「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



揺れた。P波がけっこうでかくて長かったから、
そこそこ近くてでかいっていうと、茨城南西部か?
M6くらいか?と思ったところでS波。

結構揺れてびびった。やっぱ、M6くらいかな?
と思ったところで携帯がけたたましく鳴る。
一足遅し。M5.5だったみたい。


やっぱり、茨城南西部、プレート境界だった。
大正関東大震災クラスはもうちょっと先かも
しれないけど、いつ大地震になるか、わからん
よな。関東は。






新しい半導体技術2つ。

http://news.mynavi.jp/news/2016/05/10/261/

東工大、閾値電圧の低い有機半導体。

http://news.mynavi.jp/news/2016/04/27/310/

東北大、次世代デバイス用の素材、「ワイル半金属」、
ってなに?





http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b217735.html

気になる。「日本デジタルゲーム産業史」。
読んでみたいな。





昨日、BEEPよった時に、思わず買っちゃいそうに
なったのが、パナソニックのMSX用ジョイパッド。

http://j02.nobody.jp/jto98/n_desk_joystick/jsa.htm

こんなの。昔このスピコン無しのやつ持ってたん
だけど、4069を埋め込んで、連射をオン/オフできる
ように改造したんだよな。友達のジョイパッド分解
して、回路図書き出して、まねて作った。

BEEPの店頭には、スピコン無しが2000円、スピコンあり
が2500円と、かなりリーズナブル。

今すぐに使わないだろうって言うことと、あとスピコン
埋め込んだやつが、探すと出てくるはずなので、ひとまず
パスにした。

でも、D-SUB9で簡単につなげられる、単純なパラレル
I/Oだから、マイコンの入力用にもってこいなんだよな。
あるうちに1個買っておけるといいかも。






https://twitter.com/walk_to_work/status/731018254315986944

「Q.周波数を解析する装置といえば」

おしい。ちょっとかすった。

「スペアナ○」かな。





https://twitter.com/Ackieee/status/731656905110654976

バグファイアだ。ホントだ。






https://twitter.com/Wu_Niang/status/731295496812158976

この、サンダーバード2号じゃない、緑色のタンク型は、
あれか。子供のころ、よく実家に来てた。






https://twitter.com/midoliko/status/731629692655042560

三国志。






https://twitter.com/Nabe_RMC/status/732018835419631616

凄いな。5軸マシニングセンタ。

シリンダのすぐ外側の、冷却水通るところ、
どうやって作るのかなぁと思ったら、普通に
ミルを溝のとおりに辿ってあけてるんだな。へぇ。






https://twitter.com/tsuji5jp/status/731844425156984832

ひらべったい。





https://twitter.com/At_Zamasu_Zansu/status/731376014715052032

残り半分の足の裏というと…左足のほうか?



コメント ( 0 )




aitendoに寄ってきた。例の高速オペアンプ、EL2250
を買ってきた。

http://www.aitendo.com/product/13232




あと、ここのところちょとお熱の74HC595関係で、
595をSPIで制御するC-LCDシールドも買ってきた。

http://www.aitendo.com/product/11563





このシールド、Arduinoサイトのplay groundで
SPI経由用のライブラリ、公開されてた。標準の
やつじゃなく、こっち使わないとだめみたい。

http://playground.arduino.cc/Main/LiquidCrystal


以前aitendoで買っておいた595シールドは、普通の
デジタル端子をソフトSPI経由で使うヤツなので、
LCDのライブラリがそのまま使えないし、ライブラリ
をちょっと変えても、配線面倒。

なので、LCDをSPIでいじるのに便利なように買ってきた。
このライブラリ、もうかなり煮詰まってると思うから、
このSPI経由の機能そろそろ公式版に取り込んで
くれればいいのになぁ。

それにしても、LCDと基板と部品をセットにして、666円
って、すんごいな。まだ回路のパターン検証してない
けど、何もトラップがないといいけどな。aitendoの
基板、結構な割合でトラップが埋まってるからな。




んで、短時間でヒットアンドアウェイなんだけど、
BEEPにまた寄ってきた。

ログインの創刊号とか並んでてヤバかった。探してた
ブツ、店頭にあるかなぁ?と思ってたら、通販しか
売ってないみたいだなぁ。通販で買っちゃうか?あれ。

しかし、ヒットアンドアウェイのはずなのに、かなり
時間を吸い取られるよな。BEEPはやっぱり危険だ。





買ってきたブツ、ぱっぱとハンダ付けして使いたい
ところなんだけど、ハンダ付けはまた今度。LCDも
そうだけど、オペアンプも、sopだと扱いにくいから、
やっぱ1個2個は変換基板に取り付けておきたいところ。





Raspberry Pi用に買った、GPIOに接続する3.95インチ
LCDもまだ設定してないんだよな。あれこれ、
やり掛けになってるのが多いんだよな。

1個1個片付けていきたいところだな。




https://twitter.com/felis_silv/status/731721437782773761

空気清浄機のフィルタって、埃がいっぱいになるのと、
活性炭が寿命になるのがメインだと思うので、100円
ショップで活性炭シートと、キッチンの換気扇フィルタ
を買ってきて、ゴニョゴニョして、復活させてたり
するんだけど、HEPAフィルタとかは寿命どうなのかな?

目下のところ、花粉とかは一応吸い取れているみたい
なんだけど…

でも、そろそろメカのほうも寿命になってきてるん
だよな。うちの空気清浄機。



コメント ( 0 )




http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w140231903

お宝が出てた。FDDが、80S31じゃなく、8031-2Wって
言うところが渋いな。久々にみた。

おき場所あれば、1台ぜひ欲しいなぁと、昔から思って
いるんだけど、まぁ、少なくとも当面は無理だな。

それにしても、こういうの見る度に、実機を使うには
アップスキャンコンバータでも無いと厳しいよな、と。
中古でも高いしな。簡単にアップスキャンコンバータ、
作れないかなぁ。

http://elm-chan.org/works/sc/report_j.html

ChaNさんは自作品をだいぶ前に作られてたな。

こういう、タイミングシビアな回路で、RAMに入力と
出力を両方組み合わせるような回路って、VHDLで
どんな風に書いたらいいか、本買ったりして色々
調べてた時期があったんだけど、なかなかオイラの
頭では付いていけてないんだよな。

現代のPCのグラフィックボードの中身って、どんな
風になってるんだろう?





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10515/

秋月に、0.1uFのフィルムコン、また入荷してた。
数はそこそこあっても、限定品みたい。





http://www.aitendo.com/product/13232

例のaitendoで売ってるオペアンプ。EL2250CS。

データシートちゃんと読んだら、GB積書いてあった。
60MHzだ。まぁ、なんにしても速いよな。


もうちょっと高いけど、OPA2134はちょっと
もったいない気がしつつ、いけるんじゃね?
SRが20V/usだし。

http://www.aitendo.com/product/9888

と思ったら、やっぱり以前の実験でも使ってた。
だいじょうぶだったみたい。

http://picavr.uunyan.com/experiment2_d_composite.html

LM4562は覚えてたんだけど、OPA2134使ったのは
忘れてた…。出力電流が35mAとあまり大きくないから、
1Vppくらいのビデオ信号を75Ωでドライブするのは
どうかなぁ?と思ったんだけど。

NJM2114の15V/usはぎりぎり微妙なボーダーで、
変な発色になってたんだよな。

NJM072Dがユニティーで安定なら、申し分ないん
だけどな。NJM072Cはちょっと遅いんだよな。





http://sorae.jp/030201/2016_05_13_dhl.html

DHLのドローン配達。オスプレイみたいだ!!いいな。
映像見てると、パッと見以上にでかいな。





ニコニコの、原付二種で行く旧街道・東海道の動画が、
きれいさっぱり消されてしまっている…

ここんとこぜんぜん更新無いなぁ…と思ってたんだけど、
やめちゃったのかな…





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000553-sanspo-soci.view-000&pos=5

マック赤坂氏。このひときっと本当は頭いいんだろう
から、まじめにやればいいのにな。


https://twitter.com/saharabingo/status/731113112137388033
https://twitter.com/iiduna_yutaka/status/730720667734171648

消去法の選択肢に残れば当選するんだろうから。



コメント ( 0 )




http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051300515&g=pol

なんか、物足らない会見だな。

せっかく会見したんだから、先人を見習って、
ちゃんとでかい声あげて泣き叫べばよかったのに。
空気読めない知事だなぁ。中途半端。





aitendoの新商品に並んでたオペアンプのページから
リンクして、ふとデータシート眺めたら、

http://www.aitendo.com/product/13232

EL2250って、いいじゃん!これ。ばかっ速!!

「-3db帯域幅」って、GB積でいいのかな?175MHz。
SRは275V/us。しかも、ユニティーで安定。
2.7Vから使えるって言うのもすごいな。っていうか、
そもそもアプリケーションにビデオ信号ってちゃんと
入ってる。

んで、100円。(烏賊2匹入り)


さすがにオフセット電流・オフセット電圧は小さくは
ないけど、この手のアンプの主眼はなんと言っても
ビデオ信号だから、ゲイン1倍程度で考えておいていい。
絶対値としてはたいした誤差にならないはず。

なんといっても、100円がいいなぁ。国内だと、aitendo
くらいしか売ってるところ無さそうかなぁ…
Aliexなら色々見つかるんだけど、aitendoより高い…





秋月の、ちっちゃいオーディオアンプIC。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10616/

なかなか。ボリュームを電圧で調整できるみたい。
これって、電圧を入力して、内部では抵抗に変換
して、ゲイン調整してるの?
ってことで、V-R変換回路って、どうなってるの?

内部ブロック図を眺めると、どうやらアナログ回路
でやってるみたいなんだけど、どういう仕組み
なんだ?




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09916/

カメラモジュール。これはパラレル出力かな?





ふと、Aliexで光造型3Dプリンタの安いのないかなぁ?
と物色。

http://ja.aliexpress.com/item/Rapid-prototyping-cnc-machining-plastic-prototypes-3d-printing-stereolithography-SLA-SLS-model/32538836363.html

これは、3Dプリンティングサービスだな。5ドルから
って書いてあるけど、大きさとか、素材とかよく
わかんないし、CNCとかも書いてあって、金属素材も
あるみたいだから、どうやら最低価格ってことなの
かな?

どこのご家庭にも1台置けるような、光造型3Dプリンタ、
安いの無いのかな…





https://fabcross.jp/category/make/20160506_smartlasermini_01.html?fm=side_ranking

家庭用レーザーカッター「Smart Laser Mini」を
組み立てる記事。

けっこう、本体は切り出しのアクリル板とかなんだ
なぁ。

いしかわきょーすけさんが最近作られている
ペンプロッタは、ヘッドをレーザーに取り替えたら、
レーザーカッターとして動かしたりできるのかな?

レーザーカッターにしても、DLP(SLA)3Dプリンタ
にしても、家に1個あれば色々はかどりそうな気が
するんだけどな。

http://www.olo3d.net/

OLOはどうなのかなぁ?






https://twitter.com/cavu311/status/730278003654070272

原発も、震度7が2回襲ってきても大丈夫なレベル
にしておかないといけないのかな?やっぱ。




https://twitter.com/mitragyna/status/712925554345906178

我の金はオスミウム。かっちょいい。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/NISE__NAKAYAMA/status/727708772030918656

ランドルト環の視力検査。






aitendoで、秋月液晶のピッチ変換基板が。

http://www.aitendo.com/product/13627

なんでまたこんなものが?と思ったら、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07006/

秋月基板だと、そうそう、高かったんだよな。

aitendoの基板とよく見比べてみたところ、ピンの並び順
も同じっぽい。表裏も変わらないっぽい。ちがうのは、
液晶の向きが90度(縦横)クルッとかいてんしてること
くらいかな。

以前、この秋月基板と液晶セットのキット買って、
表裏間違えて半田付けして、結局液晶が取り外し
できなくて、基板だけ残して液晶バリバリ壊して
取って、液晶だけ買いなおししたんだよな。

液晶450円、ピッチ変換基板450円って、けっこう
たかいよな。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07006/

秋月に、Raspberry Pi3用っぽいACアダプタ。2.5A。
なんとなく出てくる気はしてたけど、もうちっと
出力大きくてもよかったんじゃね?という感じが。

この間、3.1A出力のアダプタ買っちゃったんだよな。
Raspberry Pi4が出ても、これできっと大丈夫だぜぃ。





https://twitter.com/kogetanlove/status/730276102485106688

この、ジェットコースター+VR、面白そうだな。
ぜひやってみたい。
もしこれでVR酔いするとどうなるの?かなりやばい
シチュエーション?





三菱自動車三連発。

https://twitter.com/umegold/status/730427438333710337
https://twitter.com/k_myan/status/730540065051398145
https://twitter.com/Enihco/status/730429426890997760

あらかじめ、株価が超下落するところまで織り込んで、
資本提携で株価が一気に回復するのも織り込み済みで…
みたいな、壮大なインサイダーっぽい話が練りあがって
無かったら、こんなに早く資本提携なんて発表に
こぎつけてなかったんじゃないのかなぁ?


それにしても、

https://twitter.com/zevonkeirin/status/730543691379539968

劣悪な環境だよなぁ…。んでもって、

http://mainichi.jp/articles/20160513/k00/00m/010/029000c

こういう話もあったり。

なんか、この間の「ゆとり教育」あらため「実は
エリート教育」でした、見たいな話も含めて
考えると、如何にして、移民を受け入れることなく、
労働単価の安い「奴隷」を作るかっていう国家戦略
なんじゃないかな?っていう気がして仕方ない…

カネモチのキトクケンエキからみれば、日本語が
普通に通じて、現状に不平も不満も無い奴隷が
存在したら、そんなに都合のいい話は無いよな!
みたいな話なんだろうなぁ、って思えるんだよな。

んでもって、

https://twitter.com/satlaws/status/729668898887368707

こんな話が出てくると、やっぱ、今憲法改正なんて、
危険極まりないとしか思えん…





http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1013

ペンタックスK-1とシグマのレンズ、組み合わせによって、
K-1の本体側一部に擦り傷できるとか。

オイラのAPO 70-200mm F2.8 EXはどうなのよ?と思って
いると、微妙な記載。

オイラのレンズの「後継機」はアウトの対象に含まれて
居るんだけど、オイラのレンズは入ってないっぽい。
(「DG」とか「Ⅱ」とか入ってない、古いやつなのだ)

ってことは、大丈夫なの?オイラのやつは…

このレンズ、逆光に弱いのと、最短距離付近で色収差が
出ちゃうのをのぞけば、写りはそんな悪く無いんだよな。
シグマっぽい二線ボケ出るかと思ったら、そうでもないし。

テレコンも専用の1.4倍、2倍両方とも買っちゃったから、
あまり手放す気もないんだよな。

そんなことより、K-1が手に入れられるかのほうが問題
だな。当面は絶対無理だな。それより、K-3IIのほうが
はるかに現実的か…





http://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00e/040/223000c

羽田空港に犬。
一方そのころ新千歳では。

http://mainichi.jp/articles/20160513/k00/00m/040/118000c

そうそう。ふと、Flightradar24を開いて、ちょっと眺めて
いたら、いつの間にか、「3D」ってボタンがあったのね。

ポチっと押してみたら、空を飛ぶ飛行機からの視線を、
リアルタイムで楽しめるようになってた。知らんかった!!

https://www.flightradar24.com/

これ、楽しいな!
飛んでる飛行機適当に選んで、3Dボタン押すと、その
飛行機のコクピットとか、機体の周囲からの景色に
なって、(多分)リアルタイムで景色が動いてく。
機体がちゃんとバンクするみたいなんだけど、これって、
実際の機体がこういう風にバンクしてる情報を拾って
いるのかな?

フライトシミュレータ気分が味わえる。これだ。

できれば、こういう風に飛びまわれるフライト
シミュレータで遊びたいんだけどな。


コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »