雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

消えて行く 淀川の森 さようなら

2013-01-27 18:35:47 | 風と鈴の大好きな河原
出かける前にブログを更新して・・・と考えていたのに

今朝は寝過ごしちゃって、起きたらもう9時。


ブログ更新できないまま


朝食を食べ、朝の散歩に出たまま、モデルハウス見学や風パパの実家に行き。


夕方の散歩をして帰ってきたら、もうこんな時間になっちゃいました。


何か事件があったワケじゃないのでご安心を。




さて、昨日のブ口グに書いた

淀川の樹木の伐採。

それは、いつも風と鈴が遊んでいる高槻側だけじゃなかったんです。


今朝は、風パパもいっしょに、対岸の枚方側の河川公園へ行きました。


こちらもいい感じの森が続いていたんです。


これは、グーグルマップでみた、枚方側の淀川河川公園の一部。

川に面している緑のモコモコしているところがあるでしょ。

これが全部樹木。


そう、ここは森だったんです。


日影をお散歩したい季節には、左右に木々があるこの場所は、とてもよかったんです。


それが、今日行ってみると

あの森は、見る影もなく



こんな看板が立てられていました。



このエリアが終わったので、今高槻側の伐採をしているみたい。



高槻側も枚方側も、直射日光の照りつけが多い河川公園だけど、暑い季節でも木陰があるので、散歩しやすかったのに。


特に大阪の夏は尋常じゃない暑さ。

今年の夏はどうなっちゃっうんだろうと心配になっちゃいました。


森があったところには、大きな切り株がいっぱいありました。

これが元通りの森に再生するには、50年はかかるんだろうなー。


たくさんいた野鳥たちは、窠をなくして、どこにいっちゃったんだろう・・・。

そんなことを考えながらしみじみ散歩しちゃいました。







高槻側だけじゃなく、枚方側も伐採されていた淀川の森。


誰かが何かを判断して、行われたことだろうけれど


こんなにツンツルテンになるほど、全部切る必要があったんでしょうかねー。


川側だけじゃなく、道の内側の森もみんな伐採されていたし・・・・。


なんだか寂しい気持ちになりました。











実は、風パパの大のお気に入りのエリアに淀川の鵜殿があります。


そこは、大きな木などはほとんどなく、ヨシ原が広がっているんですが


季節によってヨシの丈が変わるし、いろんな表情を見せるし

風や鈴も大喜びで遊びます。

その場所で撮ったのがこちら

雑種犬 風vs鈴 水辺でバトル


これは昨年の初夏。

風ちゃんは、まだ手術前でお腹がちょっとボテボテしています。



まるで犬たちのパラダイスになりそうな自然いっぱいのところ。


家からは、徒歩で片道1時間半ほどかかるのですが

お気に入りの場所なので、よく行くんですよ。


で、この鵜殿から、徒歩15分ぐらいのところに「売り物件」を発見。


不動産屋さんに見につれてつてもらいました。


「通勤は、遠くなって大変だけど、鵜殿が近いのならいいな」と風パパ。



でも、見学した夜、不動産屋さんから電話があり

「あそこはダメです。オススメできません。市街化調整区域になっていて、新しい建物が建てられないことになっているんです」と。


めっちゃショックでおちこむ私たち。


なんで??といろいろ調べてみました。


すると、その物件の付近から、鵜殿の上を「新名神高速道路」が通る予定になっているとか。

納得して、家はあきらめました。


ゲゲゲッ、ということは


このパラダイスのような鵜殿で風や鈴と遊べるのも、もう時間の問題かも。


なんだか、どんどん我が町の自然が減っていき、少し寂しい感じです。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


こんな時間の更新ですが、よかったらポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。