そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

トウキョウサンフラワーイイダバシ@飯田橋 「ぶっかけうどん 冷+鶏天&ちくわ天 」

2024-08-11 06:35:29 | うどん
先日の
気のイイうどん屋さん
えらく気に入りまして

6:30からってのが
またイイじゃないですか




ああ
ますます早起きになってまう

もう最近は
目覚ましかけなくても
5時には置きてしまうという
おじーちゃんモードですよ




本日はもれなく
ぶっかけでイってみよう
なんて思っていたけど

鶏天&ちくわ天のセットは
「レモンぶっかけ」になってるのよね

レモン要らないから
フツーのぶっかけ無いのかしら




そんなこんなで
単品モード

セットにすると
「レモン分」がお得になる勘定
ということでよろしいか

相変わらず
ハキハキと元気なご店主

今日は
嫌いなもの聞かれなかったけど




揚げたての天ぷらには
やはりモーニングサービスと思われる
卵が添えられてキマシタヨ




ぶっかけ登場

天かす&しょうがの有無は
ロンのモチで

やはり冷やかけより
醤油の色味が濃ゆいのね




いやぁ
再びリッチな朝になってもた




ああ
やっぱり濃ゆいよ
ユーエンミー

エンミがキマると
ダシの味までエスカレーション




さわやかパステルな
店のイキフンとは対照的に

うどんの方は
硬いまである
ガチムチマッチョ

この食いごたえは
満たしスギるほどに




季節が季節だけにアレだけど
温の方のぶっかけだと
テクスチャーも柔和に

ダシともさらに
インテグレーションのヨカン




「C」の字が
「(」に広げられたような
ちくわ天のシェイプ

凹凸のどちらを上にして
囓るのが正解でしょうか

余計なこと
考えないのが正解です




モーニングサービスで
卵が出てきそうだから

温玉ぶっかけセットを外したという
告白をしておきましょう




相変わらず
鶏天のジューシーさよ

濃ゆいおダシに浸して
ああもうタマラン




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

2度目にして
もはや定期確定

中野の地下もだけど
妄想トリップ
プチうどん県

お手軽な価格帯といい
東京における讃岐の流れ
ムケた気がするのは
ワタシだけでしょうか












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウキョウサンフラワーイイダバシ@飯田橋 「鶏天&ちくわ天 とろろこぶかけうどん 冷」

2024-08-02 08:49:10 | うどん


ずっと来てみたかった
早朝オープンのうどん屋さん

朝の6:30に飯田橋という
レアなエクスペリエンス

ちょいと前のめったかなぁ
と思ったら

どうぞ~!!
中でお待ち下さ~い!!

なんつてね

元気
活気
陽気
覇気

まるで
店名どおり
ヒマワリのごとく

なんだかとても
明るく優しさに包みこまれるような
「気のイイお店」ってのが
ビンビン伝わって来たりして




前倒して入れて頂いたので
ちょいと難解な券売機とも
じっくり戦えそうな気がします




とりあえず
初見はこの辺でしょか




間違えないように
ココは慎重に




ほどなく
奥からおねいさんも出てきて

この方がまた
柔和なイイ感じのイキフンで

何かお嫌いなものありますか~?

いえ、無いですけど~

生姜と天かす入れますか~?

お願いしま~す

なんつてね
嫌いなものが
うどんに入ってくる可能性
なんぞねと




おおぅ
天ぷら揚げたて!!

卵が付いてるけど
もしかしてコレはサービス

嫌いどころか
超激好きなものじゃないっスカ




そして冷やかけ登場




なんだか
ゼイタクな朝になっちゃったぞ




角がアタッキーな
ガチムチ系

久しぶりだな
こういう感じ




ちくわを縦割りにして
潰して広げた珍しい形状
熱々の揚げたてが香ばしく




いりこのおダシは
優しくもコク深く
エンミがややも控えめなので




とろろ昆布が
イイ仕事しはります




サービスと思われる卵

コレは
山形ケンチャンの
イチバンスペシャル
みたいな扱いか

それとも
みんなに乗ってくるのか    (どうやらモーニングサービス)




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

うどんもだけど
特筆すべきは
鶏天のジューシーさよ

コレはいきなり
外せない逸品に出会ったり




コレはイイ朝
見つけてしまったゾ

今度は
もう少しエンミが濃ゆそうな
ぶっかけで行こうとキメました

ごちそうさまでした!!

行ってらっしゃ~い!!

なんつてね
とても良い気も貰ってしまいました













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんや 大門@中野 「ビール+天ぷら+かけのひやひや中+釜玉小」

2024-07-28 04:11:55 | うどん
前回
あまりに感動したので




再び来てしまいました

今回は
かーちゃん連れて
一軒フルスイングで臨みます

うどんは
ほぼ一択でキマっているんだけど




さーて
何にすっかなー

今日はビールもイっちゃうよー




そうそう
ジブリファンの聖地
でもあるんスよね

ってことは
ふたつの意味で
我が家にとっても
聖地に成りうるワケで




そんなこんなで
無事一巡でピットイン

しっかり並んだ
ってのもあるけど



ウ (゚д゚lll) メェ!!

このグラスがまた
イイじゃないっスカ




ちくわに鶏天
ビールのアテにサイコーか




もち天に大根おろし乗っけて
卓上のダシ醤油がタマランと
どこぞで読んできまして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

確かにコレ
サイコーのツマミかもしんまい

いやしかし
DGRな背後霊をよそに
4本目のビールに挑むカップルもいた
なんてハナシも聞いたけど

恐ろしくて
2本目にもイケませんわ




ということで
本日は冷やかけの中




はんなりと美しいなぁ

なんつて
ひと口啜ってみると

想像をはるかに超えたダシ感に
仰け反ることになるワケで




ゴワゴワっとした讃岐もイイけど
コチラの麺線は
瑞々しく滑らかに




天かすとか試してみたけど
やはりこの一杯
ヨケーなことはしなくてイイ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大でもヨカッタかなぁ
なんて思わないように




釜玉小も添えました




モチロン美味いんだけど

せっかくこの店来ておいて
あのキョーレツダシ感
味わわないのはモターイナイ




冷やかけのダシと
交互に飲りつつ
本日も汁完免れず

ぶっかけっていうのは
ダシが少なくなるだけじゃなくて
醤油が強く見えるんだけど
ダシ感の方はどうなるんだろう

肉うどんっていうのは
このいりこダシに
牛肉のダシがカブるのだろうけど
どんな具合になるんだろうか

お肉はやっぱ
あつあつがイイかなぁ

なんつてね
次回への悩みが尽きませんわ










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かのや@新宿西口 「冷やしとうもろこし天うどん」

2024-07-19 07:25:10 | うどん


さーて
茄子が終わって
とろろが終わって
お次はなあに?




やっぱそうかー
とうもろこしだったかー

いやぁ
キライじゃないんだけど

とうもろこしってば
ぶっちゃけ甘いっしょ

メインのアイテムには
いったいどうなのよ?
というハナシ




いやしかし
よーく見てみると
「冷やし」なんですよ

「ぶっかけ」じゃなくて
冷やしの汁あり

つまり
「冷やかけ」ってことでしょ

かのやの冷やかけ
初めてのことじゃまいか




ハイ
こんなん出ましたー

うっすら覗くおダシは
いつもの関西風じゃなくて
醤油の濃ゆいタイプ

あの関西風ダシを
そのまま冷やして
なんて望みは届かなんだ




っつか
とうもろこしデカいな コレ




せっかくの冷たいおダシ
どんどん吸っちゃうので
サイズ的に半分でイイよね




美味い
美味いんだけど
せっかくの冷やかけ
おダシがもっとナミナミとならんか




ココ最近
うどんでも
ラーメンでも

エクセレントな冷やかけ
キメスギているってのもあって
どうにもハードルが上がってまう




とうもろこしってば
やっぱメインを張るには
甘さがスギる食材か

ゲソやら鶏やら
他があろうもん

って
それじゃ冷やかけに出来ないという
この不条理が止まらない




美味い
美味いんだけど

なんかこう
アガりがアマいというか

コレがとうもろこしじゃなかったら
コレが関西風おダシの冷やしだったら

脳内ループが
エンドレスをキメていました











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶきうどん 高円寺マシタ店@高円寺 「とり天ちくわ天 冷やかけうどん」

2024-07-15 10:27:40 | うどん
最高のうどんをキメる前から
今日はうどん日和と
キメて臨んで




エンジコー

こんな目立つところに
いつの間にやらいぶきうどん

何やら
丸亀製麺の別業態
とのことで

丸亀製麺なんて
飲み倒したことしかないから
比べようがないけれど




やはりココでも
冷やかけ一択ということで




ほう
楽しみでございます




味変のいりこの佃煮
添えまして




ってコレ
天ぷらが冷やかけに浸ってるけど




別皿にしてもらわなかったのを
鬼のように後悔しつつ




コチラは極太タイプ

先程のいりこが最強スギて
並べてしまうのは不憫だけど




しっかりキイてて
なかなかに良きかな

あえて丸亀ブランド
伏せている(?)のは
戦略的にもアリでしょか




ただひとつ
冷えたスープに浸って
天ぷらたちが泣いておる

特に冷やかけならば
「言われなくても」
別皿設定で良いのでは




おおぅ
ナイスアイテム

いりこ感がさらにグッと!!

ただ食感的には
ちょいとビミョー




まあでも
こんな立地で
こんなにイージーに
引っ掛けるうどんにしては
なかなかのレヴェルかもしれなくて


そういえば
あのずんどう屋
丸亀系列だったとは知らなんだ

例のぼっかけ焼きそばといい
かなりにヤリ手なグループっスね











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする