「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
西遊記だった。
ノンジャンル
/
2016年05月12日
https://twitter.com/Wu_Niang/status/729991210564100096
知らなかった。まさか、西遊記だったのか…。
西遊記っていえば、やっぱ
https://ja.wikipedia.org/wiki/SF%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
こっちだとばかり思ってたよ…。
でも、よく見てみたら、どっちも「松本零士」だったのか。
ぜんぜん違う雰囲気だったのにな。頭の中でまったく
つながってなかった。
あ、もしかして?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93999
これも西遊記ジャンか!!3つも作ってたのか!
それにしても気になるなぁ。2202。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/635169709395083264
こんな風になるといいなぁ。
http://nekowan.com/archives/42348849.html
ネコ力発電。
https://twitter.com/togenkyoo/status/677042079684427776
コーヒー。
https://twitter.com/LipovitanD2/status/727018426909134848/photo/1
鉄分とは、業の深い世界だな。
でも、ちょっと微炭酸。
https://twitter.com/sm_hn/status/722931702344126464
折りたたみキーボード型PC。
こないだテスター買って、ふと思い出したんだけど、
1Ωよりも小さい抵抗測る抵抗測定器。なにか簡単な
計測機器ないのかなぁ?と思ったんだけど、あまり
いいもの見つからなかった…。
ただ、自作品は結構みつかる。これがよさげ。
http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page177.html
http://www.sankei.com/politics/news/160511/plt1605110015-n1.html
セージカとは、記憶力が無い人がなるものなのかな。
家族旅行のことくらい、忘れないもんだろ、普通。
コメント (
0
)
P8
ノンジャンル
/
2016年05月11日
そうか。昨日はP8の発売の日だったのか…。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/09/news003.html
このIT Media PC Userの記事、どう見ても、実機に触った
ことが一度も無い人が、「いいから書け!!」って言われて
しぶしぶ書いたような記事だな。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/729662974269390848
P8のナウなトレンド。いいねぇ、いいねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=oVT7XGDl6G4
芸夢狂人さんの宇宙旅行。これ、88じゃなくて、P8
だよな。たしか。
っていうか、オープニングは少し記憶があるんだけど、
ゲームがあまり記憶無いな。しかし、盛りだくさんだな。
途中、トンネル抜けてくシーンがリバーパトロール
だなぁ。
全体的にすごいスピード感。炸裂するブラグザカート
みたいの、よけらんないだろうな。
https://twitter.com/KenichiKadota/status/729319708768358400
あぁ。知らなかった。この細いお月様、たぶんまさに
この時間帯、リアルタイムで見てたんだよな。しかも、
「すっごい細いお月様見えるよ!!」って、わざわざ
人にメール打ってた。
アルデバラン食だったのか。しらなかったよ…
http://irorio.jp/kaseisana/20160508/318619/
茨城にあるウユニ湖。
http://labaq.com/archives/51868569.html
これ、見事だな。磁石と重力とてこの原理と、
ガウス加速器。
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/toyota-celica_b_9854428.html
ダルマセリカ。なんだこのみょうちくりんな鬼キャン?
と思ったら、ぽっきりいったせいでこうなったみたい。
パワー上げすぎて、ドラシャがぽっきりなのかと
思ったら、どうやらボルトがぽんぽん飛んでるな。
何起こったんだろう?
しかし、2000GT、ヨタ8、ダルマの3台はいいよな。
トヨタで好きなクルマといえば、歴代、あとST185
くらいだよな。
ちなみに、オイラはハチロク小僧じゃなかったのだ。
https://twitter.com/yurikokai/status/727037341672464384
ペアルック。
https://twitter.com/_miyapri_/status/729638773537931264
イスカンダルの中間地点。
http://ja.aliexpress.com/store/product/High-Quality-Silicone-Portable-Foldable-Digital-USB-Midi-Roll-up-Electronic-Drum-Pad-Kit-with-Stick/2010021_32600103848.html
このMIDIパッド。中国語いっぱいだけど、面白そう。
これパカパカ叩きたい。ちゃんとペダルも付いてる
ところを見ると、ハイハットのオープン/クローズ
とか、ベードラとかもペダルでいけるのかな?
http://mainichi.jp/articles/20160510/k00/00e/020/199000c
パナマ文書。どこもかしこも、「合法です」ばかり。
https://twitter.com/Simon_Sin/status/729857134871990272
こういうことだよな。問題視しているのは。
一方そのころ東京都では、
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6133
やーーーーい、やーーーい。とっとと居なくなーれ。
…って言っても、代わり、まともなの居ないんだ
ろうなぁ…。
https://www.youtube.com/watch?v=pvL5x9gB8To
フェラーリ641/2、かっちょいい。
しっかし、決勝、
https://www.youtube.com/watch?v=gIX_Y-xW6b8
こりゃ、ひどかったな。スポーツではない。
90年は、やっぱ
https://www.youtube.com/watch?v=PnCRdaJtJqo
フェニックスのアレジだよな。これはスポーツだった。
コメント (
0
)
テスター買った
ノンジャンル
/
2016年05月10日
http://sorae.jp/030201/2016_05_08_sui.html
水星の太陽面通過。youtubeとかsoliveとかで中継
やってるんだけど、画像のピントが甘いんだなぁ。
水星と黒点と撮像阻止の埃の差がわかりにくい。
しばらく見てると動いてるからわかるんだけど。
10分間の移動距離がわかるハードコピー作った。
6時間くらいで通過するみたい。地球も同じ方向に
公転してることとか、水星の大きさとか考えると、
水星、結構なスピードで公転してるんだな。
またテスター買った。
これまで、何気に秋月製P-10を使う機会が多かった
んだけど、プローブのケーブル、出し入れが
結構大変だったので、機能少なめでいいから、もっと
楽チンなのないかな?と思って、探してた。
AIMO M320
が、単位表示も付いてて、ケースに
くるくる巻きつけるだけでいいので、これ買った。
オートレンジ切り替えで、単位表示つき。電圧、電流、
抵抗値、キャパシタンス、導通チェック。
LR44二個で動くんだけど、電池入ってないので自分で
入れる。
開けたところ。左が本体(表側)で、右が裏蓋。
手前が上側(LCD側)。
ネジ1本で裏蓋開けられるんだけど、ネジの反対側
(LCDがある側)のはめ方がかなり厳しい。さくっと
外れてくれない。
こんな風に、裏蓋側に爪があって、本体側(表側)に
引っかかってるんだけど、
本体側の、基板と外壁の間の寸法が結構ぎりぎりに
なっているので…
このくらいまで開いたら、ちょっとぐりぐりしながら
平行に引き離す感じで開ける。開け方わかればなんとも
ないんだけど、最初ちょっと怖い。
間違っても、このまま「エイッ!」って開いちゃだめ。
きっと悲しい音がするはず。
単位出る。使用感は、P-10とあまり変わらない。
表示の更新頻度はM320のほうがちょっと速いかな?
Hold機能もある。通電チェッカーにする(ダイオード
チェッカーに合わせてselectを押す)と、通電時に
ブザーが鳴る仕様。
その他、取り立てて特徴は無い。なんといっても、
超安い価格帯だし。単位表示とオートレンジな
だけで十分満足。
なんといっても、ケーブルの巻き取り収納が簡単。
なかなかだな。
P-10はまだ壊れてないんだけど、こっちのほうが
普段使いによさげ。
P-10は、内部にシリアル出力あるらしいから、あれ
引っ張り出して、シリアルで使えるようにして
みようかな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20160509_756303.html
コルグとノリタケ、現代の技術で新しい真空管。
へぇ。
四角いし、パッと見がVFDみたいだなぁ、と思ったら、
ほんとにVFDの技術がベースになってるみたい。へぇ。
真空管信者じゃないから、真空管の音を期待して…
みたいのは無いんだけど、消費電力が旧来の2%以下
って、なかなかよさげだよな。面白そう。
https://twitter.com/housakudo/status/728465012432375808
サイコロキャラメル、生産終了になっちゃったのか。
水素水。
https://twitter.com/kinneko/status/729224545639399425
なるほど。POSシステムで、メンバーにレッテル
貼るのに便利な商品なのか。
でもまぁ、
https://twitter.com/Sim0000/status/729001493337014272
水素濃度あがりすぎてドカンっっていう事故に
でもならない限り、人畜無害なオカルトだよな。
ただ、
https://twitter.com/kuhyo/status/728939977757745152
こんな歴史を振り返ると、「伊○園」までそんな風に
なっちゃったら…ねぇ。
http://sirabee.com/2016/01/16/77497/
納豆餅は全国区じゃないのは知ってたけど、美味いよな。
納豆料理で一番すきなのは納豆餅だし、餅の味付けで
一番すきなのは納豆だ。宮城県出身じゃないけど。
っていうか、宮城県発祥だったの?
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/playboy-64981/1.htm
阿蘇山の火口湖(って言うか池?)、なくなったみたい。
熱が囲う表面付近まで上がってるってことなのかな?
コメント (
0
)
K-1
写真
/
2016年05月09日
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/
やばいよ。これはやばいな。すごいやばい。
ヨドバシで、触っちゃったよ。これはしっくりくる。
手にしっくりくる。
フルサイズにローパスフィルターセレクターによる解像度
もすごいけど、それだけじゃない。
フルサイズといっても、小型化に余念の無いペンタックス。
ミラーのたたみ方まで。ミラーボックスを、ペンタックス
ならではの方法で小型化。これはすごい。フローティング
ミラー構造。
Optioの折りたたみズームレンズみたい。
アストロトレーサーも内蔵。すごい。
フルサイズで視野率100%も、フィルム時代から含めて
初めてじゃないかな。そもそも、「1」を冠する
本当のフラグシップをペンタックスが出したのは、
初めてだ。
(もしかして、645やめちゃうってことないよな?)
DAレンズも使えるし、もちろんFAレンズも、それ以前の
Kマウントも。
まぁ、絞り環ないとだめだろうけどな。
なにより、手になじむ。K-7を握った感覚と比べて、
違うのは重さだけって感じ。やりたい操作がそのまま
ダイレクトに手から伝えられる。
本体も重さあるけど、それよりも、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-dfa-24-70/
F2.8ズーム付いてた。レンズだけで812g。これがまた
すんごかった。大艦巨砲主義のオイラとしては、
こんなヨダレたれそうなの、目の毒だ。
やばいな、これは。レンズもボデーも、両方やばい。
こないだの、aitendoのArduino用C-LCDシールド。
http://www.aitendo.com/product/11563
74HC595経由でどう繋ぐのかって言う話。調べてみた。
http://42bots.com/tutorials/arduino-controlled-lcd-using-a-shift-register-and-the-spi-library/
http://playground.arduino.cc/Main/LiquidCrystal
どうやら、Playgroundで、SPI接続で繋ぐライブラリが
色々議論されてるみたい。
すでに、既存ライブラリにSPI接続機能を追加したのが
有るみたいだから、これ、公式に取り込んでくれれば
いいのにね…。
そしたら、これをベースにして、Arduino互換の
赤道儀基板、
http://nekosan0.bake-neko.net/making_equ_controller.html
こいつのピン不足解消に、このSPI経由のLCD接続に
切り替えたいところがあるんだけどな。
74HC595自体のシールドはあるので、こいつとLCDの
ライブラリを使ってみようかなぁと思って、部品箱
漁ったら、違うのしか出てこなかった。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05693/
ACM1602NI-FLW-FBW-M01。これ、I2C接続のC-LCD。
たしか、I2Cで繋がる便利なやつなはずなんだけど、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08896/
これとかとは確か信号フォーマット違ってて、
Arduinoで扱うのもライブラリ作るところから、
みたいな話だった気がする。
買っておいたのはいいんだけど、使い道が…
これはひどい、の2連発。
https://twitter.com/felis_silv/status/729242894020665344
面白いので、画像保存しておいた。
https://twitter.com/kenkouninaru/status/729291683116916736
あぁ、これはお恥ずかしい。どんだけナルシスト
なんだよ。
http://www.oricon.co.jp/news/2071330/full/
訃報。冨田勲氏。巨星落つ。
コメント (
0
)
Atom
ノンジャンル
/
2016年05月08日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28798991
うめごーるどさんのその49が来てた。というか、
数日前のツイッターで、「エンコード云々…」を
言及してたから、たぶんそろそろと思ってた。
野球ボール…。
まだ大月橋はつづくみたいだ。ここ数回の動画に
感化されて、オイラも気づいたら猿橋溶岩にわくわく
するようになっていた…。
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/06/news060.html
Intelが、Atomをやめちゃうって話。
どの範囲なのかなぁ?と思ったら、この記事見ると、
新しいCherry Trailとかもやめちゃうのねぇ。
全部やめちゃうってわけじゃないよね?薄型ノート
とかで使ってるやつは残るんだよねぇ?
スマホは、Windowsフォンの売れ行きしだいだったん
だろうけど、8インチタブとかのCherry Trail、
Bay Trailはなくなっちゃうのかな?あのサイズで、
(ローエンドでも)Windows10が動くっていうのが
イイカンジなんだけどなぁ。なくなって欲しくない…
http://www.pcworld.com/article/3063508/components/intel-is-on-the-verge-of-exiting-the-smartphone-and-tablet-markets-after-cutting-atom-chips.html
ここを読んでみると、どうやら多くのPCメーカーは、
Cherry Trailの代わりにSkylake Core M使ってるよね、
と言っている。やっぱ、ごそっとなくなっちゃうみたい。
Skylake Core Mの消費電力調べてみると、TDP4.5W。
うん。まぁ、悪くは無い。Cherry Trailの2Wには
やっぱ負けるけど。
Skylake Core M搭載する、安い8インチタブレットでも
いっぱい出てくれば、まぁ悪くは無いんだけど、CPU
(SoC)の単価、もっと高いだろうしなぁ。
そもそも、いまだにWindows7をPentium DualCore
3.0GHzに4GBのメモリで不満なく使ってるオイラに
とっては、Skylake Core Mをデスクトップ用に
使っても、使用感は同じくらいなんだろうな。
https://twitter.com/u_akihiro/status/725117393375232001
「半導体は印刷事業」。うん。なるほど。しっくりくる。
コンテンツのほうが大事なのに、コモディティーで
しかない半導体に固執し続けて、後からやってきた
韓国や中国などに追い越されて、ひぃひぃ言ってる
のは、自業自得なのかもな。
米は、江戸時代からコモディティーの代表商品だからな。
それゆえ先物取引が日本で始まったって言っても
いいと思うんだけど、半導体がただのコモディティー
って風に、思考を切り替えられなかったのが敗因
なんだろうな。
コモディティーは、労働単価の安いところで労働集約型
にするか、単価が高くても資本集約型で物量作戦に
するかなんだろうな。
知識集約型でコモディティー製造するって、性格的に
合ってない。まぁ、農業も一緒かな。
どうしても半導体の製造で生きていくのであれば、
現在の印刷業界隈がそうであるように、印刷用の
インフラは、DNPみたいに超巨大なファブとして
君臨して、コンテンツメーカーは各種出版社みたい
に専門性に特化、っていうスタイルなんだろうな。
日本みたいに、中途半端に(といったら怒られる
だろうけど)大きい電機メーカーをいくつも
生かしておくんじゃなくて、ファブ部分を1個に
まとめちゃうとか、できなかったのかな。
これもひとつの自前主義ってやつなのかな。
そういえば、半導体業界がそうであったように、
ソフト開発が、OSSとかを部品的に使えるように
なって行けば、いずれソフト開発もコモディティー化
するんだろうな。
プチコン関係の動画を物色。
https://www.youtube.com/watch?v=W4zCzEf93PY
混ぜるな危険。
ギャラクシアン、ボスコニアン、タイムパイロット、
などなど。
https://www.youtube.com/watch?v=rBCy8vPZVv8
ジャンプバグ的な、スクロールしないゲーム。これ、
力作だな。雰囲気がいい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160507-OYT1T50038.html?from=ytop_main1
この、阿蘇外輪山の発電所云々の話。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2865.html
やっぱり、この間見てた、あの水路の先にある発電所
だったなぁ。
水路自体も、トンネル向こう側で大規模土砂崩れの
下に埋まってるし、こっち側も破壊されてたみたい。
まさに活断層の真上にある感じだったのかな。
改めて、あの日に書いておいたgoogle mapのリンク先
を眺めてみると…水力発電所施設が土砂崩れで流れて
落ちていた。
(google mapの地図、地震後にアップデートされてる)
https://twitter.com/nahitafu/status/727043065966272512
Raspberry Pi型しているFPGAボード、ZynqBerry。
おドイツ製みたい。
https://twitter.com/astraea8322/status/726376584521781248
pla friend。60度でやわらかくなるのか。面白そう。
これなら、低電力・低温でFDMの3Dプリンタ作れ
ないかな?
あと、逆にこのくらいの温度で固まる熱硬化樹脂
って、ないのかな?
練り消しくらいにやわらかくて、お湯掛けると
硬化するみたいなの。そんなのあったら、ちょっと
一味違うFDMの3Dプリンタになったりしそうな…
http://www.aitendo.com/product/11563
シンプルながら、C-LCDシールドキット、ちょっと
気になってる。
やっぱり74HC595なのか。直接パラレルでつながって
いてもいいんだけどなぁ。
それにしても、このサンプルスケッチ、どうなって
るんだろう?
「SPI.h」と「LiquidCrystal.h」読んでるんだけど、
「LiquidCrystal.h」って、4ピンモード、8ピンモード
しかないんじゃないのかな?SPIモードみたいのって、
ないよね?
なにか、同じ名前の別物ライブラリがあるの?
コンパイルしてみたら、やっぱ「LiquidCrystal.h」が
型が合わない出てきた。
Arduino IDEがちょっと古いから?じゃぁないよねぇ?
公式のリファレンスも、やっぱり4ピンと8ピンしか
サポートが書かれてない。
なんだろうな、これ。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』