雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

2年前 鈴がおうちに やってきた

2013-01-31 12:48:52 | 愛犬のプロフィール&成長記録
2年前の今日、1月31日に鈴ちゃんは、うちにやってきました。


そう今日は、鈴ちゃんの「うちの子記念日」なのです。


鈴ちゃんを保護してくれたのは、Re:Startのチチさん。

どこかの施設で殺処分になるところを救ってくれたのです。



しかし、鈴ちゃんは、前代未聞のびびりん犬。


Re:Startさんにいた頃も、家具の隙間に入り込んで、隠れちゃう「神隠し事件」なども
あったとか。


その頃、鈴は「うたちゃん」という名前だったんですけどねー。


そして、2年前Re:Startさんから、やってきました。

車に慣れていない鈴ちゃんは、チチさんの車の中でも脱糞。

そして、ヨダレもすごくて大変だったみたいです。


今、毎日車に乗ってお出かけしている鈴からは、想像つかないぐらい脅えていたみたいです。


そして、うちにやってきた時は、かなりお疲れモードの鈴ちゃん。


(2年前、うちにきてすぐの鈴ちゃん)


用意したベッドにチチさんが入れてくれた後は、ほとんど動かない状態でした。


保護犬は、もちろん

市販の子犬でも、うちに来て数日は、そっとして置くことが原則。

犬の方から「あそんで!!」とか「かまって!!」ってきた時は別だけど

観察だけして、その家に慣れるのをずっと待つのがルール。



野良出身の風ちゃんは、生後1ヵ月半でうちに来たけれど

初めて見る人間のお家に戸惑って、慣れるまでに2週間ほどかかっちゃった。

それまでお外で生きていたので、ワクチンはまだだったけれど

なるべくお家の外の軒下に出してあげていました。


しかし、鈴ちゃんはチチさんのところで、人間家庭で過ごすことを体験している。

だけど、Re:Startさんの中でもトップクラスのびびりん犬で、警戒心の強さは犬一倍だと聞いていました。


チチさんと愛犬の春馬くんが帰った後、そのままお休みモードになった子犬の鈴ちゃん。

車の移動で、かなり疲れちゃっていたのね。


今日は、そーっと見守ってあげるからね。



そう思っていたのに、うちに来た当日の鈴ちゃんは、いい意味で裏切ってくれました。


数時間後、眠りから覚めた鈴ちゃんは

我がモノ顔でうちの中を探索。

その遠慮のなさは、いっしょにいる風ちゃんが戸惑うぐらい。




風ちゃんが使わなくなったおもちゃを出しておいたら、

大喜びで遊びまくるし、しっぽもフリフリ。





今から思うと、あの一眠りが鈴とって、すごく良かったのかもしれない。


うちに来て、誰にも邪魔されずベッドでしっかりと熟睡できた。

熟睡できた=完全なところ

と思ったみたいで、眠りから覚めた鈴ちゃんは、

えっ?これがビビリン?警戒心強いの? と思うぐらい、子犬らしい好奇心旺盛な行動をいっぱいしていました。


鈴と遊べるようになるのは、1週間後かなー、2週間後かなー

と思っていたけれど、初日から・・・・


ゴングに詰めたふやかしフードは、ママから食べるし

ロープ遊びもママとしてくれました。





そんな2年前の鈴ちゃん


初日から、すっかりうちの子状態に。


ただ夜になって、パパが帰ってくると

ちょっとビックリしていたみたいですけどね。



ただ、その数日後。


外に出るようになって、鈴の本当のビビリンの意味を知ったのでした。



そんな鈴ちゃんも、2年経ってかなり成長しました。

お友達犬もたくさんできたし、知っている飼い主さんたちからは「人懐っこい鈴ちゃん」として有名です。



随分ベッドが小さくなったけれど、まだ健在ですよー。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴ちゃんの「うちの子記念日」によかったねのポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。


そうそう、Re:Startさんでは

鈴ちゃんのような保護ワンコさんの里親さんを募集しています。


ジュニア犬のみやびちゃんです。

みやびちゃんのことが書かれたブログ

そして、鈴ちゃんとにているジュニア犬のはづきちゃん

はづきちゃんのことが書かれたブログ
こっちにも載ってます

みなさーん、うちの子にいかがてすか?