと難しい
かもしれないけど。まぁ、それはそれで後で詰める。
で、この画面を通して紫外線の像をレンズで結像
してやれば、1層1層の像は単純な「液晶表示」の
処理で投影できそう。
それが出来ちゃえば、残るのは、モータのZ軸制御
だけか?3軸じゃなく、1軸だけで制御できたら、
ラクチンだよなぁ。
で、思い出す。先日の、
http://www.3d-caddata.com/news/lumifold
これはまさにそんな感じで作ってあるのかな?
まぁ、思いつくことって、大体だれかが先にやって
いるよねぇ。
|
http://dng65.com/blog-entry-1257.html
この、オバケのショートムービー。いいな。絵のタッチ
もいいし、ミュージカルとして出来上がってる感じ。
それにしても、日本のオバケの感じって、西洋の文化で
眺めて解るものなのかなぁ。
この間の、NiVE1で大きいムービーを出力すると、
CODECによっては異常終了したり、古いCODECでは
品質が悪かったり、サイズが大き過ぎてあっという
間に2GBを越えちゃったり。
当てにしていたH.264は、なぜかY軸方向にが半分
くらいにペチャっと潰れた映像が出てきちゃう。
で、なんとなく、H.264で出力した、Y座標方向に
潰れた映像を、AviUtlに読み込ませてみた。
…映像情報自体はちゃんと出力されているようで、
キチンとした映像が出てきた。
ってことは、おかしいのはメタ情報の部分だけで、
映像情報は生きてるなら、再エンコードすれば
使えるんじゃね?と。
やってみると、やっぱり情報欠落のない映像が
ちゃんと出てきた。
サイズを見てみると、数十kB~数百kBのデータが
増えてる。ってことは、メタ情報の一部が元々
欠けてたってことなのかな?
とりあえず、エンコード自体はちゃんと出来る
みたいだから、NiVE1で出来ることはNiVE1で
やればいいのかもしれないな。
NiVE1がまだ一緒に公開されているのは、その辺
の事情がモロモロあるんだろうな。
今年の中秋の名月から、確か数年間は「満月」じゃ
ないんだったよなと思い出して、調べてみた。
http://homepage2.nifty.com/turupura/month/09meigetu/menu.html
やっぱりそうらしい。今年は満月の1日前っぽい
9月8日。Stellariumで眺めてみた。やっぱり少し
欠けてる。
ちなみに、今の壁紙は、去年の中秋の名月の日
に撮ったお月様。去年は満月だった。
こんな。
オイラのR114直焦点だと、もうちょっとくっきり
して欲しいところが、あんまりくっきり写らない
んだよな。
中央部分はいいんだけど、周辺の像がなぁ…
|
|
|