




10月に入ってからやっと、朝のお茶を腰かけて飲めるようになった。
ぶつ切りのニンジンや玉ねぎ、お芋類をレンジでチンして、これが夕方までのエネルギー源。
ほくほくの野菜とあったかいほうじ茶をテーブルに運んで、
いっただきま~す。
よう考えたら、「いただきます」なんて久しぶりや。
ここ半年近こう、ゆうてなかった。
そら、あちこち動きながら、立ったままカロリーメイトなんか齧ってるようでは、
いただきます、もないもんやわな。
前、山奥の村で畑やってた時は、
口に入れるもんのほとんどが、畑で育った野菜やった。
機嫌よう大きなってくれてる、まさに今生きてるその子たちを、私は刈ったりもぎ取ったりする。
家に持って帰って切ったり煮たりして、おかずにする。
そやから、テーブルに準備した温野菜やみそ汁の前に座ったら、
いただきます。
自然に手ぇ合わさる、頭下がる。
今日私の食卓にのぼる野菜たちは、全部人様が作ってくれはった子たち。
それでも自分の命と引き換えに、私の口から入って私の命をつないでくれる。
そんなこと、
そんな大事なこと、長いこと忘れてた。
半年もの間、思い出しもせんかった。
こらぁ !
また残してる~ !
「ごっつおさん」はゆうたんか、「ごっつおさん」は ?
ストーブのお世話になってた自家製ヨーグルト。
ストーブ使わんようになったらどないしよ。
ゆうんで買うてみたヨーグルトメーカー。
ロングライフの成分無調整豆乳と市販ヨーグルトで、
さっそく作ってますがな自家製豆乳ヨーグルト。
このヨーグルト使うて、
おやつはヨーグルト入りパウンドケーキ。
たまに食べるパンは、発酵もベンチタイムも無しの、ヨーグルト入りパン。
材料混ぜてオーブンで焼くだけやから、1時間くらいでできる。
ミルクっぽい味がホワンとして、焼きたてなんか絶品でっせ。
ヨーグルト、好きな時に好きなだけ使えるのが、自家製の強みかな。
ちなみにヨーグルト作りは9時間ほどかかるけど、セットして放っといたらええだけやから楽ちん。
ただねえ‥‥、
このかた、豆乳はお召し上がりにならへんので、
種用に使うてるヨーグルト、たまーに、ちょこっとお分けしてる。
けどなあ、これ、砂糖入ってるんよねえ。
生協さん、おかちゃ家の健康のためにもプレーンタイプのR-1、もちょっと頻繁に注文できるようにしてもらわれへん ?
関西で知ってる人は少ないらしい。
「ごんじり」
あれはおつまみなんか、おやつなんか。
私、関西人やのに何で知ってんねんやろ。
昔、お酒のつまみとしてどこかで出してくれはったんかな。
コリコリしてて、しょっぱいような酸っぱいような甘いような。
無理矢理にでも言葉でまとめるとしたら、
「寒干し大根のちょっと甘酸っぱい醤油漬け」かな?
なんちゅうか、癖になるゆうか、不思議~な味と食感。
そうゆうたらこっちでは置いてる店ほとんどないなあ。
うち今、干し大根どんどん出来上がってきてる。
ほんならこの「ごんじり」作られへんもんやろか。
思いたったら吉日。
挑戦してみた。
半干し状態でストップした大根と、しんなり干した人参も入れて、
昆布、鷹の爪、柚子で風味付けして‥‥。
と、ここまでは計画的に進んだんやけど、
うち、醤油なるもんがないことに気づいた。
そやなあ、うちにあるのん、お味噌とお酢と塩、砂糖くらいやもんなあ。
しゃあない、味噌樽の表面にうっすら貯まる液体、すくうて醤油代わりに使うことにした。
あれ、ちょっと甘めのたまり醤油ゆう感じやから、いけるやろ。
で、試作品完成。
少量なんで、ジップロックで漬けてみました。
さっきから「上げろ、上げろ」て騒いでたスピカ、テーブルに上げたったら、
「くん、くん、くん」
噛みなや。
袋に穴開けなや。
「けっ、わての食べもんやおまへんな」
ふ、 踏むなあー !!
「ほな、下に降ろしてくれる ?」
ごらあーっ、おいど向けんなーっ !!