「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/kenfujimoto/status/1086559137595416576

MIDI2.0、何が変わるんだろうねぇ?
従来のMIDIを拡張して、互換性があるものみたいなん
だけどねぇ。
速度はやっぱアレだもんな。31500bpsって、遅すぎ
だもんな。

でも、Arduinoとかでちょいちょいと作れてしまう簡単
なプロトコルなのはよかったんだよな。




https://www.youtube.com/watch?v=_p1_ui4-LKU

そうそう、こないだ見つけてすごかったんだよな。この
動画。「雪に負けない!! 新幹線」

何気にじっくり見入ってしまった。貯雪、消雪なんて方法
が使い分けられているなんて、しらなかった。
あと、雪落としの作業があるとか。





https://twitter.com/aroerina2/status/1086132636223889409

うん。多分そうなんだろうな。
がんばって、Arduinoかmbedコアのオシロのシールドを
作ろうと思ってるんだけど、色々難しいところがあって
のびのびになってる…。




https://twitter.com/HacksterPro/status/1086352888438423552

この、Giant Boardっていうシングルボードコンピュータ。
Linux動く。いいなこれ。すごい興味深々。
ちゃんと製品化されることを期待してまっていよう。

メモリ小さいし、クロックも低いけど、消費電力は
その分すごく小さいんだろう。きっと。
Atmel(Microchip)のSAMA5D2 Arm Cortex-A5が使われて
いるみたい。




https://twitter.com/Hacksterio/status/1086375299414151170

ハイパーオリンピック。




https://www.youtube.com/watch?v=P1VzD_zAAsU&t=17m5s

うえざ書店。すごかったな。またおばあさん出てきたと
思ったら、歳が判明した。

それにしても、芥川龍之介は、わけわからないお話を
書くんだなぁ。


https://www.youtube.com/watch?v=PU6BxSb6d5U

めがねのさやっち。
ニコニコ、コメント速い。「んちゃ」とか色々書かれてる。




なかなかに時間が取れないな。

それにしても、OpenCV使わずにPythonでカメラ繋ぎたい
と思ってたんだけど、いいライブラリが見当たらないな。

まぁ、色々調べてみたら、Android+Kotlinも、OpenCVが
使えるようになってるみたいだし、そっち方向でもいい
のかもしれん。

あとは、画像認識部分をどうするかかなぁ。四角を抽出
したいんだけど、OpenCVでそんな都合のいいライブラリ
なんぞあるのか…



コメント ( 0 )




イプシロン4号機、無事に打ち上げ成功したみたい
なんだけど、

https://www.asahi.com/articles/ASM1L3SVDM1LTLTB00H.html

付近で森林に引火して山火事になったとかならないとか。
打ち上げが原因だったのかなぁ?なんだろう?




そうそう。忘れてた。48日目来てた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34481657

とうとう、打ち上げは折り返しみたい。カーバルに帰る
ためのメインエンジン打ち上げ。
それにしても、打ち上げから再突入のほとんど(全部?)
が自動化されてしまったな。周回衛星のランデブーが
手動になっているくらいかな?




昨日の流れから、3Dプリンタのホットベッド周りの
情報を漁る。

普通の硬いホットベッドだと、

  ・ちゃんとくっつかないと、出力時にはがれて
   もじゃもじゃが出力されることになる

っていう課題があって、特にABSの場合はホットベッド
で熱を加えつつ、ホットベッド上にカプトンテープ
とかマスキングテープとかを貼っておくっていうのが
定番かなぁと思うんだけど(だいたいそれで剥がれちゃう
ことは少ないと思われる)、剥がすときに、硬いベッド
だと大変なので、その辺を気にしているところ。

やわらかい素材をホットベッド上に載せておいて、出力
終わったらその素材ごと一旦剥がして、しならせて
剥がす、みたいなことが出来れば吉。

そういう汎用品はないの?と。

https://www.3d-easy.xyz/
https://www.youtube.com/watch?v=B8PSxwVINmY

Eazy-Peelzyっていうのがよさそうなんだけど、

https://makezine.jp/blog/2018/10/have-you-tried-a-magnetic-removable-3d-print-bed.html

磁力でくっつけておく素材だから、80度以上に上げて
しまうと磁力が弱まってだめっていう話がある。

ABSが反らずにきれいに出力されるためには、室温
(というか、ヘッドや出力パーツ周辺)を70度程度に
上げておくのがいいらしいんだけど、

https://voltechno.com/blog/3dprinting-abs/

3Dプリンタ全体をカバーで覆っておいても、周辺温度を
70度にするには、ホットベッドの温度はもう少し高く
する必要があるだろうと。
以前出力して上手く出たときは、ホットベッドは100~
110度くらいに設定していた気がする。


べつに、磁石でくっついててくれなくてもいいので
(クリップで留めておいてもいい)、そういう素材
で、くっつきやすくて剥がれやすいっていう汎用品は
ないのかな?




https://twitter.com/PokersonT/status/1085303541479006209

平成:5ビット、
大正:4ビット、

で、昭和は6ビットなのかというと…昭和元年が
0b000000、昭和64年は0b111111だとすればちょうど
になるのかな。




さていつ行くか…と、ここのところしばらく狙いすませて
いたんだけど、今日のお休み使って行ってきた。
今シーズンのダイヤモンド富士。



去年の撮影データを参考にして、露出補正、絞り、撮影間隔
などをチェックしたりしてたら、家を出るのが遅くなって、
太陽が富士山にかかる数分前にようやく現地。人がいっぱい。
思いのほか移動に時間が掛かってしまった。

とりあえず、1時間くらい連写してた。10秒/1コマ。

で300枚以上撮った連番ファイルをAVIに変換する方法を
すっかり忘れてしまって、過去のもろもろなログを
確認するも、どうやったのか思い出せず。

どうやら、サブPCのaviutlの使用状況を確認してみると、
設定値まわりがそんな雰囲気のまま残ってたので、この
ソフトつかったっぽいことを思い出す。

であらためて検索してみると、

https://aviutl-douga.com/renban/

このページあたりに方法が詳しく書かれていた。これを
参考にしてAVIに変換。できた。

さらに無圧縮からh.264に変換しなおした。

やっぱ、せめて今回より10分以上早く撮り始めたかったな。
動画開始してすぐに太陽が沈んじゃう。
去年のように、太陽が上から降りてきて、すぅっと沈んで
いく流れが欲しかった。
今回は、撮影開始(16:41)から日の入り(16:55)までが
15分もなかった。日の入りの30分以上前にはセッティング
完了しておきたい。寒いんだけどね。

あと、今回はちゃんと手振れ補正をオフにしておいたので、
ちゃんとビシっと像が止まっていた。ただし、強風のために
コマによって微妙にぶれているところがあるのは仕方の無い
ところだな。

あと、露出補正を設定してシャッター速度をどんどん長く
してしまう設定になっているせいで、後半は目で見た感じ
よりも明るく写ってしまうのはいただけないな。途中から
シャッター速度固定にしてもいいと思う。
(0.5秒とか1秒とかに達した時点で…街明かりの明るさを
LCDで確認しつつ、あとは絞り値にもよるかな)


今回の撮影データを元に、次回の推奨データを記録に残して
おこう。

・焦点距離:200mm F2.8、200mm側望遠端(APS-C)
・撮影モード:絞り優先モード(f6.7)
・露出補正:-1.0段
・測光モード:中央重点測光
・ISO感度:100
・シェイクリダクション:off
・ホワイトバランス:太陽光固定
・シャッター間隔:今回10秒、次回は5秒推奨
・ドライブモード:2秒ミラーアップモード
・レリーズ:電子インターバルタイマ使用
・撮影時間:日没の30分以上前にはスタートしたい
      日没後30分以上まで撮ってなくてもいい
・その他:内部時計を事前に合わせておくこと。
     防寒対策
     風の強さ、雲の事前確認
     本体、ケーブルレリーズの電池残量

このくらい書いておけば、次回色々調べまわらなく
ても大丈夫だろう。
ちなみに、f6.7に絞っているのは、K-7で夕日が沈む
直前のころに、1/8000秒で切れる程度に絞るため。
まぁ、近景(1km以内)にあわせると富士山にピント
が合わないくらいの被写界深度の浅さなので、f6.7か
f8.0くらいに絞っておいてもいいかもしれない。

日没後は、絞り優先で撮ってると、無尽蔵にシャッター
速度が長くなって見た目以上に明るい写真になって
しまうので、途中でぶった切るか、シャッター速度固定
にするか、どちらか。あと、日が暮れるとなお寒い。

オートホワイトバランスや多分割測光を使うと、
こういう連続写真の場合、途中で計算が大幅に変わって
しまって、不自然に露出やカラーバランスが変化して
見苦しくなるので、忘れずに設定しておく。

シェイクリダクションも、三脚固定で連続写真を撮る
時には、無駄に補正をかけてしまって、1コマ1コマの
写真が微妙にずれてしまう原因になるので、必ずオフ
に設定しておくこと。

ドライブモードは、ミラーアップモードがいいのか、
2秒ミラーアップがいいのかは悩ましいところ。ミラー
アップモード使うと電池消耗激しそうだし、2秒だと
メカの消耗が激しそうだし。

ピントは、MFで目で合わせて、びしっと合ってた。
星空と違って、空が明るいうちは大丈夫。自分の目を
信じられる。ただ、近景(1kmくらい)と富士山の
どちらにピントを合わせておくのがいいのかはちょっと
なやましい。

来年また撮るときにはこの辺を読み返せば大丈夫だろう。



コメント ( 0 )




相変わらず煮え切らない男。
例によってaliexで3Dプリンタを物色。

https://ja.aliexpress.com/item/A8-3D-Reprap-i3-5-3/32866339388.html

Prusa i3 A8が、本体約100ドルちょっと、送料40ドル
くらいで、およそ15000円くらいっぽいんだよな。

片アーム式のに比べて、設置面積は大きめだけど、
写真で見る限りはボーデン式じゃなくて、ダイレクト式
みたいだし、なにより安いので、どうしようか迷って
いるところ。

https://ameblo.jp/banki180/entry-12304863653.html

うーーん。なかなか悪く無さそうなんだよな。
普通に使えるみたい。

置き場所か…悩むな…




https://twitter.com/umui/status/1085152751930068993

すげぇなぁ。もはや、リアルだかアバターだか判らない。




https://twitter.com/Hacksterio/status/1085285089859330049

マウスに、Raspberry Pi、キーボード、ディスプレー
を組み込んじゃったみたい。面白いな。ちゃんと
X-WINDOWが動いてる。Raspbian Stretchが動いてるっぽい。

そういえば、こういう小さいLCDにGUI画面を表示する
のって、どんなドライバーを使ってるんだろう?
オリジナルドライバー組んでいるのかなぁ?




あれこれ割り込みで依頼されちゃって、時間がなかなか
取れないな。こまったな。人のことばかりヘルプしてる
場合じゃない気がする。
手を動かす時間が欲しい。



コメント ( 0 )




Python3、tkinter、PillowでGUIアプリ作るスタイルを
オレオレスタイルに走っちゃうのはなんかいやな感じ
なので、色々調べていたところ。

ふと見つけたpdfが、なかなかしっくりくる感じなので、
読み込んでいるところ。

http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/Python/tk_exercise01/text/python.pdf

手を動かしながら読みたい。




こないだの、熊本空港で夕日云々の話って、当然ながら
きっと有名なんだろうと思って、ちょっと検索してみると、

https://ana-miler.jp/kumamoto/

https://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/9182

やっぱ色々ヒットして、撮影地現地の状況とかもけっこう
様子がわかる。
やっぱ、ロケハン大事だよな。まぁ、当分行く予定はない
けれど。
それにしても標準で600mmくらいのレンズがずらりと並んで
いるんであろうという風景に、オイラの200mm×2倍テレコン
程度では、やっぱり背中が煤けて見えるよな。

まぁ、道具の見た目はともかく、200mmに2倍テレコンだと、
ピントリングが200mmにあわせた設計だから、ピントが
ほんとにあわせにくいんだよな。ちょっとピントリング
触れただけでピントがずれる世界。
やっぱ、もうちょっと焦点距離長い大砲が欲しいんだよな。


そうそう。200mm×2倍テレコンといえば、今月の月面X、
見に行ってみたんだけど、駄目だったな。
ピント合う、合わないはともかく、高度が低くかったせい
もあり、シーイングはよくないし、雲は流れてくるし、
それ以前に、予想に挙げられていた22時時点では、
まだ月面Xに光が十分に届いてなかったっぽい気がする。

じゃぁ、あと1~2時間後に試してみればいいじゃんって
なるんだけど、それだともう、地平線の下に行っちゃう
高度だったんだよな。残念。
今年は、残り、昼間ばかりみたいなんだよな。



https://ja.aliexpress.com/item/CARRYWON-25/32961317789.html

aliexで、こんなグラス売ってた。面白い。




スイッチサイエンスで、カメラ2連発。

https://www.switch-science.com/catalog/4119/

SPRESENSEカメラボード。これって、Raspberry Piの
カメラI/Fとコネクタとか一緒なのかな?それとも
別の規格なのかな?

https://www.switch-science.com/catalog/5235/

Intel RealSense Depth Camera D435i。
RealSenseはちょっと弄ってみたい気がするんだけど、
うちのヘコいPCではどうにも…って感じだよな。




http://www.jaxa.jp/press/2019/01/20190115_epsilon4_j.html

イプシロン4号機、打ち上げ延期らしい。18日予定。




https://twitter.com/e_ruru/status/1085027047720636417

かっちょいい。電子ブロックっぽい。




https://twitter.com/dwkjx091/status/1084273769609187330

「歴史と伝統」的な何かを感じる。
まぁ、この手のものは好きじゃないけど。




一方、スープラ。(ウナ丼さんだ)

https://www.youtube.com/watch?v=9gGt67Q3Ti0

思ったより小さいな。
リヤビューは、好きではないけど、悪くは無い感じ。
なんとなくスープラといわれるとスープラ感を感じる。

フロントビューは、いかにもコルセアウィング感を
押し出しているようで、下品な感じで嫌い。
こういう、印象だけの機能的意味が無いものは嫌い。
機能美の対照にあるものだな。

なんにしても、4気筒が設定されちゃうと、このサイズ
だと86との違いがよくわからんな…



ヤフオクで、なんかすごいの出てた。2個。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/356918769

486とかPentiumとかのCPUずらり。CyrixⅢとか懐かしいな。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v614830965

98用の3.5インチFD大量。これなんか怪しい香りが
してきて、興味深々だな。




https://www.yomiuri.co.jp/eco/20190115-OYT1T50104.html?from=ytop_main4

PM2.5。




https://twitter.com/felis_silv/status/1084909343072432128

ずっと気になってた。LiDARって、そこらじゅうに
レーザー照射しながら走ってるのって、人の目とか
カメラの撮像素子とかに大丈夫なの?って思ってた
んだけど、やっぱカメラのレンズは焼けちゃうらしい。

そんなの街中走り回って大丈夫じゃないよねぇ?



コメント ( 0 )




CLI用にとりあえず作ってみた例のプログラム。tkinter
使ってGUI版にしようと思ってるんだけど、なにかいい
下敷きになるサンプルないかなぁ?と思って探して
みて、以前見つけたこれが良さ気かなと。

http://bacspot.dip.jp/virtual_link/www/si.musashi-tech.ac.jp/new_www/Python_IntroTkinter/03/index-2.html

「GIF/PPM ローダー」というやつ。実行してみると
こんな感じ。fileメニューからファイルを読むと、
何度でも新しい画像が表示される。



こういう感じに、とりあえずファイルを読み込んだら
自動的に処理をしちゃうのがいいのか、それとも
プレビューだけしておいて、変換後の画像は「変換」
のボタンとかをクリックしてからの方がいいのか
とか、色々悩むところもあったり。

まぁ、複雑な処理ではないんだけど、元々のCLIアプリ
の処理をそのまま使っちゃうと、一つの塊がえらく
長いコードになっちゃっていやだな、とか思って
悩んでるところ。
画像データ(オブジェクト)をグローバル変数にして
おきたいんだけど、一方でファイルメニューから
読み込んだ時点でサイズとか判明するので、変換途中
のワーク用配列なんかは後から設定しないといけない
んだよな。

なんか、そういったことするときのお作法がよく解って
ないんだよな。
「とりあえずえぃやぁっ」ってコード書いちゃうと、
後まで引っ張りそうだからな。




今月のWindows Updateで、ファイル共有してたのが、
他のPCから見えなくなったんだよな。おみごとバグを
散布してくれたらしい。MS。

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073140501.html

しかも、自分で必要なKBインストールしろと。なにそれ。

とりあえず、KB4487345を手動でインストールしてみたら、
復旧した。判ってるバグなら、自動でWindows Updateで
配布すればいいのに。なんで自分で対処せよなんだろう?




https://twitter.com/ransedoukoukai/status/1084476794319720448

おぉ。エモいねぇ。日本っぽい。


https://twitter.com/felis_silv/status/1084738440007045121

ゲルマニウムトランジスタ?
エモい。なんかロボット感ある。こんな。




これもエモい。

https://twitter.com/kama_AGE/status/1084352016183250944


エモいといえば、Boccoちゃんの新バージョン出る
らしい。

https://robotstart.info/2018/10/16/bocco-emo.html

この新しいBoccoちゃん、また「お帰りメール」の
コーナーに再登場しないかなぁ?




http://www.akibaoo.co.jp/c/item/5032037103671/

インテルのSSD、256GBで、5000円なのか。なかなか
良さ気におもうんだけど。TLCだろうけど、インテル
なのがね。

そうでなければ、KINGSTONの240GBあたりかなぁ。
Crucialだとインテルとお値段ほとんど一緒なんだ
よなぁ。


https://pssection9.com/archives/2-5-sata3-ssd-spec.html

「2019年冬版2.5インチSSD性能/スペック比較と選び方」
だって。すばらしい。





https://twitter.com/mimawarikuma/status/1084677383443992576

なんか、このFACOM、見たことある気がするぞ。





https://twitter.com/Wu_Niang/status/1084123619393822720

これは、マッチポンプ君、というやつだな。
控えめに言っても、そういう人間とは同じ空気を
吸いたくないな。





https://twitter.com/Rstudy/status/1084712758719827968

とすると、日本には報道機関というものは存在しない
感じかな。




今日のポン子見てて、熊本空港の夕日のシーンが。



これ、太陽の沈む方角と、飛行機の時刻表と、お天気
とのにらめっこで、かなりじっくり構えて撮る必要が
あるらしくて、難しいらしいんだよな。

熊本空港以外に、こういう風に遠くまで見渡せて、しかも
東西にまっすぐ伸びてるような空港って、他にないのか
なぁ?



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »