以前、といってももう何年も前の話だけれど
テレビのバラエティ番組を見ていて
あるタレントさんが
誕生日かクリスマスプレゼントか忘れちゃったれど、
ある知り合いの女優から、子犬をプレゼントされて
とっも困ったという話をされていました。
「だって俺、犬好きじゃないし、育て方もわからないし
ひとり暮らしだし、世話もできないし。
そんなの突然、プレゼントされても普通困るだけですよね」
と話していました。
そして結局、その女優さんに返品してもらったという内容でした。
それを聞いて「あの女優って、ヒットした主演のドラマで犬と共演していたりしたけど、犬のことを何にもわかっていないんちゃうか?」と腹立たしく思いました。
犬はモノじゃなく命。
健康で事故などがなければ、10年、15年は、いっしょにいる存在になる。
それだけに飼い主には、その命に対して責任がある。
責任が伴うからこそ、飼う・飼わないは、自分で決めるべきものであって、
「かわいいからあげる!!」っていう、プレゼントとは絶対違うと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/b91aaed51d6355c1ef1abe5bcc46b43c.jpg)
それも、相手が犬がほしくてたまらない状態をよく知っていて、とか。
一緒に暮らしている相手にプレゼントするとかなら、自分が責任を持って育てられるから、まだ別だけど…。
その当時、あの女優さんは別のタレントさんと結婚していたし。
相手の気持ちも、犬の気持ちも考えず
「かわいいから、絶対喜ぶぅぅぅ」とか言って、カンタンに購入して
プレゼントしちゃう。
その無神経さに
「あの女優、頭狂ってんのちゃうか?」とめっちゃ腹を立てた私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/b4698e62e7ae67a9a4d507bc2c774ffa.jpg)
でも、最近になって、芸能人とか一部のお金持ちセレブの中では
「時間がある時だけ、かわいがりたい時だけ、そばに置いておける
愛犬システム」が流行っていることがわかって、
その女優さんもその感覚でプレゼントしたのかも・・・って、思うようになりました。
その愛犬システムとは、ブランド子犬を100万円近くで販売して
トイレなどのしつけから、他の子犬との遊び、基本の服従訓練、成長したらカフェでお利口に過ごすレッスン、写真撮影に慣れるレッスンなども、ぜーんぶそのお店でやってくれるんです。
つまり、子犬の販売と犬の保育園・幼稚園・ホテル・サロンもセットになっている感じです。
で、販売した後も、その子犬は基本的にその店で育てられます。
つまり、その店がそのワンちゃんのお家なのです。
もちろん子犬のオーナーのタレントさんたちは、購入金額だけじゃなく、その後の飼育費用を払っているんです。
で、名義上の飼い主である芸能人さんとか、忙しいセレブさんは
お仕事のヒマな時、お休みの日などだけ、そのワンちゃんを受け取って
自宅で過ごしたり、ショッピングに行ったり、ドッグカフェを楽しんだりしているんそうなんです。
「えっ?それってレンタル犬と違うの?」って声が聞こえそうですよね。
でも、所有者はその芸能人。
畜犬登録もその人でやっていますし、病気になったときに獣医師にかかった費用も請求されます。
名前をつけるのもその人ですし、自分の犬だっていう所有欲も満たされます。
そして、他の人に貸し出される心配もない。
忙しいタレントさんだと、急に仕事が入ったり、思ったよりも仕事で遅くなる日もあります。
一か月数10万円かかるという噂を聞きましたが
そういうお店では、24時間、お預け・お迎えがOKなんだそう。
だから、いつ預けてもいいし、忙しい時は預けっぱなしでも安心。
愛犬のことをすべてお任せできて、サロン代やフード代も含んでいて
愛犬をお迎えに行くと、常にグルーミングされてキレイ。
しつけもバッチリしてあるし、いっしょにおでかけしたって困らない。
そのワンちゃんからしたら、お店だと自分だけをかわいがってもらえないけど
飼い主となっているその芸能人さんは、たまにしかいっしょにいないけれど、
とってもかわいがってくれるし、おいしいものもいっぱいくれる。
おもちゃでも遊んでくれる。
大好きな親戚のお姉ちゃんみたいな感じなんでしょうね。
もしかしたら、こういう「愛犬システム」は、以前からあって
気軽に子犬を知り合いのタレントさんにプレゼントしちゃった
あの女優さんも、
そういう感覚だったのかも。
それだったら、犬を飼った経験がなくても、面倒になったらそこに預けたらいいだけだと
思ってプレゼントしたのかも・・・・。
私たちとは、感覚が全然違うから、そんなことも平気でできるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/84ab1941439cca00a06fe1bb72b474a5.jpg)
私とは、住む世界が違うから別にいいけれど
ビジネスの道具となっているワンちゃんたちもいっぱいいる事実。
それがいけないとは思わないけれど。
なんだか少し、モヤっとしていまうのは私だけでしょうか?
まあ需要があるから、ビジネスが成り立つんですけどね。
雑誌とかで「うちの愛犬でーす」とニコニコしながら写っている
タレントさんを見ると、これは本当の愛犬?それとも?と考えて見てしまう私です。
もちろん、本当に一緒に暮らしていて、毎日のお散歩から、しつけの苦労から、大変なことも楽しいことも犬といっしょに体験しているタレントさんもいっぱいいると思います。
芸能人といっても、ほとんどが私たちといっしょで
本当に自分の手で育てていらっしゃると思うんですが
こういう「愛犬システム」があることも、現実なんでしょうね。
仕事が忙しくて、ネグレクトされるよりかは、こういうお店を利用してくれる方が
安心は安心ですし・・・
ただ、その子が老犬になって、あまり遊ばなくなった時は、その店に預けっぱなしになったりするのかな?
もしも、そのタレントさんの人気が下がって収入が減って、月数十万円の費用を払えなくなった時は
そのワンちゃんは、どうなっちゃうんだろう?
ふと、いろいろと考えてしまう私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/1207835071c5de92dc60982feac037aa.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
テレビのバラエティ番組を見ていて
あるタレントさんが
誕生日かクリスマスプレゼントか忘れちゃったれど、
ある知り合いの女優から、子犬をプレゼントされて
とっも困ったという話をされていました。
「だって俺、犬好きじゃないし、育て方もわからないし
ひとり暮らしだし、世話もできないし。
そんなの突然、プレゼントされても普通困るだけですよね」
と話していました。
そして結局、その女優さんに返品してもらったという内容でした。
それを聞いて「あの女優って、ヒットした主演のドラマで犬と共演していたりしたけど、犬のことを何にもわかっていないんちゃうか?」と腹立たしく思いました。
犬はモノじゃなく命。
健康で事故などがなければ、10年、15年は、いっしょにいる存在になる。
それだけに飼い主には、その命に対して責任がある。
責任が伴うからこそ、飼う・飼わないは、自分で決めるべきものであって、
「かわいいからあげる!!」っていう、プレゼントとは絶対違うと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/b91aaed51d6355c1ef1abe5bcc46b43c.jpg)
それも、相手が犬がほしくてたまらない状態をよく知っていて、とか。
一緒に暮らしている相手にプレゼントするとかなら、自分が責任を持って育てられるから、まだ別だけど…。
その当時、あの女優さんは別のタレントさんと結婚していたし。
相手の気持ちも、犬の気持ちも考えず
「かわいいから、絶対喜ぶぅぅぅ」とか言って、カンタンに購入して
プレゼントしちゃう。
その無神経さに
「あの女優、頭狂ってんのちゃうか?」とめっちゃ腹を立てた私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/b4698e62e7ae67a9a4d507bc2c774ffa.jpg)
でも、最近になって、芸能人とか一部のお金持ちセレブの中では
「時間がある時だけ、かわいがりたい時だけ、そばに置いておける
愛犬システム」が流行っていることがわかって、
その女優さんもその感覚でプレゼントしたのかも・・・って、思うようになりました。
その愛犬システムとは、ブランド子犬を100万円近くで販売して
トイレなどのしつけから、他の子犬との遊び、基本の服従訓練、成長したらカフェでお利口に過ごすレッスン、写真撮影に慣れるレッスンなども、ぜーんぶそのお店でやってくれるんです。
つまり、子犬の販売と犬の保育園・幼稚園・ホテル・サロンもセットになっている感じです。
で、販売した後も、その子犬は基本的にその店で育てられます。
つまり、その店がそのワンちゃんのお家なのです。
もちろん子犬のオーナーのタレントさんたちは、購入金額だけじゃなく、その後の飼育費用を払っているんです。
で、名義上の飼い主である芸能人さんとか、忙しいセレブさんは
お仕事のヒマな時、お休みの日などだけ、そのワンちゃんを受け取って
自宅で過ごしたり、ショッピングに行ったり、ドッグカフェを楽しんだりしているんそうなんです。
「えっ?それってレンタル犬と違うの?」って声が聞こえそうですよね。
でも、所有者はその芸能人。
畜犬登録もその人でやっていますし、病気になったときに獣医師にかかった費用も請求されます。
名前をつけるのもその人ですし、自分の犬だっていう所有欲も満たされます。
そして、他の人に貸し出される心配もない。
忙しいタレントさんだと、急に仕事が入ったり、思ったよりも仕事で遅くなる日もあります。
一か月数10万円かかるという噂を聞きましたが
そういうお店では、24時間、お預け・お迎えがOKなんだそう。
だから、いつ預けてもいいし、忙しい時は預けっぱなしでも安心。
愛犬のことをすべてお任せできて、サロン代やフード代も含んでいて
愛犬をお迎えに行くと、常にグルーミングされてキレイ。
しつけもバッチリしてあるし、いっしょにおでかけしたって困らない。
そのワンちゃんからしたら、お店だと自分だけをかわいがってもらえないけど
飼い主となっているその芸能人さんは、たまにしかいっしょにいないけれど、
とってもかわいがってくれるし、おいしいものもいっぱいくれる。
おもちゃでも遊んでくれる。
大好きな親戚のお姉ちゃんみたいな感じなんでしょうね。
もしかしたら、こういう「愛犬システム」は、以前からあって
気軽に子犬を知り合いのタレントさんにプレゼントしちゃった
あの女優さんも、
そういう感覚だったのかも。
それだったら、犬を飼った経験がなくても、面倒になったらそこに預けたらいいだけだと
思ってプレゼントしたのかも・・・・。
私たちとは、感覚が全然違うから、そんなことも平気でできるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/84ab1941439cca00a06fe1bb72b474a5.jpg)
私とは、住む世界が違うから別にいいけれど
ビジネスの道具となっているワンちゃんたちもいっぱいいる事実。
それがいけないとは思わないけれど。
なんだか少し、モヤっとしていまうのは私だけでしょうか?
まあ需要があるから、ビジネスが成り立つんですけどね。
雑誌とかで「うちの愛犬でーす」とニコニコしながら写っている
タレントさんを見ると、これは本当の愛犬?それとも?と考えて見てしまう私です。
もちろん、本当に一緒に暮らしていて、毎日のお散歩から、しつけの苦労から、大変なことも楽しいことも犬といっしょに体験しているタレントさんもいっぱいいると思います。
芸能人といっても、ほとんどが私たちといっしょで
本当に自分の手で育てていらっしゃると思うんですが
こういう「愛犬システム」があることも、現実なんでしょうね。
仕事が忙しくて、ネグレクトされるよりかは、こういうお店を利用してくれる方が
安心は安心ですし・・・
ただ、その子が老犬になって、あまり遊ばなくなった時は、その店に預けっぱなしになったりするのかな?
もしも、そのタレントさんの人気が下がって収入が減って、月数十万円の費用を払えなくなった時は
そのワンちゃんは、どうなっちゃうんだろう?
ふと、いろいろと考えてしまう私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/1207835071c5de92dc60982feac037aa.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f42859e59a0b6931b8b3bdc73120e5c2.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。