ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

古道歩き・種まき爺さんの雪形

2009年05月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 白馬乗鞍岳南面、この写真では鶏の雪形の右側の白い斜面の真ん中に種まき爺さんがいる。私には鶏の方を向いて天秤棒を担いでいるようにみえる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道歩き ・鶏の雪形

2009年05月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 白馬乗鞍岳の南面の鶏の雪形は4月に紹介した時よりもっとわかりやすくなっていた。この「鶏」と「仔馬」は古道歩きの皆さんも納得の雪形だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道歩き・仔馬の雪形

2009年05月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 稜線に駆け上がっていくような格好で、こんなかわいい仔馬。
この写真では雲の上にふんわり乗っかているような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道を歩く 「塩の道・千国街道」 その4

2009年05月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 仁科三湖を過ぎ、白馬村に入るとこのとおり、白馬岳が“どおん!”と現れる。
白馬本峯と白馬乗鞍の稜線の下には「代掻き馬」の雪形がくっきりと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする