「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



その48が来た!!待ってましたよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28387155

なんどもつくり直ししている難産だと聞いてたけど、

https://twitter.com/umegold/status/707565255900008448

こんなに作り直ししていたらしい。そりゃこんなに
CG多用した映像作り直してたら、時間掛かるの
当然だったろうなぁ。

それにしても、動画の最後のほうで登場する写真。
完全に一致。背筋があわ立つ。

ホント、あの1枚の写真、よく撮影ポイント割り
出したなぁ。恐ろしい能力。
そして、17分の映像と、前回から4ヶ月掛かったのも、
この11ヶ月で2本しか進んでいないのも、これだけの
緻密な情報収集、情報整理、考察があったからなんだ
ろうなぁ。

この映像1本に至るまでの、以前の映像が布石になって
いるんだろうな、というところまで考えると、なんか
凄い壮大な映像だよな、この甲州街道のシリーズ。

というわけで、これからもこのペースで進んで
くれたらうれしいな。





日食の画像、

himawari8.nict.go.jp

himawari8の映像から取り出そうと思っているん
だけど、混んでるのか、すんごい遅い。





https://twitter.com/cochonrouge/status/707425829899206657

さざれ石まで。面白い。
これでいいんじゃね?

あと国旗。円グラフみたいに20%の扇形に。






相変わらず不満のあるWindows7のエクスプローラの
UI。ファイル検索の条件で、単にファイル名で
検索したいだけなのに、それが明示できないから、
ちょっとファイル探したいだけでもすんごい時間
かかって、でも見つからなかったり。

このウンコ仕様をアテにするのが間違ってるん
だろうなと思って、ファイル検索用のツールを
探してみる。

どうやら、「Everything」っていうのが定番ソフト
らしいんだけど、インデックスを構築して云々
っていうのがオイラ的には気に入らないので、
インデックス作らないツールを探してみる。

http://www.gigafree.net/utility/desksearch/SwiftSearch.html

この「SwiftSearch」っていうのがいいのかなぁ?
あとでちょっと試してみよう。

なんにしても、指定したディレクトリを、場合に
よってはファイル名だけで、場合によっては中身から
検索、という具合にサクッと検索してくれればそれで
十分で、仮に大量のファイルがある場合は、その
容量に比例して時間が長くなってもいい。そういう
単純なサーチ機能が欲しいのだ。






http://togetter.com/li/947493

すがやみつる氏の半生。興味深い。





http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6272

オープンソースの人工知能。AIが暴走しないように、
1社によって、占有されないために。
イーロンマスク氏の「Open AI」っていう考えに
対しては、オイラは全面的に賛成だな。やり方も
なかなか良いという気がする。

ただ、占有されて困るのって、AIのプログラムや
仕組みという部分もあるんだけど、やっぱ、
データが重要なんじゃないのかな?

googleみたいに、とんでもない量のデータを占有
してるっていうのって、何かワンチャンスで
困ったことになりえないのかな?と。

そのとき暴走したら困るのって、AIそのものじゃなく、
それを抱えている1社の意思決定、なのかもと。

こういう、「Open AI」の意思決定って、きっと、
これまでのオープンソースの考え方を踏襲する
ってことになるんだろうけど、それを運営する
ためのパトロンって、どういう風になっていく
んだろう?

いまは、Firefoxとかにもgoogleほか色々な
企業がお金出してるけど、そういう企業自体も
ブラウザ作ってたり、ビッグデータを押さえてたり、
AIもやってたり。競合関係だよな。





https://twitter.com/tiny_yarou/status/706945342420312064

これ、すっごいな!!

楽曲データ(MIDIなのかMMLかなにかなのかは
よくわからないなぁ)をドラッグアンドドロップ
するだけで、MSX用のROMデータを生成。

それをMSXのエミュレータに食わせると、エミュ
レータ上でFM音源チップ(この例では、blueMSX
に内蔵されたFM音源チップのエミュレーション
だと思う)から、OPMの音色で普通にちゃんと
音楽が出てくる。






http://mainichi.jp/articles/20160309/k00/00e/040/286000c

画期的。高浜原発運転差し止めの仮処分。

原発再稼動は、安全のためのさまざまな対策を
きちんと打って、そのために必要な経費を
きちんと掛けた上で行うものだろうと思うん
だよな。まちがっても、作文を作って、それを
元に再稼動するっていう現状はおかしいと思う。
実質的に何も改善されてないんだし。




http://www.aitendo.com/product/13211

aitendoのこの液晶モジュール、いいな。

でっかいし、ST7565Rだし。950円。





万引きしてないのに濡れ衣を着せられた中学生
の自殺の話。

https://twitter.com/dankeitatekawa/status/707460452608053252

さすが落語家さん。
中学生のひと、多分、将来政治家以外のすべての道
を閉ざされてしまったと思って、人生に悲観したん
だろうな。

それにしても、ひどい濡れ衣だな。



コメント ( 0 )




Hackadayで、ふと、

http://hackaday.com/2016/03/07/monitor-a-serial-port-from-anywhere/

こんな記事。ESP8266を使って、こんなのが。ほう。

ESP8266、安くて魅力的とは思ってたんだけど、
、オリジナルファーム書くとしたら、開発環境とか、
言語とか、ライブラリとか色々面倒なんだろうなぁ、
やっぱ。
と思って、ちょっと調べてみた。


http://ehbtj.com/electronics/esp8266-as-arduino

うぉ!!Arduino-IDEのブランチしたやつ使うと、
Arduino言語でファームが書けちゃうんじゃん!!!
そうなのか!!

GPIO周りが使えるのはもちろんのこと、シリアル
通信命令(Serial.printとか)で、Wi-Fi通信が
普通にできちゃうみたい。

Serial.printとか使わず、Ethernetライブラリで
webサーバ機能が簡単に組めたりするなら、安くて
最強なんだけどな。どうなんだろう?


とりあえず、千石とかマルツとかスイッチサイエンスは、
もう品切れじゃぁなくなってるみたいなんだよな。


http://bril-tech.blogspot.jp/2015/07/okiot.html

あと、Arduino環境で使うとしたら、ファームの一部
書き換えちゃうから、技適がどうなのかがちょっと
グレーゾーンに入るかもしれないみたいだなぁ。





https://twitter.com/kairoshi/status/705745817278115840

すっごい仕上がりきれいなレーザー加工機。いいな。





USB MIDI関係をちょっと調べなおし。そしたら

http://openpipe.cc/products/midi-usb-shield/

こんなのが。Arduino言語からはシリアルのMIDI
ライブラリからアクセスできるみたい。
なかなか。

でもまぁ、あれなんだよな。USBホストシールド
使って、USB-MIDIデバイスをArduinoに接続できれば、
とりあえずそれでまず満足レベルではあるんだよな。





https://twitter.com/smilesmile510/status/707095028825370624

特技とアピールポイント。





http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1603/01/news093.html

Raspberry Pi3のベンチマーク結果。





http://wired.jp/2016/03/07/donald-drumpf-twitter-bot-ai/

トランプっぽい。



コメント ( 0 )




とりあえず、お試し用に、ダイソーの樹脂粘土、
買っておいた。汚れがわかりやすい白。

あとで、縮みの差分とか、固まったときの硬さとか、
表面の質感とか、色々探ってみるつもり。





https://twitter.com/iAq98KJSvrYJ03Q/status/706379730325377024

うぉ!!
この佐原商店って、あの秋田の土崎の交差点から
ちょっと入ってたあたりの、

https://www.google.co.jp/maps/@39.7539667,140.0627837,3a,90y,67.8h,67.48t/data=!3m6!1e1!3m4!1sylPDeF9eQQnyKsvbHSsJBQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

あそこだよね?そうだね。あそこだ。
あぁ、次に秋田に行くときに寄ろうと思っていた
のにな。ちょうがっかりだな…。





http://www.aoi.sakura.ne.jp/~starparo/jr100.html
(追記:リンク貼り忘れてました)
ふと、JR-100。すんごい。知ってるゲームは、パッと
みただけでそれと判る。
ツインビー、スーパーマリオ。その次何だったっけ?
と思ったら、デーモンクリスタルだった。縦画面版
88用ドルアーガの塔と呼ばれていた。
あれって、そういえば解き方わからずしまいに
なったんじゃなかったかな。音楽はなんとなく覚えて
いるんだけど、中身は記憶に残ってない…。

ドアドア、Rタイプ、グラディウス…ぜんぶ凄い。
さすがJR-100。


からの、FPGAでワンチップJR-100なんて挑戦している
人がいるみたい。

http://blogs.yahoo.co.jp/monster_mie2000

これもなかな興味をそそられるな。あの消しゴム
キーボードをどうやって再現するのか?(そこか?)





https://twitter.com/gofukuyasan/status/705654465467064322

緑色だし、模様の感じとかも、パッと見てゼビウス
かと思っちゃった。

ゼビウスだったら、バンナムがあれこれライセンスを
変えてたから、やりようがあるんじゃないかな、って
気がする。





http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/07/news058.html

「一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性」
面白かった。
やっぱ、マツダはいいなぁ。マツダだな、これからは。

それにしても、完全人工知能による運転とはまた別の、
MT車の延長にある自動運転車。面白そう。






https://twitter.com/dave_spector/status/706656427859836928

最後の。





https://twitter.com/GunplaBeginning/status/706085205199556608

ガンプラのランナーをFDMのフィラメントに。
これ、ランナーから作らなくても、普通の
フィラメント材としてプラモと同じヤツ
採用すればいいんじゃね?って思った。





https://twitter.com/kurokawaharuhi/status/706390151694389248

コ、コ、コボ…






https://twitter.com/nisikicoi/status/705649833210544128

すっごい驚く。






http://setagaya-school.net/about/guide-rental-meeting/

世田谷ものづくり学校のレンタルミーティングルーム。
区民じゃなくても1時間2200円って、なかなかじゃね?
これ。
これって、一人あたりじゃなくて、一部屋だよねぇ?





http://togetter.com/li/946921

阿蘇山、ドローン禁止する意味、わかんないねぇ。
むしろバンバン飛ばして調べればいいのに。
データ取ればいいのに。





https://twitter.com/create_clock/status/706651931729526785

18歳といわず、むしろ58歳くらいからはじめれば
いいんじゃないの?これ。
それにしても、こういうのが息を吐くように出てくる
っていうのが、まさにシルバー民主主義真っ只中
なんだろうな。



コメント ( 0 )




先日に続いて、AVR使った工作物を探してみた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28147502

AVRを使った、アナログ入力(可変抵抗)制御の
キッチンタイマー的なタイマー。LEDとかLCDみたいな
表示装置がない、かなり斬新なデザイン。

タイマー音止めるのには、本体傾けるとか、かなり
徹底している感じ。

デザインで興味持ったのは、外側の箱を作る部分。
新聞紙と紙粘土で原型を作って、それにダイソーの
樹脂粘土を被せて型を取って、樹脂のケースにして
いるところ。

樹脂のガワが作れる工法、昔から色々興味がある
わけだけど、この間の

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2796.html

自分でジョイパッド作っちゃうあれ。

https://www.youtube.com/watch?v=g2bgjl43Cm8

あれ見て以来、樹脂粘土って、ちょっと興味を持って
いるんだけど、さっきのタイマーのガワも、樹脂粘土
使ってるみたい。しかも、ダイソーの。

ちょっと試してみる分には、ダイソーで売ってるやつ
くらいがいいよなぁ、と思って、似たようなものなのか、
それとも全然違うのか調べてみた。

https://locari.jp/posts/33582

こういうものなのか。樹脂は樹脂だけど、乾燥させて
固める粘土みたい。多分、乾けば濡れたりしても
大丈夫なんだろうけど、大きさ変わったりしそうだし、
保存が面倒っぽい。そもそも、スイーツの模型を
作りたいわけじゃない。


http://ameblo.jp/erock-jack/entry-11995634063.html

ダイソー樹脂粘土とFIMOの比較があった。

なるほど。こんな感じなのか。






https://twitter.com/TonyMooori/status/699604606767108096

FFTの応用が、こんなところに。

まぁ、一筆書きにできるなら、FFT使ってこういうの
描けるのはわかるものの、これだけのデータ点を
扱うとすると、何点のFFTなんだろうな?すんごい
数な気がする。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm28277396

TTLだけで作ったインベーダー。






https://twitter.com/kt2soundlab/status/705763332838395905

アップライトのタイトー「侍」。
オイラは、テーブル式のしか見た事ないなぁ。
これ、なかなかいいな。






https://twitter.com/ryouhei19841118/status/706359584688984066

ゲームオン、大型筐体色々そろってるみたいだな。

http://www.one-more-time.jp/game/

愛知からやってきているっぽい。







https://twitter.com/tanam1972/status/706138993272815616

おぉ。Windows10アップデートにするとこんな悲劇に…






http://www.nicovideo.jp/watch/sm28358562

笑いながら怒るおじさん(ビブラート付き)






https://www.youtube.com/watch?v=-mU-2EDJSrw

このダブルクラッチの動画のシリーズ、飛ばし飛ばし
眺めてみた。
すごい力入ってる。丁寧な説明。

#8に出てくる、セミダブルクラッチっていう名称が
なかなか面白い。

ただ、アクセル抜けば確かにギヤ抜くことができる
のはわかるんだけど、ほんのちょっとタイミングが
ずれただけで、シンクロ傷めたりしそうな気がして、
試して見た事が無いんだよな。

あと、シフトアップとシフトダウンで、頭がちゃんと
切り替わるかが心配。

まぁ、オイラの場合は、シフトアップ、シフトダウン
とも、ダブル切るのになれちゃってるから、無理に
ノークラッチでギヤ抜くとかやり始めると、ふとした
瞬間にギヤをガリガリにしちゃいそうだから、
まぁ今のままでいいのだ。




コメント ( 0 )




EIZOだと、21.3インチのスクエアあるんだなぁ。

http://kakaku.com/item/K0000475412/spec/#tab

ただ、高いなやっぱ。あと、消費電力と応答性が
ちょっとスペック的に古い感じなのかな。






http://www.nicovideo.jp/watch/sm27438817

AVRのTINY451個使って、電池駆動のLED。ロウソク
みたいなポワポワ感。

乱数を元に、フィルタ掛けて、テーブル化した
データを元に、ポワポワした感じにしてるみたい。
光ってる感じはなかなか。

電源は電池2本の3Vだけで直接動かして、LEDには
チャージポンプでVf超える電圧にしてるみたい。
なるほど。ただ、これだと瞬間的に6Vと0Vが切り
替わるかんじだから、シリーズにインダクタを1個
入れたりしたほうがいいんじゃないかな…とか
思ったり。LEDにパラで繋いだコンデンサで、
そういう感じにしてるのかな。
あと、明るさは、周波数じゃなくて、デューティー比
で決まるんじゃないのかな?この場合。


それにしても、オイラが以前この手の作ろうと思った
ときの、あれ。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2186.html
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2187.html

あれ考えてたときは、半透明のディフューザーっぽい
のをかぶせようと追ってたんだけど、こういう風に、
瓢箪みたいな自然物もいいよなぁ。これはいい。
加工にもセンスある。

ちなみに、ピン出力が許すなら、LED複数で多灯に
したほうが、炎がゆれてる感が出ると思うんだけどな。
特に自然物だと、陰の出方も色々良い感じになりそう。






http://www.aitendo.com/product/13211

aitendoで、ST7565Rの大きめ液晶。これいいな。





https://www.youtube.com/watch?v=7lMKC1FZBTs

ふと、トップページのお勧めに挙がってた、
クレイジークライマーのスーパープレイ。

もう、なんか凄すぎて、目が離せなかったな。
1周はノーミスだし、鉄骨のよけ方とか神がかっ
てる。すんごい。
オイラの絶頂期でも、1周できれば…くらいだもん
なぁ。6面くらいで終わっちゃう。



それと、こんなのがお勧めに。

https://www.youtube.com/watch?v=VChnVJDuu0Y

電車でD、文太!!ぬれ煎餅!!





https://twitter.com/Via_Nirone7/status/705943674979373056

切り絵。やっぱ、ミウラとかにオイラは弱い。





https://twitter.com/Med_KU/status/700271733299769344

やっぱあれだな。オーバークオリティーだったり、
クレーマー天国だったり、みたいなことがアレ
なのかもな。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »