スープナミナミ
一杯で至福確実な
美味い雲呑麺が食いたいなぁ
なんてのがよぎると
まず真っ先に
四ツ谷が降りてくるワケだけど
午後がポッカリと空くという
めったに無い
平日の昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/d76dfc57a3f177b6071e6a87add03ed8.jpg)
そういうのもあったぞ!!
なんつてね
目黒からトボトボと
そうなんよね
この駅からの距離ってのが
何よりもの足かせになって
なかなか踏み切れないでいるけれど
高崎から
果ては沖縄まで
お弟子さんのお店を回っちゃうぐらい
本家浜田山を超えて
もはやコレ系の
ゴールドスタンダード
五反田の駅前にあったときは
重宝したなぁ
っつか
六本木にあったときは
職場徒歩1分だったもの
そんな時代もあったよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/c65942a03ce3a68570fa4e9d2e0e5f2c.jpg)
毎度値上がり
それも度を超えてという印象
コレもネックになっているのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/76fbad231ec96bd4db2944df8754fe6f.jpg)
まあでもご飯物が
このお値段なら ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/c4bcaba17cfd39b92fa17fda8e87b6d4.jpg)
とか言いながら
お持ち帰りが
殊のほか割安で驚くわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/5d6224d01e7dd221619910cdb0418ee8.jpg)
ということで
毎度の落とし所
ワンタンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/7ed0caba257525c9c96899eb99c382f6.jpg)
コレだけ乗ってくるなら
あえてチャーシュー課金で
フリ上げなくてもよろしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/123398af39128c6612afc2b6d6279b5f.jpg)
きれいに揃えられた麺線見ると
かづ屋だなぁって
しみじみと
逆に
けっこう引きずり出しにくくて
困るんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/2d38375ac4587ad710c968f5abd58f26.jpg)
コレコレ
香味野菜だよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/1ee7645530c147c7792dba422a255783.jpg)
今日のはそれほどでもないけど
清々しいセロリ香
コレこそかづ屋らしさだよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/e26cac2b0bdfdf1920d218430d90fb68.jpg)
西荻窪やら
池尻大橋やら
コレ系のレジェンド数多あれど
やはりヌケて響く一杯
いまも変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/84b23d2aa9408216072629d3a8903cc5.jpg)
あの当時
八島で飲んでいるとき
同じたんたん亭出身とは知りつつも
まさかのかづ屋と同期と知って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/c4cfc34c7cc0b53f7506e9798c7b1e22.jpg)
それってば
ウワサの1996年組以上の
レジェンド同期に間違いないぞ!!
なんて他人事ながら
誇りに思ったものだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/5815a496f4a3a8dc02e5b08ecaa9ab52.jpg)
ウハ
ルーロー飯って
こんなポーションで来るのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/ffe15856e74087ecac0702dd2270b0c7.jpg)
台湾のそれと違って
流し込むってよりは
しっかりと喰む設定は
なかなか胃袋に来るものありますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5a32c45a808b81e88e1f93c3bff559e4.jpg)
ラーメンもコレ
記憶のそれより迫力マシているのか
オレがちっちゃくなったのか
こりゃ戦いになっちゃったぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1b46caf6e8318bcc08a4ba8f95f0362e.jpg)
ああ
でも
ヤリ残してたことがある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/62f68c1c3d8743c5f20b4779d32133c9.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
揚げネギ入れて
香ばしく〆ての
かづ屋ですからね
もう
とんでもない腹パンになりながら
夢見心地とはまさにこのこと
いやー
20年の時を超えても
なおさらイイぞ
ますますイイぞ
コレもまた
一生愛する一杯
ってことになるんだろう
一杯で至福確実な
美味い雲呑麺が食いたいなぁ
なんてのがよぎると
まず真っ先に
四ツ谷が降りてくるワケだけど
午後がポッカリと空くという
めったに無い
平日の昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/d76dfc57a3f177b6071e6a87add03ed8.jpg)
そういうのもあったぞ!!
なんつてね
目黒からトボトボと
そうなんよね
この駅からの距離ってのが
何よりもの足かせになって
なかなか踏み切れないでいるけれど
高崎から
果ては沖縄まで
お弟子さんのお店を回っちゃうぐらい
本家浜田山を超えて
もはやコレ系の
ゴールドスタンダード
五反田の駅前にあったときは
重宝したなぁ
っつか
六本木にあったときは
職場徒歩1分だったもの
そんな時代もあったよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/c65942a03ce3a68570fa4e9d2e0e5f2c.jpg)
毎度値上がり
それも度を超えてという印象
コレもネックになっているのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/76fbad231ec96bd4db2944df8754fe6f.jpg)
まあでもご飯物が
このお値段なら ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/c4bcaba17cfd39b92fa17fda8e87b6d4.jpg)
とか言いながら
お持ち帰りが
殊のほか割安で驚くわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/5d6224d01e7dd221619910cdb0418ee8.jpg)
ということで
毎度の落とし所
ワンタンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/7ed0caba257525c9c96899eb99c382f6.jpg)
コレだけ乗ってくるなら
あえてチャーシュー課金で
フリ上げなくてもよろしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/123398af39128c6612afc2b6d6279b5f.jpg)
きれいに揃えられた麺線見ると
かづ屋だなぁって
しみじみと
逆に
けっこう引きずり出しにくくて
困るんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/2d38375ac4587ad710c968f5abd58f26.jpg)
コレコレ
香味野菜だよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/1ee7645530c147c7792dba422a255783.jpg)
今日のはそれほどでもないけど
清々しいセロリ香
コレこそかづ屋らしさだよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/e26cac2b0bdfdf1920d218430d90fb68.jpg)
西荻窪やら
池尻大橋やら
コレ系のレジェンド数多あれど
やはりヌケて響く一杯
いまも変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/84b23d2aa9408216072629d3a8903cc5.jpg)
あの当時
八島で飲んでいるとき
同じたんたん亭出身とは知りつつも
まさかのかづ屋と同期と知って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/c4cfc34c7cc0b53f7506e9798c7b1e22.jpg)
それってば
ウワサの1996年組以上の
レジェンド同期に間違いないぞ!!
なんて他人事ながら
誇りに思ったものだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/5815a496f4a3a8dc02e5b08ecaa9ab52.jpg)
ウハ
ルーロー飯って
こんなポーションで来るのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/ffe15856e74087ecac0702dd2270b0c7.jpg)
台湾のそれと違って
流し込むってよりは
しっかりと喰む設定は
なかなか胃袋に来るものありますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5a32c45a808b81e88e1f93c3bff559e4.jpg)
ラーメンもコレ
記憶のそれより迫力マシているのか
オレがちっちゃくなったのか
こりゃ戦いになっちゃったぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1b46caf6e8318bcc08a4ba8f95f0362e.jpg)
ああ
でも
ヤリ残してたことがある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/62f68c1c3d8743c5f20b4779d32133c9.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
揚げネギ入れて
香ばしく〆ての
かづ屋ですからね
もう
とんでもない腹パンになりながら
夢見心地とはまさにこのこと
いやー
20年の時を超えても
なおさらイイぞ
ますますイイぞ
コレもまた
一生愛する一杯
ってことになるんだろう