青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~焼きそばうどん~

2021-03-14 06:30:00 | グルメ・クッキング

■焼きそばうどん

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【焼きそばうどん】
 3月12日の昼ご飯は、焼きそばうどんでした。
 我が家に買い置きの焼きそばとうどんがそれぞれ1個ずつしか無かったので、私と家内の昼ご飯として有効活用することにしました。
 材料は、焼きそば、うどん、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、カニカマ、ちくわ、豚肉、にんにく、椎茸、えのき、ごま油、焼きそばソース、塩、コショウ、オイスターソース、青のりでした。
 フライパンにごま油を入れて熱し、ニンニクを入れて香りが出たら豚肉、ニンジン、その他の野菜類を入れ、塩、コショウ、オイスターソースで味をつけ、焼きそば、うどんを入れて絡め、焼きそばソースを入れてさらに絡め、味を確かめ、塩、コショウを少々入れ、器に盛り青のりを散らして完成でした。
 今回の焼きそばうどんは、想像以上に美味しくできたと思いました。
 色々な野菜など具沢山だったことも美味しさを引き立たせてのではと思いながらこのレシピもありと思いました。 

【3月13日は、卵と鶏のそぼろ丼】
 3月13日の昼ご飯は、卵と鶏のそぼろ丼でした。
 ほんのり甘い卵とそぼろの組み合わせが美味しく絶品の丼でした。


蔵王連峰の写真を撮りながらドライブ①~釜房ダム・川崎町・すずらん峠・蔵王町~

2021-03-14 06:29:00 | お出かけ

■釜房ダム

■みちのく杜の湖畔公園前

■宮城蔵王カントリー倶楽部

■蔵王町蔵王高原

 3月8日、仙台から蔵王連峰がくっきり見えたので約半年振りに蔵王へドライブしてきました。
 当日は、早めの行動、早めの帰宅と思い、午前6時30分には自宅を出ました。
 途中、立ち寄った先は、国道286号線にある釜房ダム、みちのく杜の湖畔公園、県道47号線すずらん峠(宮城蔵王カントリー倶楽部)、蔵王町でした。
 釜房ダムは、湖面に映る蔵王連峰が美しく、春には、湖畔に咲く桜並木を通して見える蔵王連峰が美しいところです。
 みちのく杜の湖畔公園は、目の前に田んぼが広がり、田んぼの向こうに聳える蔵王連峰が美しいところです。
 春には、田んぼに張った水が、苗を植えたばかりの田んぼに映る蔵王連峰が何とも言えない情緒を醸し出しているところです。
 宮城蔵王カントリー倶楽部は、ゴルフ場から見える蔵王連峰の絶景が美しく大好きなところです。
 すずらん峠を過ぎて蔵王町へ入る場所は、開拓された蔵王高原の山並みが美しいところです。
 今日のブログは、蔵王山へ遊びに行くときに必ず立ち寄る大好きな絶景スポットでした。
 明日は、「蔵王連峰の写真撮りながらドライブ②~遠刈田温泉から蔵王高原、51号線の長老湖~」を書き込みたいと思っています。