日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

これからも 「荒磯親方」 を応援します

2019年01月17日 13時47分42秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

キンカン

空堀川沿いにて

(2019017)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




いつかはそうなるだろうと思っていたが、現実にはやはり 「横綱・稀勢の里引退」 のニュースはファンにとっては寂しい限りの結果を知ることになった。

もっと永く横綱として大相撲の世界で活躍することを願っていたファンは多かったはずだが、この初場所を見ていると、横綱相撲としての精彩がなく、平幕力士に土俵上に転がされている姿を見ていると、ますます横綱としての責任を担っての重圧の深さを感じていたのは誰よりも本人であったことだろう。

その四股名は 「稀な勢いで駆け上がる」 という意味を込めて師匠が提案、本人も納得してつけられたとのこと。
その名に恥じることなく相撲道に邁進し、ファンは十分にその相撲術を実感しつつ堪能した。

ファンとしては今までの活躍を想い出して 「稀勢の里関、良く戦えり、本当にご苦労さまでした」 と感謝するばかりだ。

それと昨日の記者会見では違った面の稀勢の里関を見た。
公的な場所では寡黙な関取だとのイメージだったが、記者からの質問では言葉を選んで実直な言葉で静かに答えていたのは印象的だった。

今後は年寄・荒磯親方として、横綱として得た知見をベースにして、必ず日本人横綱に繋がる若手力士を育てることを目標にこれからの人生を歩んでください。

これからも一ファンとして 「年寄・荒磯親方」 を応援します。お疲れさまでした。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な記者会見 (牡丹)
2019-01-17 16:01:49
涙なくしては見れない記者会見でした。
32歳の若さで日本中の期待を背負って
戦いの日々でしたでしょう。

会見も立派でした。
わたしも「年寄・荒磯親方」をこれからも応援します。
返信する
これからも楽しみです (赤とんぼ)
2019-01-17 16:30:13
また好感の持てるアスリートが
実戦から消えてしまいました。
やっぱり人間性にも秀でた所が
人気のある証拠ではないでしょうか?

これから荒磯親方として
どのような力士を育てていくのか楽しみです。

返信する
いずれは歩む道 (屋根裏人のワイコマです)
2019-01-18 09:02:26
少しだけ 早かった親方・・でもその親方業も
早ければ早いだけの徳も多いはず。
野球界と同じですばらしい選手が素晴らしい
監督になるとは限りませんが、これからは
別な道で・・相撲道を全うすることが出くるはず
我々ももっと応援してあげて、国技の相撲を
盛り上げてあげたい。
返信する
ワイコマさんへ (赤とんぼ)
2019-01-18 09:26:20
ファンとしてはもう少し横綱の立場で
相撲を取って欲しかったのですが
怪我で全てを失ってしまいました。

力士が怪我をするとどのような処置をするのか
相撲協会としての決められたプログラムは無いのでしょうか?
怪我で引退した力士も多いはずですが
協会主導で治療する道筋を考えるべきです。

大相撲としては惜しい力士の引退でしたが
今後、親方としてどのような手腕を発揮するのか
楽しみでもあります。

返信する

コメントを投稿