ベランダでのポット育苗。
古い種使こたにもかかわらず、発芽率ほぼ100%やん !
て喜んだのも束の間。
桜の後、あれよあれよゆう間に気温上がって、
苗、ぐんぐん伸びた。
伸びたはええけど、伸びすぎて、
水やるたんびにあっちにふらふら、こっちにひょろひょろ。
ゴールデンウイークに定植する予定やったけど、
それまでに茎折れてまうんちゃうか。
慌てて畑に支柱立ててネット張って、
キュウリとトマトと茎ブロッコリーの苗さんたち、定植した。
いつも通りの植え方したら風に振り回されてポキンやろう。
斜め植えにしたらええ、ゆう動画がいくつかあったけど、
キュウリや茎ブロッコリーなんか、茎いじくりまわしてるうちにポキンいきそう。
ダメもとで深植えしたった。
キュウリはネットの足元に、双葉のすぐ下まで土にうずめて。
茎ブロッコリーなんか、双葉取って本葉だけの状態で植えたった。
トマトは割と茎しっかりめやから斜め植え。
こんな写真では何がなんやらわからんなぁ。
けど皆さん、葉が土に触れんよう、根元が乾燥せんよう草敷いて。
これで何とか育っていただけませんか ?
それにしてもうちのベランダ、
手すりの下がすりガラスみたいなので囲われてて、
陽ぃ入りにくい。
狭いから洗濯もんと陣地争いになってまうし。
苗育てる場所、ちょっと考えなあかんなぁ。
まあいろいろ突っ込みどころはあるけど、
まずは畑貸してもらえてめでたしめでたし。
春作スタートできてめでたしめでたし。
空もこない青い。
雲も気持ちよさそうに浮かんでる。
帰ったらもこりん様がウナギ状態で熟睡中。
すべて世は、ことも無し。