そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

手打ちうどん長谷川@大泉学園 「冷やかけ+とろろ昆布」

2024-09-10 09:39:04 | うどん
長年の宿題うどんをキメたあと
せっかくだからもう一軒と

評価がヌケているお店を目指し
大泉学園まで

いやぁ
歩くな

炎天下の中
歩いちゃうなー

え?
バス?
そんな便利なものがあるんスカ




ということで長谷川

平日とはいえ
お昼のど真ん中なので
覚悟していたのだけど

某ログ評価3.7からのお店に
並ばず入れるってスバラシイ

この争奪感の薄さってのが
夏のこの時期
ますますうどんに傾倒させるわ




糧うどんにして
比較するってのもアリだけど




あまりの滝汗モードは
ひやかけを求めてしまうのです




いろいろ限定
やっていたりして




夜じゃなくても飲れそうです

糧うどん以外は
全体的に讃岐っぽいけど

天ぷらの類は
やってないとのことで




ひやかけに
トロコン添えてみたり




太陰太極図のような
麺線の流しっぷり




いりこがドン!!
ではないので
讃岐っぽくはないけれど




麺は色艶コシから
分類的には讃岐っぽく




キンキンに冷えてはやがらないので
逆に麺のコシに
マイルドさが出ているとも

ユーエンミーじゃなくて
マイエンミーが吹き出しているせいか
ゴクゴクイっちゃう
おダシがンマイ




トロコンで
エンミとおダシにブーストかけつつ

ちょいとお酢を垂らしてみたり
かけうどんとはいえ
楽しみ尽くすのです




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

讃岐アドバンストとか
もう分類はイイかしらね

いずれ
糧うどんを求めて
再訪するのは間違いなく

って
ちょいと調べていたら
昔の店名が「エン座長谷川」って
完全に関連店じゃんか

先ほどの店舗の
お弟子さんのお店だったのね















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エン座@石神井公園 「霙糧うどん 大盛」

2024-09-08 07:17:33 | うどん
カラフルなワンポイント
美しいビジュアルに惹かれて
ずっと前から気になっていたけど

うどん付いている
今だからこそ




思い切って
来てみましたよ

いや
二の足踏んでいたのは
上石神井駅からの遠さ
ってのもあったワケで




ふるさと文化館の中にあるんスね




記帳一番乗りってば
どんだけマエノメリー




ゆったりソファで
まったり一杯

開店待ちをするのに
コレ以上のコンフォートを

人類は
もう知っていたんスカ




マジか
一番乗りどころか
後客がつながって来ないとは




とりあえず
霙糧うどん
ってのでよろしいか

どうやら
おろし醤油でもヤレるらしいので
連食控えながらも
ココは大盛りガンバリマス




なんと飲れるとな
文化会館で飲れるとな

ドライがあれば良いのにねー




おおぅ
薬味がアレコレと




ほどなく
でもなく

おろし醤油うどんにするのも良いですよ~
なんつて
優しいおねいさん
小椀を添えてくれました




カラフルワンポイント

長いこと
この画を夢見てました




とりあえず
おねいさんの勧めるままに




うお
何たる表面テクスチャー

肌艶のエロさに衝撃が走る




いわゆる
武蔵野うどんのセッティングながら
表面性状に引っかかりはナッシング

ピタッと
音がするように張り付く感じが
実に艶かしく




そうそう
お揚げが入るとアガるよね

肉もバラとかじゃなくてイイし
ほうれん草の緑が映える

ワタクシ的には
かなりに理想的武蔵野うどん




ハイライトの映えるところ

大根の葉とか紫いもとか
練り込んであるらしく




ココらで
薬味おろし醤油うどん
戻ってみたりして




この辛い薬味ウメェな

大盛りにしてヨカッタと
こんなに思うことがあるだろか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いやぁ
ビジュアルといい
なめっこさといい
聞きしに勝るとはこのこと

今度はかーちゃん
連れて来たいものだけど

遠い

駅から遠いよー

えっ
バス?
そんな便利なものがあるんスカ














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻井謹製@桜上水 「肉汁うどん 並+大根天」

2024-09-05 09:42:31 | うどん
この間
日曜にフラれたお店に

今度はしっかり
FACEBOOKを確認しつつ

住宅街の中
というより
駅前すぐが住宅街




(゚д゚lll) !!

一瞬焦ったけど




無事OPEN




お約束の肉汁うどんに
大根の天ぷら
添えてみようか




おおぅ

最近の若い子は
ココに吹き出しがあっても
台詞を言えないのではないかと

キーンと冷えたビールを飲りたけど
実はもうちょいと入っていたりして

仲のヨサゲなご夫婦
臨休日に突入してしまったこと
ちらっと話すと




まあ
そういうつもりじゃなかったのだけど
ご馳走になります




ということで
肉汁うどんがキマシタヨ

もう最近
讃岐なのか武蔵野なのか
MIXコンセプトのお店もあったりして

何を以って
武蔵野なのかと




イイ太さに
イイカラーリング




そして
イイテクスチャー

ツヤツヤしていながら
ちょっと引っかかる感じ

中心イメージの武蔵野うどん




かなりに昆布なおダシに
豚バラとネギ少々

豚ってば
もっとコマだったり
雑でも良かったりするし

お揚げあたりがINしていると
もっとキブンな
武蔵野になる気がするけど




大根の天ぷら

大根揚げたの
100円ショップ以外で
キメたことあったかしら




煮込んだタイプじゃなくて
ジャックジャクの
コレはコレでイイものだ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

サービスのごぼう
この食感に甘辛パンチが
イイ仕事してました




期間限定メニューも
アレコレあるようだし

和気あいあいな
ご夫婦のイキフンも相まって

住宅街にポツンと一軒のうどん屋

このあたりの
ソウルフードになっているの間違いなく














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵@東大和市 「つけ汁うどん 豚 小」

2024-09-01 09:33:06 | うどん
最強のうどんをキメたあと

どこかこの辺で
もう一軒ぐらいないかなぁ

なんつて
既にキメてはいるのだけど

まーた
どうせ
フラれたり

なんてのが
2回も続いているからね




ほーらもう
見事にやってないオーラ

なんて思ったら
営業中だったりして




静かで
涼しげ
イイ感じの店内




いわゆる王道
武蔵野のつけ汁うどん
だと思うので




ココはやっぱり
テッパンの豚ということで




うは
小でもそこそこあったりして




平打ちの太麺
実に引っかかりのヨサゲ
ラフなサーフェステクスチャー




鰹と昆布で
ちょっと甘くて

かろうじて啜れる麺線
っつか
もはや麺棒だな

モシャモシャと
口いっぱいに詰め込むのが
武蔵野スタンダード
ということでよろしいか




でも
白菜やら
薬味の小ねぎやらが
独自路線をアッピール




やはり
ラーメンとの違いは
油の有無が大きいというか

2軒目なのに
驚くほどスムースに

さて
生姜をINして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

先ほどとは対照的に
身構えないで臨める
普段使いの一杯というアンバイ

静かな店内
てんこ盛りのやーつを
満足気にキメてるおにーさんとか

お昼のど真ん中に
こんなにユルりと

武蔵野っぽさって
こういうことを言うんでしょ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん こげら@小川 「ひやひや+ちくわ天+げそ天」

2024-08-26 09:39:07 | うどん
相変わらず
休日のお昼は
うどん行脚の昨今だけど

暑いから
待ちたくないから
メンドくさくないから

とか言っておきながら

なんだか
待ちそうで
メンドそうだけど

異常に評価の高いお店を
見つけてしまって

11時開店なのに
開店時間に行ってみると
既に客が入っていて
いつから開いているのか分からないと

ほら既に
メンドそうでしょう




10:10ぐらいだったかしら

確かに既に
お客がそこそこ埋まっていて




店頭でモジモジしていたら
中で待ちなよと
入れてくれました

もっとムズいご店主
想像していたけど

明らかな一見客にも
かなりにフレンドリー

注文紙に書いて待っててねー
なんつてね

その伝票をカウンターに並べるのは
気合の入った常連の面々

この辺
宇ち多゛の常連の行列整理に
似ているというか
酷似したイキフンをクンクンクーン




ちょいとお得なセットも
あるようだけど

TKGは
あえて要らないかなと




ひやひやの中に




げそ&ちくわ
あたりでどうでしょう

次々に常連さんで
ほぼほぼ埋まりゆく店内

お土産持ってきたり

奥の冷蔵庫から
ご店主の把握していない酒とか
出してきたり

ワタクシ
独自ルールにフレないように
ただただステイをキメているのです

さて
そろそろヤっかな~
ちょっと待っててね~
なんつてね

ご店主
目の前で麺を打ち出したりして

今日は太めで行くよ~
なんつてね

延ばしから
切りから
ユルげにスローながら
なかなかのエンタメに見とれていると

今度は
全員分の天ぷら
奥の方で一気に揚げだしたりして




ハサミ!!

っつか
巨大イカゲソ!!

どんなサイズのイカなん!!




切り方
合ってますかね

横の常連さんの
顔色伺いながら




まあ
この天ぷらが
美味くて美味くて




うどん来る前に
ヤリ切ってしまいそうなの

抑えて
抑えて




キタキタキマシタヨ
ひやひや極太キマシタヨ




いやぁ
なかなかですね

なんつて
汁をひと啜りしてみると

(゚д゚lll) !!

ナニコレ!!
超激濃ゆい!!

いりこの大群が
ガツンと急襲!!




うは!!

箸の4倍はある断面積を
うどん de ディープスロート




っつか
啜れねえ

一本をもしゃもしゃと
必死に手繰り入れるの画

あの茹で時間で
このサイズのうどんが
こんなに滑らかになるもんか




必死で取っておいた
天ぷら2かけ




濃ゆいおダシに
ちょいとくぐらせつつ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ユルりとした店内
ユルりとしたご店主

やはりユルいようで
センサーを張りまくった
ご常連たちに囲まれ

濃厚いりこに超激極太という
ユルさからの対極

とりあえず
最強かな

中野にも驚かされたけど
イキフン&独自ルールが加味された
ちょいとした立石感

負けてない
というか
比べるべきでもないかも


ハイ
ハサミも含めて
セルフで片付けて

ダイジョブ!!
オレ ヤリきった!!

と思ったら
横の常連さんが
ワタシのテーブル拭いていたり

スミマセン!!
ヤリます ヤリます!!
ヤラせて下さーい!!

ということで
最後になって
ヤラかしてしまいました

次はきっと
ヤラかさないで
ヤリ切りたいと思うのです











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする