The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

7 形式主義と文書主義

2022-12-10 09:11:39 | 世界経済
 全体主義と形式主義は兄弟だが、形式主義の別名が、
 「文書主義」

 ちょっとでもミスや書き損じがあると、
 「つきかえされる」

 だから、代書屋がいるのか、とても一人では作成でそうにないものがある、
 「なにも そんなに細かく記さなくてもいいのでは・・・」

 自衛隊の基地のソバの土地が中国の企業に買い占められていた事件があった、これは、彼らがチームを組んで文書を仕上げたんだろう、こちらも、
 「うすうすは予測していたのではあるまいか」
 だが、それを指摘すると責任が生じる、それよりも、
 「見て見ぬふりをする」
 それが、彼らの処世術なのかもしれない・・・

6 マスコミの原罪

2022-12-10 08:36:11 | 世界経済
 この国、千数百年の農業社会、それに大地主がいなくなった、だから、ほとんど何も考えない小作農の血統、明治の初期には、
 「大半の国民が これっ」
 いみじくも。
 「アカ信号 みんなで渡ればこわくない」
 本当はこわい、北朝鮮がいる、中国がいる、ロシアがいる・・・

 この国のマスコミの無責任体質、サッカー・野球・トーイツ・モンダイ、あおりにあおる、そして、
 「肝心なトコロを ぼやかす」

 すっとぼけた、いいかげんでデタラメな連中がハバをきかす、
 「だから 官僚出身の議員が要職を占めてしまう」
 この人々、役人体質が染みついている、
 「本当の価値が 分からない・考えられない」
 あの歌のとおり、
 「世のなかは さようしからば ごもっとも
     そうでござるか しかとは存ぜぬ」

 大東亜戦争の末期、戦争の行方よりも、
 「自分の出世を心配している役人がいた」
 亡国の人々だろう。

5 集団主義のスキ

2022-12-09 08:51:29 | 世界経済
  

 奈良の橿原・かしはら の橿原神宮は神武天皇の屋敷跡に建てられたらしい、
 「神武天皇は 実在していたのか」

 タイヘンな歴史、戦前は、強制的に鵜呑みにさせられた、だから、
 「日本は 神国である」
 「カミ風が 吹く」
 8000万人が、アタマから信じさせられた、だれの責任か、その結果が、
 「あの科学的事実」

 だが、今でも集団主義の無責任体質は存続していないか、
 「韓国や中国は その間隙をねらっている」



4 ふたつの日本

2022-12-07 09:00:09 | 世界経済
 京都・奈良を見学して、新横浜の駅に下りると、
 「同じ日本か」

 オトコの毛穴が濃い、オンナが荒々しい、
 「箱根の山の向こうには もうひとつの日本がある」
 だが、どちらが、
 「本当の日本か」

 いまでもこうだから、500年前・1000年前は、
 「どうだったんだろう」

 このモンダイ、
 「明治の30年代が タイム・リミットだったのかもしれない」



3 岡本の作品

2022-12-07 08:42:16 | 世界経済
 

 だが、オカモトの作品、いいであろうか、
一級の作品を見た時のエクスタシーがない、なんだかゴチャゴチャしている、
 「リクツは いい」
 凡人には、
 「感動が ほしい」

 どうして、オカモト、あんなに人気がでたのか、やはり、
 「マスコミと商業主義だろう」
 マスコミは話題がほしい、商業主義は、とにかく、
 「もうかればいい」

 民主主義は大衆主義になりやすく、この大衆は、量ばかりで、
 「質が欠落しやすい」
 だから、
 「不毛と虚無」

2 全体主義と形式主義

2022-12-06 09:08:15 | 世界経済
  

 全体主義と形式主義だけでは、内容が発達しない、やはり、事実と技術がほしい、
 「韓国や中国には これがあったのか」

 ひところニッポンの中小、あちらに進出、肉のカッターを製造する会社、やはり、たちまちコピイされた、これを予測してカッターの刃の部分は日本から取り寄せていた。
 たちまち、このカッター、コピイされた、だが、肉を切断する刃の部分が、すぐボロボロになった、特殊合金でないからだ、この中国人、ニッポン人の工場を放火、
 「こういうケースが 多かったらしい」
 続々と帰ってくる、鶴見川で出会った老人はその一人。

 あの龍角散は中国人に人気、そこで大陸に進出、工場を作って大大的に製造しようとした、すると地方政府、
 「レシピを提出すること」

 「どうなったのか」


秋山さと子と岡本太郎

2022-12-05 08:47:41 | 世界経済
  

 何度目かの東北調査から帰った夜、秋山さんに電話、するとあのプレミアムな声が、
 「タロウちゃんもやってたわよ」
 タロウちゃんとは岡本太郎、秋山さんの友人だった、「芸術はバクハツだ」の岡本、ジョウモンにもタッチしていた。

 パリ帰りの岡本、旺盛な活動をしていた、停滞しているニッポンのインテリを刺激していたが、あの小林秀雄の骨董・こっとう 蒐集を見て、
 「なんだ このガラクタ」
 「・・・」
 小林を唖然とさせる、パリ帰りの新進気鋭、なにも怖い者がなかったようだ。


 



5 次の首相

2022-12-04 08:35:14 | 世界経済
 次の首相はコウノさんか。

 今のソーリ、
 「すっかり アイソをつかされてしまった」

 次から次へと大臣の失格者、
 「これほど眼力の無い人も珍しい」

 それに官僚の言いなり、
 「内容がないからだろう」
 それでいて、外国でカッコウをつけたがる、来年のG7まで在任したいらしいが、
 「もつだろうか」

4 今回の勝利

2022-12-03 09:46:21 | 世界経済
 ワールド・カップの勝利、これは、
 1,選手の能力の向上
 2,チーム・プレイ
 3,戦略の優秀 

 1の選手の能力では成人男性の平均身長が,170センチを越えたらしいがヨコハマの地下鉄の朝のラッシュでは、オトコたちの平均身長は175ぐらいだろう、これっ、
 1、栄養による
 2,ゲノムによる
 ふつうは、栄養による体格の向上と解釈する、ところが、古代にも大きいオトコがいた、
 1,八束ハギ
 2,長脛彦

 今でも東北には大きなオトコが多い、野球の大谷は192センチ,、彼らのゲノムはどのように受け継がれてきたのか。

3 ロシアのウクライナ侵攻

2022-12-02 09:07:11 | 世界経済
 こんなことがあるんだな、ニッポンの勝利、スクランブル交差点で大騒ぎ、ハロウインなみ、
 「もうひとつ 勝ってくれないかな」

 さて、今回のウクライナ侵攻ほど貴重な事例はない、目の前で歴史がうごいている、こうやって、
 「アメリカ大陸が オーストラリアが ニュージランドが征服された」

 第二次大戦の最中、アメリカのネイチブが日本政府に接触している、
 「巧妙で狡猾な白人支配を なんとか脱したかったんだろう」
 一か所に閉じ込められカロリーの高いものを食べさせられ、反抗する気力もなくなっていく・・・

 「ネイチブの若者を引き取り 学校に入れてやる」
 そのくらいやってもいい、今でもおそくない、
 「どんなにか よろこぶだろう」

 アフリカの若者をマラソンの選手に採用している大学があるが、彼らのあいだで、
 「ナットウが 大人気」
 「ウオー ウオー」
 走る走る、
 「わからないもんだ」