猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

種まきカレンダー

2016年03月30日 | 自然農
こんなもん買うてみた。
「種まきカレンダー」。


毎年発行されてるらしい。
「バイオダイナミック農法」によるもんらしい。
私はその農法についてはあんまりピンとけえへん。
太陽と月の運行とか、いろいろ書いたあるけど、なんか難しい。

そやけど、どうせ作物育てるんなら、ちょっとでもええ巡りの時に作業したらええんちゃうか。
と、思うたんやね。
「果菜」とか「根菜」とか、作業に適した時間帯を細かぁに書いたある。


そんで、実際私はこのカレンダーをどういう風に使うてるか。

あー、豆さんのツルが伸びてきてるやん。
ええ加減支柱立てたらなあかんやん。

ま、こう思うたとして、
カレンダー見ますな。

あれ、きょうは一日じゅう「葉菜」の日ぃやん。
ほな、また今度にしよか。

まあ要するに、さぼる理由づけやね。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮む「いち」

2016年03月27日 | 猫たち
ここ数か月、「いち」の食欲が不安定。

もともと小食やけど、ひどい時は丸二日くらい食べてくれへんこともある。

虫歯やろか、口内炎やろか。
穀物アレルギーやろか。
腸が弱いんやろか。

あれこれフード変えたり、サプリメント試したり、ちょこっと削りカツオふりかけてみたり。

もうあかんわ、やっぱ獣医さんに連れてこ。
思て準備した朝に限って、結構食べてくれたりする。
もともとこの辺の獣医さんには不信感持ってるから、通院は即座に中止。

こんなことの繰り返しやねんけど…。



「いち」よう、ますますちっこなってきてない?



スピカの半分くらいになってもてるんちゃう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、やっぱ来るか

2016年03月24日 | 
このあたりは、天気予報で言うたら「山沿い」にあたる。
桜咲くのも、大阪なんかに比べたら半月くらい遅いことある。

けど、ウォーキングで出かけた山の中の桜。



ちょびーっと、つぼみに色ついてきてる。

そう言うたらうちの庭の水仙。



いつの間にかうじゃうじゃ伸びてきてる。

そうか。
やっぱし春、来るんや。
どないしても、春、
来るんかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 作付け計画

2016年03月21日 | 自然農
冬ごもりの間に、春以降の作付け計画をたてる。

柱となる考え方としては、

  「自分の口に入れるもんは、できるだけ自分で作る、あるいは自然のもんを調達する」

  「毒になるもんは体に入れへん」

とは言え、所詮60過ぎ女のひとり農。
なんでもかんでも作れるわけやない。

麦と豆とイモ類と。
今年は、もういっべん陸稲に挑戦。
奈良漬も作ってみたいから、瓜の種蒔いてみよ。

と、ついつい手ぇ広げてまうんやねぇ。
あかんあかん。
作物種類はなるべく絞っとかんなら。

まず、三か所の畑の区分けと、作付作物の割り振り。


畝別、作物別の年間作業予定の書き出し。
今年から、三か所の畑を6区画に分けてみた。
今年の栽培予定作物は27種類。





そんで各作物の種や苗の必要数を割り出す。
自家採種分で足らんもんは、ネット注文や地域の種屋さんで調達する。


よっしゃ、準備万端。
あとはぬくなるのを待つだけ。

けど、ほんま言うと、もうちょっとの間、ぬくうなって欲しない。
と言うか、このままずうっと冬でおってくれてもええねんけど。

ちょっと陽ぃさしたら、途端に村がざわつき始める。
あっちこっちから婆ちゃんらの話し声が聞こえてくる。
軽トラがせわしのう走り回る。

この時期が、一年で一番憂鬱な時期。

なあ、「いち」ちゃん、スピカちゃん。
おかちゃも一緒にそこ、入れてくれへん?

うわ、「いち」ちゃん、そんな白目剥いて拒否せんでも…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド根性白菜

2016年03月18日 | 白菜
何でこんなとこから生えてきたんか。
こんなとこに、どうやって白菜の種がこぼれたんか。
これが去年の7月半ばのこと。



畑で育てる白菜は、これよりひと月ほど後にポット播きで大事に大事に苗にした。


一方、庭の白菜はそのままほったらかしにされて、虫に食われて、


このまま消えてまうんやろなあ、と思てた。
それがなんと、


いつの間にか、こない大きなって、


いっちょ前に白菜らしぅ巻いてきたりして、


雪に備えて、頭束ねなあかんくらいにまで立派な株に育って、


降り積もる雪に、じっと耐え、

結局、畑のどの白菜よりでかい優等生白菜として、私の胃袋を満たしてくれました。
「うま、うま、うま」と、だいぶ食べてしもてからの記念撮影。


ひょっとして私には、これに勝る白菜は育てられへんかも。
恐るべし、野菜の自力。
これがほんまの自然農やなあ。

ド根性白菜ちゃん。
こんな立派な白菜刈り取る経験させてくれて、ありがとうね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の訪問者

2016年03月15日 | 動物たち
冬の庭。
草も苔もまだ冬眠中。
雪にすっぽり覆われて、白一色。

何も咲いてへん。

咲いてるのは、これ。


車出そ思て、家の前雪かきしてたら発見。
何かなあ、多分シカやと思うんやけどなあ。

庭のあちこちを散策してはる。
あっちやとか、


こっちやとか。


雪がやんだ朝の楽しみ。
この冬、あと何回見られるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

May I help you?

2016年03月12日 | 猫たち
「いち」は元々食が細い。
最近特にひどなってきて、丸一日以上食べてくれへんこともある。

お腹の調子悪いんやろか。
口内炎でも起こしてるんやろか。
痛い歯ぁあるんやろか。
腎臓悪なってきてるんやろか。

ドライフード、お湯でふやかしてみたり、
ウエットのフードを試してみたり、
穀物フリーのフードにしてみたり、
腸サポートタイプの療養食にしてみたり、
腎臓系の療養食にしてみたり…

食べてくれてもほんのちょびーっとずつ。
何回も何回にも分けて召し上がる。

そんな「いち」を心配して(と、私は信じたい)、その都度スピカが見守ってくれてる。


ぴったり後ろをガードしたってる。

スピカはきっと、こう言うてるはず。
「頑張れ、頑張れ、いちちゃん頑張れ」

間違ごうてもこんなふうには言うてないはず。
「メイ・アイ・ヘルプ・ユー?」

な、スピカ?

スピカ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いんは どいつや!

2016年03月09日 | 機器類
デジカメからPCに写真取りこまれへんことが、ようある。
前は「時々取り込まれへん」やったんが、段々「時々は取り込める」になってきた。

マウスとかプリンターとかは特に不具合出てないんで、故障はPCやのうてデジカメやろうと思う。

こういう時、田舎は不便。
他のPCで試そうにも、そんなこと頼めるPC持ちの知り合い、このあたりにおらん。

で、デジカメ持って一番近場の大型電器店に走る。
一番近場ゆうたって、車で片道1時間。
店のPCで試してもろたら、これがまた一発でつながった。

うちのPCは、買うてからまだ2~3年。
こういう場合、問題はカメラとPCを結ぶケーブルにある場合が多い、と店員さんが言う。
メーカーに送ってチェックしてもらうほどのカメラやないし…。
いちかばちか、ケーブルをメーカーから取り寄せてもらうことにした。

後日、入荷の連絡が電器店からあって、また車で1時間かけて受け取りに行った。



税込み 1,296円。
これゲットするために、車で延べ4時間走ったんや。

早速試してみたら、この新しいケーブルでもつながったり、つながらんかったりする。
えーっ、カメラか? と思てたら、なんと昨日は突然、PC立ち上げの時にマウスが反応せんようになった。

もう。
どこをどないしたらええねんっ!


「そんなこと言われましても、あたくしにはいかんともしがたく…」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆味噌に初挑戦

2016年03月06日 | お味噌
白豆、青豆、黒豆。
今まで作ってきたお味噌は全部、大豆を使こうた。

ところが、「小豆味噌」なるもんがあるんやと、こないだ知った。
小豆味噌?
食べたことない。

この時、2月の末近く。
まだいける!
普通にお味噌汁にも使えるらしいから、とにかく作ってみることにした。
作り方は、大豆のお味噌とおんなじ。

小豆をひと晩、水に漬けとく。


それをことこと煮て柔らかする。
小豆やから早い。
1時間くらいやったかなあ。
この間に、麹と塩をしっかり混ぜとく。

柔らかなった小豆のお湯をきって、つぶす。
ゆで汁はあとで固さ調整用に使うから、捨てんと置いとく。


潰した小豆、塩をまぶした麹、それから必要に応じて小豆のゆで汁。






この三つをまぜまぜ、こねこねして味噌の元を作る。


こねこねできたらボール状に丸めて、消毒しといた保存容器の底めがけて投げつける。
あとは空気に触れんようラップして、重石して、蓋して、作った日付書いて、静かーにねんねできそうな場所にそっと置いて、おしまい。

おいしいお味噌になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事で免疫力アップ

2016年03月03日 | 食べもの
ウオークラリーは、冬はウオーキングでけへんということで、料理教室になったりする。
風邪ひかんよう、免疫力アップするような、体が温まるようなメニュー。

今回のテーマは、「流行にのってみました 酢ショウガと常備菜」

 ・豚肉のソテー(酢ショウガ使用)
 ・リンゴのサラダ(はちみつ入り酢ショウガ使用)
 ・小松菜の和えもの(常備菜であえる)
 ・あさりの豆乳汁(味噌は使わず、豆乳と出し汁、塩、醤油使用)
 ・リンゴのわらび餅(リンゴジュース使用)
 ・白いご飯

町の栄養士さんが考えてくれはったメニューを、参加者が5~6人のグループに分かれて調理する。
作り方はどれも簡単。

で、出来上がったんが、これ。


うちのグループは、わらび餅に失敗して作り直し、水切り中やったから撮影には間に合わんかった。

こういうチーム作業したら、この土地の人ら独特の気質が分かったりして、私には勉強になる。
料理とは関係ないけどね。

さて、お味の方は…。

こんなんゆうたら怒られそうやけど、いつも食べてる玄米雑穀ごはんと具だくさんの味噌汁が、やっぱりええわ。

ただ、この日に習ろた「常備菜」、家で作ってみた。
シャキシャキ、カリコリしててなかなかや。
他の菜っぱとあえたりせんと、常備菜だけで食べてる。
今度はもうちょっと味薄うしてみよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする