ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月13日(月)雨の合間に

2020年04月13日 | 庭の花
おはようございます!
ブログの更新、先月から今月にかけてほとんど毎日してます。
私は暇なのです~
コロナ感染で自粛中の皆さんも多く訪問してくださってますので、できるだけ続けます。

昨日夕方から始まった雨降り、明日にかけても続くようです。
雨の合間に庭を周りました。
朝ドラの後、ワイルドライフを観ながら・・雨露の着いた花を並べてみましょうか


 白木蓮、もう直ぐ終わります
           


 姫辛夷は先に咲いた花が終わっても、沢山の蕾が用意され次々に咲いてくれます。
 昔、花好きな母が木曽から持ってきてくれた花・・大切にしてます
    



カタクリはお日さまを待ってます


 イカリソウ・碇草 開花する花の数が少しづつ増えてます



 行者ニンニク、これから花茎を出します
          



 ねぎ坊主・松本葱の種をねらってます
       



 王滝蕪のこの花も種になるのを待ってます


 この花はどんどん増えますが・・球根からでしょうか、種になって飛ぶのでしょうか


種と言えばこれ~ 白山吹は花の数全部がこの種になるのです・・そしてどんどん増えます
            



小さな花の水仙、5つの花が咲きます↑  こちらはラッパの形が面白い水仙 ↓
        


 ラッパの長さや色が違うのです
                 





 プランタの中に生えてきたどこにでもある普通のスミレ
            



スモモの花が終盤になり、浅黄色の葉っぱが伸びてきました
         


 この桜は長持ちしてます。葉っぱは花が終わってから
    


 牡丹の蕾、開花は5月まで待ってね
            

       

 スズラン水仙
           


〈 今日のコロナ感染情報 〉














*今日、長野県でも7人の感染者が増えた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする