猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

参観日前

2017年07月30日 | 田舎暮らし
この村には、お祭りがいっぱいある。
お宮さん、観音さん、大日さん、お稲荷さん。
そのたんびに村の人らは草刈りやら掃除やらに集まる。

今回は観音祭りの前、観音堂周辺の掃除。
朝8時半からの掃除に、村の人らは8時ころから集まる。
村の中やのに、歩いて来る人なんかほとんどおらへん。
あたりの道のあちこち、車だらけになる。


で、集まった爺さん婆さんはお堂の周りに腰かけて、まずはおしゃべり。
約束の8時半を回ってしばらくしてから、ようやく係りのおっちゃんが挨拶始める。

手分けして草むしりや枝払いやらして、10時ころになったら休憩になる。
比較的若手のおばさんたちが、湯のみに入ったお茶と袋菓子を皆に配る。

で、たっぷり30分くらい、またおしゃべりが始まる。

休憩タイムはのどかや。
トンボは、刈り残った草にとまって揺れてる。


動かれへん人以外ここに来てるから、村は静かや。


行事の前にやいやいゆうて大掃除する。
小学校の時もそうやったな。
明日は授業参観ゆう日の放課後。
普段はさっさと職員室に引き上げていく担任の女先生、目ぇ吊り上げて掃除の指示してはった。

なんかそんな昔のこと思い出してしもた観音堂の掃除。
それにしてもええ天気や。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は伸び~る

2017年07月27日 | 猫たち
冬は「さぶいっ!」「ちびたいっ!」この村。
さすがに夏ともなると、クーラーこそ要らんけど昼間は汗ばむ日も多い。

で、猫どもの寝姿も変わる。

夏は、人間やったら露出度高い服着たりするけど、
純毛の毛皮が一張羅のうちの猫どもはどうするか。

猫は、
うちの猫どもは、

「いち」は伸び~る。


スピカだって伸び~る。

伸びても、あんよはやっぱし短い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄花ばっかり?

2017年07月24日 | ズッキーニ
こちらも、今年初挑戦のズッキーニ。

10日ほど前に確認した花の付き具合。

これ、実ぃになる?


これは?

10日経っても大きなってきてる実ぃ無い。

これは?
頑張って太ってくる?


おーい、皆どこ行ってもたんや?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの花

2017年07月21日 | トウモロコシ
初めて挑戦してみたトウモロコシ。


これはなんでっしゃろ?


花か?

へえ~。
やっぱイネ科やねえ。
イネの花もこんなんやったもんねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑外の草刈り

2017年07月18日 | 田舎暮らし
梅雨前、この辺の人たちは一斉に家の周りや畑の草刈りを始める。
自分で刈られへんお年寄りは、人に頼んで刈ってもらう。
その分、賃金を支払う。
年金暮らしのお年寄りには、これが毎年悩みの種。

使ってない畑なら、いっそ草刈りせんといたら?
そうはいかんらしい。
近所の人らがうるさいんやて。

私に畑貸してくれてる婆ちゃんは、畑と地続きの空き地は私の草刈り担当やと言う。
ここは私に畑貸してくれる時、婆ちゃんがその辺歩く時の通路として残した部分。
幅4m、長さ20mくらいの空き地になってる。

どこが誰の持ち分なんて、きっと村の決まり事があるんやろ。

婆ちゃんの家周りの草刈り頼むとき、ついでに刈ってもらうか? と、婆ちゃんは言う。
当然費用の一部を私が負担することになる。
一昨年いっぺんこの方法でやってみたら、私には過分な負担分になった。

それで、仕方ない、手刈りする。
草丈が高なってるんで、私の小型草刈り機は使われへん。
手刈りしかない。



こっちからだけ刈っていくと、しまいに力抜けてくる。


それで時々向こうの方からも刈ってみたりして、
二日かけて、

やっと、こっちからと向こうからが合体。
畑の中を小さな動物たちが覗き込みにくいように、畑との境のネット足元の草は、婆ちゃんに頼んで残させてもろてる。

またすぐ伸びてくるやろな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギ ポットン植え

2017年07月15日 | ネギ
本や種の袋には、2回くらい植え替えるように書いてある長ネギ。
そんなんしんどい。
けど、あのとろーっと粘液まみれの長ネギ食べたい。

普通は深い溝掘って植えるけど、ほんま言うと土はできるだけ動かしたない。
土寄せも、できたらしとうはない。

ほんなら土に穴あけて、そこに苗を挿し込んどいたらどうやろ。
これは確か「ポットン植え」とかゆう植え方やと、以前に何かで読んだことある。

折れた支柱を金づちで打ち込んで植穴開ける。
深さは20~30cmあったらええんやろうけど、下は石だらけで10cmくらいしか打ち込まれへんとこも多い。

そこへ下仁田ネギの苗を放り込む。


深い穴には大きめの苗、浅い穴には小さめの苗。


そばの柿の木の上からカラスが2羽、じーっと見てたから、鳥除けの糸張っといた。

今年の春になってから種蒔いて育てた苗。
植え替えはこれ1回ということになる。

根付いてくれたらええなあ。
寒い冬、ちゅるちゅるの下仁田ネギたっぷりのお味噌汁。
うふふ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅不作

2017年07月12日 | 
去年は村の共有地の梅が大豊作やった。
いるだけ自分で採って、と区長さんが言うので、皆てんでに籠持って採りに行った。
私も何やかやで5キロくらいもろたかな。

梅ジュース、梅サワー、梅の甘露煮、梅のカリカリ漬け、梅エキス…。
ネット見ながら、いろんなもん作ってみた。

今年、村の梅は不作らしい。

それでも青梅1.5キロだけ、採らしてもろた。

今年は梅サワーだけ作ることにした。
夜寝る前にコップ一杯飲んどくと、明け方のこむらがえりがほとんど起こらんようになって助かったもん。

梅畑から、田んぼと川越しに、私の住む集落が見渡せる。

このうち、人が住んでる家は今、半分にも満たん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のアンニュイ

2017年07月09日 | 猫たち
雨の日は、

雨の日は、

「いち」だってアンニュイ。



スピカだってアンニュイ。



素敵な山霧…。

人もアンニュイ。


鳥だって、

負けずにアンニュイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つかるやんか、黒豆さん

2017年07月06日 | 黒豆
中の畑に蒔いた黒豆。
雨降って、顔出し始めた。

ぽこっ、ぽこっ。

でかいなしかし、あんた達。
即、カラスのおやつやでぇ。

鳥除け紐張って。
刈った草かぶせて。

はいはいはい、隠しとこ、隠しとこ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の畑 Now

2017年07月03日 | 自然農
草に押されっぱなしやったこぼれ種のエゴマ。
やっと互角に太刀打ちできるようになってきた。


自家製サツマイモツルと一緒に秘伝豆蒔いた。
カラスたちが狙ろうてるんで、糸張っといた、ごめんね。


春大根の代わりに蒔いたパープルトップホワイトグローブ。
舌噛みそうや。
頭の紫色がちょこっと土から覗いてる'(黒にしか見えへんけど)。


トマトと、その苗の隙間に奈良漬用の沼目白瓜。


食べた後の種を蒔いてみたカボチャ。


種芋切り分けてから一週間ほどたってからやっと植えたアンデス赤。
切り口黒うなりかけてたのに、よう芽ぇ出てくれたわ。


「それ何?」通りかかるたんびに聞かれるやろなぁ。
それもかなわんと思うて、こっそり草に隠れて育ててみてるタカキビ。


地這キュウリ。
かいらし実ぃつき始めてんねん、うふふ。


お互い助け合うように、よう言い聞かせて植えたトマトとバジル。


あと、生き残った少数精鋭隊が頑張ってる人参。
味見分くらい残してくれい、て愚痴言うたらカラスが反省してくれたんか、私の口にも入るようになったスナップエンドウ。もうそろそろお終いの時期なんやけどね。
それと、やたら腕広げて場所取りに専念してるイチジク。

もうちょっとしたら小豆蒔いて、下仁田ネギの苗定植して、自家製サツマイモツルのラストの定植して…。

ほんま、草刈りなんかしてる暇ありまっかいな!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする