ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
猫とおかちゃと月光仮面 のんびりふんわり自然農
~田舎でのんびり自給生活…のはずが
無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~
やってもた
2018年07月29日
|
からだ
ひょっとしてこのまま未経験で人生終われるかも。
なんて思うたりしてたんやけど。
甘かった。
やってもた。
畑で除草中に尻もちついて。
手首のあたりで、なんか聞き慣れん音がした。
運転でけへんからバスで病院行ったら、折れてます、って。
お猫様の事情で入院手術はでけへんから、とりあえずギプスで頑張ってみることにした。
しっかし、司書のWeb試験終わった直後。
いつになく、畑の除草もほぼ済ませてた。
なんちゅうタイミング!
私ってひょっとして守られてるんかも。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
猛暑のおかげ
2018年07月26日
|
自然農
大阪で、酷暑には慣れてるはずなんやけど。
今年は日中の畑仕事、ようせん。
で、夜明けとともに起きて、お猫様にご飯とお薬をお出ししてから畑に向かう。
秘伝豆の足元の草刈り。
白瓜は株元だけ草刈り。
オクラとキュウリの一角も草刈り。
終わったと思うてたけどまた花咲いてきたサヤインゲン。
ほんなら、ということで足元の風通し良く。
そのうち暑なってくるから、すたこら帰宅。
普通の夏より、仕事はかどってるやん。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
毛むくじゃら
2018年07月23日
|
猫たち
今年は、暑い。
山と川に囲まれたこの村でも、暑い。
大阪から持ってきたクーラー、
絶対使うことないわと、
移住の翌年に処分してしもた。
早まったかな。
全身毛だらけの猫ども。
毎日せっせとブラッシングしてやってるけど、
やっぱり全身毛むくじゃら。
そら、暑いわなあ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
金ゴマ 定植
2018年07月20日
|
ゴマ
お腹の足しにはならんけど育ててるゆうたら、野草以外では、金ゴマとバジルくらいかなあ。
毎年直播きしてた金ゴマ。
発芽率がもひとつやから、今年は苗づくりに挑戦。
苗はすくすく育ってくれて、それはよかったんやけど、問題は定植時期。
クッソ暑い最中に、畑に移植せんならん。
しょうがない、日の出前に起きて、お猫様達の朝食と投薬とはばかりの清掃を済ませ、6時ころから畑へ。
金ゴマさん、背丈伸びるくせに茎は繊細。
うっかり折ってしまわんよう、大事に大事に移植。
キュウリ(奥)、オクラ(中)、金ゴマ(手前)と、欲深いおかちゃ畑の今日この頃です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
きれい と 怖い
2018年07月17日
|
田舎暮らし
雨が降ると、この村の山はすごくきれい。
靄がかかって、水墨画みたいになるのよ。
けど、大雨や台風の時は、かなり怖い思いをする。
裏手の山は、常にパラパラ石が落ちてきてるもの。
今回、なんとか持ちこたえてくれたけど。
崩れたら、ひとりで「いち」とスピカ守れるやろか。
猫と泊まれるホテルとか、一時的に預かってくれる獣医さん探したけど、車で1時間以内には見つからんかった。
なんとかせんとなあ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
スピカの弱点
2018年07月14日
|
猫たち
ゆでた鶏レバーまぶして、なんとか食べ続けてくれてる「いち」。
「いち」は、一食を5~6回かかって食べる。
一回ごとにお皿引き上げとかんと、たちまちスピカが平らげる。
ところが最近、
ズンズン
ズンズン
ズンズン
ズンズン…
(「ジョーズ」のイメージで)
出たー!
「いち」の食べ残しに襲い掛かるスピカ!
と、思うたのに、
なんと、あの食いしん坊のスピカが、ふん! と突っぱねた。
スピカ、鶏レバー嫌いやったんか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カラスの無念
2018年07月11日
|
ブルーベリー
ガタン!
て、音がしたら、カラスがうちの庭に近づいたゆうこと。
下の家のトタン屋根を伝って、一段上にあるうちの庭に飛び移ってくる。
たまたま家におった私が、ブルーベリーをつつこうとしたカラスを見つけた。
「これっ!」
言うたら、慌てて飛んで逃げた。
今年、気ぃ付いた時には既に、ジューンベリーの実ぃは全部なくなってた。
ブルーベリーくらいは口に入れたいやんか。
取り急ぎ、捨てる予定やった透明ネット引っ張り出して、ブルーベリーをガード。
こっちの木ぃも。
作業してる間、道向こうの火の見櫓の上に止まったカラスさん。
大きな声で啼きながら30分くらい、横目でじーっとこっち見てはりましたわ。
ごめんね、これ、わたしがいただきー♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
突き刺さるインゲン
2018年07月08日
|
サヤインゲン
1週間ほど行けてなかった下の畑。
きょうはリーキの苗、定植しましょ。
思て、畑に入ってったら、
えっ?
サヤインゲン、実ぃついてるやん!
ついこないだ花咲いたばっかりやと思てたのに。
しかも、
刺さってる。
土にぶすぶす突き刺さってるやん。
とりあえず、突き刺さってるやつ最優先で摘み取って、
去年産の金ゴマで、胡麻和え~。
美味でございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
あたしのん
2018年07月05日
|
猫たち
きのうは、台風なんやけど、朝から病院で定期受診。
それからえっちらおっちら電車乗り換えながら、明石の県立図書館まで。
リニューアルオープンしたから、借りてた本返しに行った。
で、帰って来たのは夕方。
大急ぎでシャワー浴びして、
猫姫様たちに夕食をお出しして、
あーやれやれ。
さて、読みかけの本の続きでも、
て、思たら…、
あ、あの、スピカ?
ちょっとその本を、
「やだもん」
「あたしのだもん」
ちなみにこの本のタイトル、
「どこで、誰と、どう暮らす?」。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
種とり
2018年07月02日
|
ツタンカーメン豆
毎年挑戦してるツタンカーメン豆の自家採種。
いっつも途中でカビにやられる。
今年はどうかなあ。
赤目自然農塾の川口由一さんが教えてくれはったみたいに、
食べる状態で採ったやつを乾かしていくんやけど。
別嬪さんばっかりを集めて、
一日サヤごと陽ぃに当てて、
それから実ぃ出して陰干し。
何日かかけて乾いたら、最期に一日陽ぃ当ててから保存。
今年の種取り、うまいこといったらええなあ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
二匹の猫たちとの暮らしと、ひとり自然農を楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
月光仮面その1 おかちゃ
野良ファッションは月光仮面。帽子、サングラス、目から下はタオルで覆い、首にもタオル。手袋、長靴で身を固め、長いスモックの裾なびかせて畑に向かう。
月光仮面その2 もこ
2018年生まれの女の子。おかちゃ家初の純血種(スコティッシュホールド)。 何もしないこと、決して笑わないことを武器に、おかちゃを癒してくれる月光仮面。
月光仮面その3 こなつ
三毛雑種、女の子、2023年生まれ。おかちゃ家初の体重4kg超え。 上目遣いの寄り目でじっと宙を見つめ、虫の所在を教えてくれる若き月光仮面。
ブックマーク
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
コンサートいろいろ
よし !
2025年 春ジャガ選抜隊
雪なし畑
女子会
>> もっと見る
カテゴリー
シソ
(11)
柿
(12)
落花生
(4)
庭
(6)
梅
(6)
奈良漬
(4)
秋
(15)
黒豆
(2)
イチヂク
(11)
ショウガ
(1)
秘伝豆
(9)
秋
(13)
玉ネギ
(3)
栗
(2)
ネギ
(5)
ジューンベリー
(3)
豆いろいろ
(2)
里イモ
(4)
ピアノ
(3)
トウモロコシ
(1)
ズッキーニ
(2)
タカキビ
(1)
学習
(9)
手工芸
(11)
サヤインゲン
(2)
ゴマ
(1)
からだ
(9)
小豆
(2)
トマト
(5)
エゴマ
(3)
食べもの
(76)
特産品づくり
(5)
いきもの
(84)
住まい
(37)
田舎暮らし
(124)
ツタンカーメン豆
(41)
山野草
(20)
陸稲
(3)
シイタケ
(18)
白菜
(6)
お味噌
(5)
大根
(15)
春
(31)
動物たち
(24)
小豆
(4)
サツマイモ
(18)
オクラ
(12)
キュウリ
(8)
ブルーベリー
(4)
果樹
(1)
麦
(8)
ウオーキング
(12)
冬
(43)
機器類
(14)
暮らし方
(2)
畑仕事
(5)
buz
(0)
本
(1)
こなつ
(0)
もことこなつ
(6)
夏
(1)
へほ
(0)
なっぱちゃん
(1)
ホーリーバジル
(1)
空芯菜
(1)
ラッキョウ
(1)
母
(3)
もこりん
(6)
ジャガイモ
(4)
干す
(1)
お茶
(11)
身辺整理
(3)
スピカ
(19)
コロナ
(3)
人間
(15)
自然
(9)
自然農
(145)
猫たち
(261)
日記
(16)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について