ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月21日(火)自粛生活・畑作業

2020年04月21日 | 庭の花
朝から半雲りの陽気、布団干しと洗濯を済ませて畑作業に取りかかった。


 ヤエムグラ・八重葎が繁茂していて作業の腕に絡みつく


 草畑の土は昨日の雨で柔らかく取りやすくはかどった


今年始めての畑作業だ。
この作業をするときいつも思いだすのは亡母の決まり文句「蒔かぬ種は生えぬだよ・・」
「蒔いておけばおてんとうさまが育ててくれるよ」
午前中3時間草取り、左肩をかばって作業する。
そこへジャガイモ20球とラディッシュ(小さい赤蕪)2分の1袋を蒔いた。
経ヶ岳の帰り中山の店でタネ物を仕入れてきたが、今日は2種類だけでやめた。
3時間以上の作業は肩に無理がかかりそう・・なのだ


 畑の隅のふきのとうを採らず、花を咲かせて種を飛ばして増やそうとしている。
 夏の初めに柔らかい蕗がご馳走となる。


 行者ニンニクの花茎・蕾が出てきた・・


新入りの黄花カタクリは一本の茎に2つの花をつけている


スオウ・蘇芳の花が咲き始め



〈 夕方walking 〉








 モモタリンかネクタリンの花かな?



 口紅水仙がフェンスから顔を出して


今日のwalkingの歩数;3,692歩 速歩12分 消費カロリー109㎉


《 今日のコロナ感染状況 》










以前、全国で300人単位で増え続けている・・
   5月6日で.収まるとは思えない・・

院内感染が増え続ける・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする