最近、能力いやいや脳力の限界を感じ始めた風ママ。
わからないことが多いので、勉強しなくちゃいけない。
でも、若い頃と違って、ちゃんと理解するまでに時間がかかってしまって
毎日、時間が全然足りない・・・って感じです。
ということで、図書館で借りてきた、お勉強の本がこんなに・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/3f97b0669ac4afb6c40585ca8c626b52.jpg)
数式とか、強いはずだったのにブランクがあるとあきまへん。
頑張んなきゃって思います。
でも、勉強ばかりじゃつまんない。
そんな合間に楽しみながら今読んでいるのがこちらの本。
「犬からみた世界」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/19abe7f0076c0ceea2ef5f7ea94a5795.jpg)
サブタイトルに
「その目で耳で鼻で感じていること」と書いてあり
帯には
NYタイムズ・ベストセラー
ノンフィクション部門第一位とあります。
著者は、
ホロウィッツ,アレクサンドラ博士。犬の認知行動学の研究で認知科学の博士号を取得した女性です。
いろいろ興味深いことが書いてあるんですが
私が以前このブログに書いていた
「なんで風は、私の感情がすぐにわかるんだろう・・・」という疑問。
それは、表情だけて判断しているわけじゃなく
離れた部屋にいても、悲しんでいたらそばによってきて、ペロペロするし
まるでテレパシーみたいだと思っていたんです。
この疑問の答えらしきものが、書いてありました。
それは、「匂い」。
匂いといっても人間が感じられるようなものではなく、フェロモンと言った方がいいような
人間の感情の変化から、醸し出されるものを嗅ぎ分けてキャッチしているということ。
それを嗅ぎわけているのは、鼻だけではなく、犬に備わっている鋤鼻器なんだとか。
飼い主が家に帰ってきた時、カラダをくんくんしたり、顔をペロペロして、息の匂いを確認したりして
飼い主が外で何をしてきたのか。
健康状態は、どうなのか。
心理状態は、どうなのか。
など、しっかりチェックしているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/8aa78dc86fd332dfe8895acba2aa5928.jpg)
もちろん、念入りにチェックしている時は、そばにいるけれど
犬の嗅覚の良さから考えると、少し離れていても
きっと飼い主の心理状態まで、わかるんでしょうね。
それに人間は、焦っている時に汗をかいたりするように、悲しい時やうれしい時にも、それなりの何かを発生させているんだと思うんです。
そう考えると、少し離れた場所にいて
私の感情の変化を風ちゃんがいち早くキャッチするのも納得って感じです。
風は、私が悲しんでいる時もそうだけど、例えばブログをパソコンで書いている時に
とっても楽しいことを考えてウキウキしながら、めっちゃハッピー!!って内容を頭に浮かべていると
ニコニコしながら、必ずやってきます。
テレパシーかなぁ、なんて思っていたんですけどねー。
私から、ハッピーな匂いが出ていたのかも・・・・。
ということを考えたら、ウソ泣きをしたり、痛くないのに痛がったり
ヘタな演技で、愛犬を騙そうとしても、見破られているってことですよね。
あっ、よく飼い主の緊張が愛犬に伝わるって言われたことがあって
風ちゃんと大会や、受験する時に、緊張していないふりをして頑張っていたんだけど
匂いで風ちゃんには、「ママが緊張している」ってことがバレバレやったりしたのかも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/84109f0477199e0470876a4a7a2e367b.jpg)
さて、先週のムービー「わんわんお勉強教室/犬に色がわかるのか?」の続編「その2」でーす。
これも「犬から見た世界」の真実が知りたくて、トライしているんですけどね。
今回は、鈴ちゃんだけに色紙の「見本合わせ」に挑戦してもらいました。
セリフは、後でビデオを見て、鈴ちゃんの行動から想像して入れてみたんだけど・・・・。
どうかしら?
わんわんお勉強教室/犬に色がわかるのか?その2/fuurin-dog
鼻でツンすることは、前回より理解してくれているみたいですけど
フライングが多く、見本の色紙といっしょの色を選ぶというルールがまだ?????って感じですね。
でも、前回よりかは、わかってきている感じかしら?
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
頑張った鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。
わからないことが多いので、勉強しなくちゃいけない。
でも、若い頃と違って、ちゃんと理解するまでに時間がかかってしまって
毎日、時間が全然足りない・・・って感じです。
ということで、図書館で借りてきた、お勉強の本がこんなに・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/3f97b0669ac4afb6c40585ca8c626b52.jpg)
数式とか、強いはずだったのにブランクがあるとあきまへん。
頑張んなきゃって思います。
でも、勉強ばかりじゃつまんない。
そんな合間に楽しみながら今読んでいるのがこちらの本。
「犬からみた世界」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/19abe7f0076c0ceea2ef5f7ea94a5795.jpg)
サブタイトルに
「その目で耳で鼻で感じていること」と書いてあり
帯には
NYタイムズ・ベストセラー
ノンフィクション部門第一位とあります。
著者は、
ホロウィッツ,アレクサンドラ博士。犬の認知行動学の研究で認知科学の博士号を取得した女性です。
いろいろ興味深いことが書いてあるんですが
私が以前このブログに書いていた
「なんで風は、私の感情がすぐにわかるんだろう・・・」という疑問。
それは、表情だけて判断しているわけじゃなく
離れた部屋にいても、悲しんでいたらそばによってきて、ペロペロするし
まるでテレパシーみたいだと思っていたんです。
この疑問の答えらしきものが、書いてありました。
それは、「匂い」。
匂いといっても人間が感じられるようなものではなく、フェロモンと言った方がいいような
人間の感情の変化から、醸し出されるものを嗅ぎ分けてキャッチしているということ。
それを嗅ぎわけているのは、鼻だけではなく、犬に備わっている鋤鼻器なんだとか。
飼い主が家に帰ってきた時、カラダをくんくんしたり、顔をペロペロして、息の匂いを確認したりして
飼い主が外で何をしてきたのか。
健康状態は、どうなのか。
心理状態は、どうなのか。
など、しっかりチェックしているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/8aa78dc86fd332dfe8895acba2aa5928.jpg)
もちろん、念入りにチェックしている時は、そばにいるけれど
犬の嗅覚の良さから考えると、少し離れていても
きっと飼い主の心理状態まで、わかるんでしょうね。
それに人間は、焦っている時に汗をかいたりするように、悲しい時やうれしい時にも、それなりの何かを発生させているんだと思うんです。
そう考えると、少し離れた場所にいて
私の感情の変化を風ちゃんがいち早くキャッチするのも納得って感じです。
風は、私が悲しんでいる時もそうだけど、例えばブログをパソコンで書いている時に
とっても楽しいことを考えてウキウキしながら、めっちゃハッピー!!って内容を頭に浮かべていると
ニコニコしながら、必ずやってきます。
テレパシーかなぁ、なんて思っていたんですけどねー。
私から、ハッピーな匂いが出ていたのかも・・・・。
ということを考えたら、ウソ泣きをしたり、痛くないのに痛がったり
ヘタな演技で、愛犬を騙そうとしても、見破られているってことですよね。
あっ、よく飼い主の緊張が愛犬に伝わるって言われたことがあって
風ちゃんと大会や、受験する時に、緊張していないふりをして頑張っていたんだけど
匂いで風ちゃんには、「ママが緊張している」ってことがバレバレやったりしたのかも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/84109f0477199e0470876a4a7a2e367b.jpg)
さて、先週のムービー「わんわんお勉強教室/犬に色がわかるのか?」の続編「その2」でーす。
これも「犬から見た世界」の真実が知りたくて、トライしているんですけどね。
今回は、鈴ちゃんだけに色紙の「見本合わせ」に挑戦してもらいました。
セリフは、後でビデオを見て、鈴ちゃんの行動から想像して入れてみたんだけど・・・・。
どうかしら?
わんわんお勉強教室/犬に色がわかるのか?その2/fuurin-dog
鼻でツンすることは、前回より理解してくれているみたいですけど
フライングが多く、見本の色紙といっしょの色を選ぶというルールがまだ?????って感じですね。
でも、前回よりかは、わかってきている感じかしら?
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
頑張った鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/d43a28812194493e6ac0203b8d668858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。