今日はカメラのキタムラへ1月~3月の写真、アルバムに残したい分のプリントに行ってきた。
普段この時期だと、卒業写真や入学写真などでお客さんで混んでいるはずだが、お店の中は閑散・・
プリントが仕上がる待ち時間に、「あがたの森」を散策した。
園内の桜はまだ進んでいなかった。


旧制松高の校舎に囲まれた一隅にいつも視線を送る銅像「岳人」が凛と立っている。
その岳人の後ろのしだれ桜がちょうど見ごろを迎えていた。






この像「岳人」のこと
「この像はやまびこ国体を記念して、山岳都市松本にふさわしいものととして・・・」
昭和53年10月に建てられてました。製作者;洞沢今朝雄
芝生の丘のあちこちに散らばり家族づれが遊んでいた。
他の花を探した・・奥に白い大樹が目に入った。
コブシが開花している


平和の誓い


普段この時期だと、卒業写真や入学写真などでお客さんで混んでいるはずだが、お店の中は閑散・・
プリントが仕上がる待ち時間に、「あがたの森」を散策した。
園内の桜はまだ進んでいなかった。


旧制松高の校舎に囲まれた一隅にいつも視線を送る銅像「岳人」が凛と立っている。
その岳人の後ろのしだれ桜がちょうど見ごろを迎えていた。







この像「岳人」のこと
「この像はやまびこ国体を記念して、山岳都市松本にふさわしいものととして・・・」
昭和53年10月に建てられてました。製作者;洞沢今朝雄
芝生の丘のあちこちに散らばり家族づれが遊んでいた。
他の花を探した・・奥に白い大樹が目に入った。
コブシが開花している


平和の誓い


