ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

上高地ネイチャリングツアー ;ミヤマカタバミ

2011年05月24日 | 
 この小さな花、逆光で覘くと花びらに細~い赤いすじがきれいなのです・・・が、ちょっとピントがあまくこの写真では判りにくいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ネイチャリングツアー;猿

2011年05月24日 | 
 この猿たちは小梨平の木上で若い葉を美味しそうにむしっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ネイチャリングツアー;猿・猿・子猿

2011年05月24日 | 
 上高地にも猿が増えている。明神池の向こう岸には大軍団が草を食べたり、小猿がじゃれていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ネイチャリングツアー;小鳥を探す

2011年05月24日 | 山歩き
 3日目の朝食前は明神池周辺の森で小鳥を探すことに集中した。マガモとオシドリは大きな鳥で悠々を泳いでいるから苦労なく判る。
その他の小鳥は、さえずりがきこえ、枝から枝へ飛ぶ姿は見えても、カメラに納めることは難しかった。ガイド植松氏は声でヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アカゲラなどと教えてくださった。
私が判るのは、スズメ、ハト、カラス、カッコウ、ウグイスとコマドリだけかな。今度の山で聞き分けられたのは、ウグイスとコマドリ。
コマドリは夏に常念岳への登山道で必ず聞こえる。「ヒンカララ」というさえずりが、仔馬のいななきに聞こえることから名前がついたという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ネイチャーツアー;ニリンソウ その6

2011年05月24日 | 
 梓川はたくさんの支流をもつ。その川辺のニリンソウに、陽がさした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする