雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

とりあえず 理想の家を 書き出した

2013-01-23 13:04:06 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
随分体調ももどってきて、

昨日の晩ご飯から、通常の食事に戻した風ママです。



ちなみに昨日の晩ご飯は・・・・。

鯵のオムレツ

ほうれん草とブロッコリー、エリンギ、チーズのカレー風味スープ

ゴボウとニンジン、ベビーリーフ、プチトマトのサラダ

白ご飯でした。


あっ、これはワンコ用じゃなくて人間用ですけどね。

ちなみに、わんこご飯は・・・・

鯵、卵、ひじきの玄米炒飯

蕪、蕪の葉、ブロッコリー、かぼちゃ、エリンギ、砂肝のマスカルポーネチーズ煮込み

でしたわ。

材料は、共通しているのが多いですねー。



さて、年末も忙しかったけれど

年が明けて、対して仕事はしていないのに忙しい風ママ。

なんでだろう??


と考えたら、やっぱり「家探し」に時間を取られている感じ。


土日は、住宅展示場や物件見学。

平日も、ネットで物件情報をチェックしたり、資料に目を通したり。


日頃のやることに、これが加わっているから

毎日時間が足りない感じになっています。


まぁ、今はまず土地探し。


現在の家が約19坪の狭小家屋の2階建て。


広く使いたいのなら、3階建てへの建替えもありなのだけれど

これから高齢になる私や風ちゃんのことを考えると

階段生活が多い3階建てより、2階が理想。


それに、土の庭は、風ちゃんには必需品。

今は軒下の土のところがトイレだけれど、それがないと

風ちゃんの毎日のトイレが困っちゃう。

それにストレスがたまった時のホリホリもできなくなっちゃう。




ということで、新しい家への希望を書き出してみることにしました。

・小さくても土の庭があること。できればそこに犬用の砂場を設けたい。
 愛犬が思う存分穴堀りができ、トイレなども気兼ねなくできる。

・玄関には、全部の靴(ブーツなども)が収納できるシューズクロークを設けたい。
 そこに犬のリードなどのお散歩用品も置けるようにしたい。

・シューズクロークからすぐの場所に、コート類、犬の洋服コーナーなどが吊るせる、ハーフウォークインクロゼットかほしい。

・玄関もしくは、勝手口(あれば)の近くの家の中に、犬の足が洗えるお湯が出る蛇口(シャワーもできれば)を設けたい。常に散歩から帰宅後、すぐに足を拭ける場所を設けたい。
 可能ならば、そこに犬のグルーミングスペースも確保したい(犬の毛が散らばらない空間)。

・50代夫婦、大きめのシニア犬のいる家庭。これから高齢になるので、極力バリアフリーに。階段は、直線型はNG。緩やかな勾配の曲がりが多いスタイルにしてください。さらに両壁面の方が良い。また階段自体、滑らない工夫が必要。

・キッチン・ダイニング・リビング・タタミコーナーは、仕切ることもできるし、オープンの一部屋にもなるようにしてほしい。
基本的に明るく光や風が入る設計に。

・キッチンの食器収納は、多めに。

・リビングの壁面収納がかなりほしい。また、そこには洋服(スーツなど)がかけられるスペース。衣装ケースなども入るように。

・フローリングは、犬の足でも滑らないものに(ツルツルはNG)。

・お風呂、洗面脱衣所、洗濯機置き場は、ひとまとめに。
 洗面脱衣所にタオル、バスタオル、下着類をおけるようにしたい。
 

・できれば洗濯機から、バルコニーへの動線は短めに。

・バルコニーは、休憩できるスペースがとれるほど広いと嬉しい。

・バルコニーの手前には、陽当たりの良い、室内干しのできるスペースがあればうれしい。(外で乾かなかった時に、そのまま干せるよう)

・駐車スペースの車のお尻近くに玄関、もしくは勝手口がきてほしい。
(荷物の出し入れの動線をスムーズに)

・駐車スペース近くに、車関連道具(スタッドレスタイヤ、工具、キャリーなど)の収納スペースを設けてほしい。

・夫のプライベートスペース/オーディオルーム。レコード2000枚、CD2000枚、ビデオ200本、本500冊がどーんと並べられる壁面収納。200kgのオーディオに耐えられる頑丈な床。直射日光が当たらない方がいいので、窓は高い位置の採光窓程度に。まんなかでゴロリと大の字になって音楽が聴けるスペースもほしい。


・妻の仕事場/パソコン3台、HD3台、スキャナー、ルーター、電話、FAX、プリンター、コピー機、ワープロなど、20以上の電子機器があるので、現在ものすごいタコ足になっている。それをすっきりさせる配線。
大きめの仕事用デスク、せめて1000冊は入る本棚がほしい。この他、書類や鞄などが入る壁面収納も必要。
できれば、8帖くらいの細長い空間にしてもらい、奥を本棚とパソコン。
手前4帖は、何もおかない犬の観察スペースにしたい。

・寝室/布団が干しやすいように、比較的バルコニーの近くに。
犬も同じ空間にクレート(ハウス)を置いて寝るので、8帖ほどあればうれしい。

・ウォークインクロゼット/着物ダンス(奥行き57cm×幅110cm、高さ195cm)が入り、シーズンオフの洋服が全部入るスペースがほしい。


・道に面していない(人の目につかない)庭があるなら、吐き出し窓から、
犬が出入りできるといいな。



と希望をかけばきりがない。



予算が湯水のごとくあるのなら、全部叶えられるだろうけれど

そういうわけには行かないので、とりあえずこれでプラン作りと見積りをハウスメーカーや工務店、数社にお願いして、現実路線を見極めなくては・・・・。






実は、最近ふうちゃんは、階段が降りるのが恐いらしい。

昼間など、階段が明るいときは、大丈夫なんでけれど

夜暗くなると、なかなか降りれない。


少し白内障も進んでいるみたいだし、暗がりが見えにくくなっているかも。

パパやママはもちろん、風ちゃんにも快適になるよう、いいお家に移れるよういっぱい考えるからね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。