そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺香房 三く@大阪 福島 「かけ」

2012-11-17 09:50:34 | ラーメン 大阪府
英語と漢字が入り混じると
一歩引くオレだけど




漢字とひらがなが入り混じると
一歩近寄るオレでした

この法則
そろそろ誰か
心理学的考察入れるとよいよ


まあ
何がアレって
ネタ満載のお店

沖縄のあのお店
匹敵するほどのネタ祭り




一分を遅れられない
自らへのサンクシバリや




西山入っているのに
サポーロではないあたり




WALKER片手に
女将が限定勧めてきたり




ラヲタにコッソリ
終わっているはずの
秘蔵の二杯目勧めてくるあたり (本日7杯目はムリでした スミマセン)




畳み掛けるような攻撃が




ジャブではない
けっこうな重さを持っていて




ネタを積み殺すという点では
大阪を以て

ここ外すべからず

総計20分の
フルスイングのエンターテインメント

ラヲタの世界の
USJ(うん すっごく じゅんってした)とは
この店のことを言うのかもしんまい




っつか
「かけ」って
概念までもが
ワカメ酒




明るみに出て
磨きを増した
油に頼らないところの
もちもちの木というアンバイか




何より
西山を以て
魚介系のオイタをするという
かねてからの懸案が
現実化した夜でもありました




しかし
サスガ新進気鋭の大阪らしく
深めの丼に
タプーリミッチリと




「かけ」という名ばかりを
跳ね返して余りあるほどの推定180gに
血の気が引きそうになるころ




なんとか
切り抜けられるか

なんとか
助かりそうか
ってときに




ジョーズが飛び出してくるあたり
やっぱり助からないあたり
さすがUSJだけのことはある


ふう
この一杯を
長い一日の句読点とふまえていて

ま・じ・で
良かったね
きっと
わたし


烈志笑魚油 麺香房 三くラーメン / 新福島駅中之島駅福島駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JACKSON'S@大阪 福島 「淡麗醤油らぁ麺」

2012-11-15 10:53:50 | ラーメン 大阪府
今日気付いたことー
今日気付いたことー

一人串カツでは
一時間
持たないということー
持たないということー

一人串カツでは
思ったより
酔えないということー
酔えないということー


ああ
強烈に
フィジカルってより
メンタルに足りなスギているけど

ああ
ココにもう一人でも
いつものノンベエ仲間がいれば




スズメバチとクマンバチの大群が
中に潜んでいることを濃厚に察して





お花畑を目の前にしながら
飢え死にしていく
まるでミツバチハッチの様な
みなしごの私でした


そんな折




なにココ
急に入りやすスギているけど




なんだココ
ラーメン屋じゃないか!!

ハハ
吸い寄せられてくるなんて
まるでオレ
ミツバチそのまんまじゃないか!! (いえ ちゃんと調べてきました)




なるほど
JACKSON’Sって
そういうことか!!


って

どういうこと
なのかしらん


醤油の黒いスープが
魔法の味変で
みるみる白くなっていく とか

妄に浸っていると




むう




多分あるんじゃないかな
的なのが
全部ある




いわゆる
東京・神奈川近辺から
人気のエッセンスのイイとこだけ




全部集めてきて
まとめてぶち込んだ




からこその
主張なき散れ に映るのは

オレがもう
汚れてきってしまったから
なのかもしれないけど




おそらく
うどんの出汁文化からも察するに
大阪ってそもそも
淡麗ラブの国なんだろう

ってことに
気付き始めながらの
「もれなく」な一杯にしてみました




串カツのあとの〆に
こんな贅沢な清湯って
なんだかもったいなくもあるけれど

メニューが散れるということは
マインドが散れるということになるのか


混沌と混ぜこぜな
技巧と濃度ばかりが
尊ばれる世の中において

あえての
ヌケるような青空のような
澄んだ一杯の中に
ヌケるような求心性
みたいなものを確立することが
いかに困難なことで


それでも東京のラヲタに
強烈な求心性を提供している
町田とか幡ヶ谷とか巣鴨とか
それがいかに困難なことで

ふるさとは
遠きにありて
思うもの




夢はお江戸を駆け巡る

逆に
この一杯で
お江戸のことをより鮮明に
脳内に巡らしていた夜でした


東京から来たんですよー
ラーメン美味しかったですー

あらー
だったら
つけ麺食べれば良かったのに

って

おばちゃん
それは究極に

余計な (゜д゜lll) 一言なのに!!

店主さん
放し飼いですか


でも
隠すよ オレ
澄んでない東京の
もう濁ってしまった大人なので


サインのこの人たち
付き合いのある人たちなんですよー
アハハー

そうなの!!
じゃああなたも
書いて行きなさいよ!!

そのクラスじゃないんでー
カンベンして下さいよーー
アハハハハー


まあ
笑顔をふりまいていた
オレだったけど

実は
見て下さい

脳内では
このように
死ぬほどシナプスつなげまくっていた
のでした


店のおばちゃんが
さっき食べてきたラーメンを
声ひそめることなく
アレコレ語っていた話も

もれなく
ぜーーーーーんぶ聞いていて

ほんと

放し飼いはドッグランでね!!

一歩だけ先の
秩序ある東京を
思い出していたりしました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺Life拓@大阪 難波 「Wラーメン」

2012-11-13 10:41:09 | ラーメン 大阪府
パスワードをセットするとき
英数入れまぜて
複雑にすればするほど
そのセキュリティーは高まるわけだけど

店名をセットするとき
英漢入れまぜて
複雑にすればするほど

逆に対峙する
オレたちのセキュリティーの方が
高まるわけです




麺Life拓

人が何よりも
容姿の端麗さという
ファーストインプレッションに
重きを置くのが常であるように

ラヲタも間違いなく
店名の的確さという
ファーストインプレッションに
超激重きを置いていたりします


早い話
ぶっちゃけ
店名を拝見して
初見では外していたけれど




ラヲタの推し麺という既成事実と
今さらあえての「W」の表記
JUNKの後の好都合な立地と
いろいろ重なると




まあ
もうすでに東京方面では溢れている
予測ができるニューウェーブとはいえ




お昼の〆の3杯目には
むしろ好都合

って




Wに分けているにしては
水面の透明度もそこそこ高く
琥珀色にトロけていて 




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

Wスープという
もはや広辞苑的一般語が
精製されて
再び輝いていて




ご自信おそらく多分
かなりのマニアと思われる
へい 拓ちゃん!!(違うかもだけど)

間違いなく
Lifeが懸かっていますのぉ


店名だって
もしかしたら
Wになっててイイのかな
なんて

駆けつけ3杯の後
すべてに優しくなれた
お昼なのでした


麺 Life 拓ラーメン / JR難波駅桜川駅なんば駅(大阪市営)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUNK STORY@谷町九丁目 「塩のキラメキ」

2012-11-12 10:26:24 | ラーメン 大阪府
僕らが広島に行くとき
僕らが徳島に行くとき
僕らが山口に行くとき
僕らが福岡に行くとき
僕らが和歌山に行くとき


最初のその一杯とご対麺したとき
まず思うことって

こりゃ今日は
イケちゃうかもしれないぞ!!
 です

もちろん
一杯目は良いところを持って来ていることが多く
その士気が高まるってのもあるけど


何よりも大切なのは
その小気味良いサイズ

うーん!!
3つや4つの話ではなくて
5つや6つの話になりますなあ!!

西日本のラーメンって
盛りたいヤツだけが盛れるシステムで
添えたいヤツだけが添えられるシステム っていうか
老若男女に優しい設定 っていうか

デフォの小さい丼に
ナミナミと満たされてくるラーメン ってのは
ビジュアルもモチロンのこと
いろんな意味で優れていると思うんだけど


そういう意味では
東日本のラーメンは
結構絞って望まなくてはならないことが多くて

その際たるは
東京の一杯か

一杯の中の技巧も
ありスギるというか

まあ正常なことなんだけど
連食向きじゃない感じが
上京組のラヲタには
ちょっとツライんじゃないかな

なんて
ふと思っていました


そういう意味では
真のご当地である高井田系は例外として
ラ的には新興地区である大阪って
やっぱり一杯の迫力を
避けて通れないな と




オマケに店名に
「JUNK」なんて入っていると

オマケに
技巧の入った行列店なんて聞くと

正直
ちょいとひよって
外しにかかりそうな折

数人のラヲタ様に
倍倍プッシュされ




シャッター
キメることにしてみますれば




うっひゃ コレ
技巧と迫力に満ちた
単発で満たすべき一杯が現れたりして

って

ジャンクの文字とはうらはらに




逆方向にテクの入った
清楚な色白の美女系だったりして




ほう
中はピンクだね

とか言わないの




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

神奈川系を超えた
超激淡麗に驚きを隠せず

むしろちゃんと
行列全員のハートをキャッチできるのかと
不安にさせるぐらいの淡麗ぶり


失礼ながら
ガサツなオバチャン的
大阪のイメージっての

東京の人って
持ってるじゃないですか

あれ
ラーメン的には
京都の方だよね




なんだか
大阪に対するイメージを
アレコレ置き換えなければならない

そんな3日間に
なりそなごたる


らーめんstyle JUNK STORYラーメン / 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.5Hz@大阪生野本店 「中華そばネギ多め」

2012-11-10 14:30:40 | ラーメン 大阪府
遠征先で
何が嬉しいって




24時間営業 っての

オマケに
多店舗展開の




本店だけが
あえて頑張るって




何それ (゜д゜lll) スバラシイ!!




モチロン
前のめりの
早朝に突っ込みスギている
僕たちのことだから




とりあえずの
朝の9時過ぎの鎮静剤

コレ以上のことって
あるのでしょうか


まあ
この遠征に備えて
この1週間
調整を入れてきたわけで

もう今週
ずーーーっと
超激野菜生活の
ノンラーメン生活

新幹線の中でも
飲酒をたしなまないどころか

横のバカが
モリモリと弁当を2つ食いきるのを
唇を噛みきりながら見つめ殺して




3時間先の朝ごはんが
夢の高井田の一杯とかって
こんな幸せが他にありましょうか


ちなみに
予習事項として叫んでみた

「ネギ多め」の呪文

まあだいたい
MPとして50万円ぐらい
消費するルールってのが
世の常 ドラクエの常ではあるけれど




まさかのサービス って

逆にこの青いとこばっか持ってくると
他の白いところはどこいくの
みたいな


っていうか
オレ的には
ぶっちゃけ
そーっすねー
ヤバイっすけど   (以上最も許せない若者言葉ベスト5)




なーる (゜д゜lll) ほどね!!

こりゃ
東京じゃ食えないなー




コチラの辺りでだけ
あまたあふれる高井田系

全部同じだから
あの二軒だけ周れば良いよ!!


の声を
アチコチで聞いてきたけど

逆に
逆にですよ

それなのに
名前を変えながら増殖する理由

コレはますます
アチコチ周りたくなりました




うーん
自分でインスパイアしてみようと
あんまり思わないご当地ラーメンってのに
久しぶりに出会ったかもしれない

それは決して
味ウンヌンではなくて

コレをわずか
雰囲気も込みでの
450万円で頂けてしまう
驚愕を演出するのは
ムリ至極という意味で



中華そば 麺屋7.5Hz 生野店(本店)ラーメン / 小路駅(大阪市営)今里駅(近鉄)布施駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする