■幸楽苑仙台長町店
■中華そば・しなちく・半熟煮卵(私)
■味噌野菜たんめん(家内)
■餃子
2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【幸楽苑で外食】
2月27日の昼ご飯は、仙台市太白区長町南の幸楽苑仙台長町店で外食でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、午前11時から午後0時まで、市民企画講座、「三本松から音楽の風を~オカリナコンサート」が、仙台市泉区青葉区堤町の仙台市三本松市民センターであったことから行ってきました。
昼時間帯に終わったので外食することにしいろいろ店を探したのですが、結局、自宅近くの幸楽苑仙台長町店でラーメンを食べて帰ることにしました。
久しぶりに訪れた幸楽苑でした。
昼食時間帯が過ぎていたので直ぐに席へご案内され、注文したのは、私が、中華そば、半熟煮卵、しなちくトッピング、餃子、家内は、味噌野菜タンメンでした。
中華そばは、鶏豚濃厚合わせダシの一番シンブルなラーメンでした。味噌野菜たんめんは、特選熟成味噌を使用、コクのある味噌味のスープに野菜の旨みが広がるというお品書きでした。
価格的にも比較的安いのではと思いながら美味しくご馳走になってきました。
【2月28日は、さんま缶とキムチの濃厚和え麺】
2月28日の昼ご飯は、さんま缶とキムチと濃厚和え麺でした。
ネットで調べた珍しい取り合わせの昼ご飯でした。