そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

いまがわ食堂@新宿 「生サバ食堂」

2024-02-21 09:34:39 | 飲み 魚
「サバがあれば生きて行ける」

〆鯖
焼き鯖
缶詰でもイイ

確かに
一品あれば生きて行ける
ワタクシではありますが

生サバなんてのは
銚子ぐらいまで行って
ようやくキメるものかと思いきや




灯台モトクラシー




こんな身近に
生サバを謳う定食屋
存在すらも知らなんだ




なんと
通し営業で
バッチリ飲れるサバ天国




のみならず
アジに
金目に
三崎のまぐろと

お魚系呑兵衛には
タマラン設定になってませんかと




ワンチャン
ワンチャンでイイから
ハッピーアワーとか

ハッピーな呑兵衛が
14-17時を埋めそうな気がするけど




プハー!!っと
なかなかのゆったり開放感

こんな空間が
麺通団の横にあったなんて




サバのなめろうなんて
初めてキメる気がするわ




生サバのユッケ的なやーつ

どちらも
想像を超えるフィッシュ全開

「食い手を選ぶよね」と
思わずハモるほどに

サレオツな空間に
イイ意味でそぐわないプロの生臭




カブせるように
炙りの〆鯖

ビールでイイのか
ジャパンにするべきなのか
この空間でジャパンはアリなのかと

日が高いうちから
襲いかかる生臭ラッシュに
飲むべき酒を迷うほどに




ああ
なんかムッチャ安心する

改めて
焼きの力って
ホントにスゲェなと




お弁当
そういうのもあるのか

おウチで
3つぐらい並べて

ジャパンも
3本ぐらい並べてね

そんなのも
楽しそうじゃないっスカ













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまの天ぷら定食 吉塚本店@福岡市博多区 「極定食 中ごはん+ビール」

2023-10-02 09:47:08 | 飲み 魚
もうここ最近は

朝に一杯入れたら
昼には豆乳 or 野菜ジュース

夜は飲みながら
漬物&味噌きゅうりあたりの
ライトなオツマミ
なんて生活を続けているので

たとえ旅先とはいえ
朝から3杯とか
五十路の身体は
悲鳴を上げるワケで

とはいえ
せっかくの博多

どこぞ飲めるラーメン屋で
軽く飲りながら〆に一杯

八ちゃんにしようか
赤のれんって手もあるぞと

っつか
ラーメンにシバる必要あるのか
なんてところに




急浮上を見せたのが
博多天ぷら

遠いひらおを夢見て
神田やら
元住吉やら
まで

らしさを求めて
さまよったもので




おそらくコチラは
博多の元祖のはず

あのひらおのご店主も
コチラのスタイルを真似たと
公言しているらしく

混雑時を避けようと
アイドルタイムっぽい
17時前の出来事

予想通り
客の入りも3割ほど

大学生らしきやら
法事上がりらしきやら
ユルりとした空気が漂っているけど

ぶっちゃけワタクシ
まだまだ腹10分目

それを世間では
「マンプク」と言うらしいけど

果たしてワタクシ
ヤリ切れるでしょうか




ちょま
こんなにイイお値段でしたっけ

まあ
ひらおと比べるのもアレだけど
体感1.5倍の価格設定




ヒジョーに迷うとこだけど
大エビとあらかぶに惹かれて

ココはイっちゃう!!
フラッグシップ!!




ハイ
当然の作法にはなりますが
正直むっちゃ後悔するのですよ




ライスのアタマは
2種類と控えめ

ぶっちゃけ
忙しくないし
迷いがなくてよろしいけど




いかの塩辛
ゆず風味じゃないのね

あれ
ひらおオリジナルなのね




ライス中!!
やってもうたー!!




待ちきれず
というより
待つ気もないけど

早速イカライスで
おっぱじめてしまいます




キス




ナス




カリフラワー




あらかぶと

本場の揚がりっぷりに
マンプクを忘れているワタクシ
どころのハナシではなく

消えゆく中ライスに
リアブレーキを踏んで制御をかける始末

な・ん・て・と・こ・ろ・に




大エビ ドーーン!!

かつてのひらおでは
見かけた記憶のない
巨大なイチモツ
おっ勃っているじゃないっスカ!!




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そう
美味いと感じていたのは
イチモツにかぶりついた
その瞬間まででした

腹15分目という現実に
急激に引き戻され

ちょまオレ!!
ヤレんのか!?

カリフラワーの片割れも
まだ残っているのに!!

な・ん・て・と・こ・ろ・に




アナゴ ドーーーン!!

大エビに負けず劣らず
というか
明らかに勝っている
黒人サイズがドーーーン!!

ウソ (゚д゚lll) でしょー!!

正直なところ
近年でイチバンの表面張力
激ヤヴァのパラグアイ

カブせるように




ピーマン ドーーーン!!

ヤラれ気味のメンタルには
かつて遭遇してきた
どのピーマンより巨大に見えました

ああ
天ぷら屋で
天ぷら残すことほど
失礼なことがありましょうか

ビールだって
まだまだ残ってます

このまま
この場でシャットダウンして
2時間後に再起動って
アリでしょうか     (ナシだよ)

小学校低学年のころ
どうにも食いきれない
なんかの唐揚げ (レバーだったのかな)

ままならなスギて
道具箱に消し去った
思ひ出までがフラッシュバック




道具箱!!
道具箱!!
道具箱はどこですかー!!


土気色になりながら
最後の方は
白目と黒目を反転させつつ

胃袋拡張術は
無事成功を収めました

おかげさまでこの旅路
いろいろ無理目を
押し通すことが
出来るようになったのです














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚がし寿司@板橋 「酩酊〆寿司」

2023-08-23 09:49:03 | 飲み 魚


なんだかコチラも
超激久しぶり

板橋の飲みの〆ってば
コチラで草生やすしかないっしょ




ということで
コレまたお約束の緑茶ハイ

キクんだよなぁ
どんぐらいキクかって
翌日の夕方に指先がフルえ出すぐらい
とんでもなくキクんです




塩辛
イイっスねぇ

〆に来たのに
しっかりツマむの
イイっスねぇ




〆の第一弾

いつも酩酊していて
何ツマんでんのか覚えてなかったけど
今日は酩酊度が軽いです

とか
このときはまだ
言っていたような気がします




〆の第二弾

いつもこんなに
ゼイタクにツマんでいましたっけ
覚えてないなんて
もったいなさスギる!!

とか
このときはまだ
言っていたような気がします




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

この店で草を生やさないなんて
まったく草も生えるというもの

そして再び
見事に前健忘を果たしまして
全てが無に帰されたということです











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちのや@西麻布 「うなぎ忘年会」

2022-12-22 09:37:57 | 飲み 魚
面倒な団体に
属さないようになってから

毎日が忘年会
みたいな異常な事態を
回避出来るようになったけど

やっぱり
何にもないのはツマラナイので




オマケに
「鰻」なんて聞けば




オマケに
会から補助金も出て
飲み放題なんて聞けば




死んでもイキます!!
なんつて即答するというもの




しょん横のうな串やら
柴又のダチのとこ以外

外で鰻なんて
めったにヤラなくなったけど




ツマミ de コジャレータ
気の利いたのが次々と出てくれば
Non stop 佐藤の黒

人の金で飲む芋焼酎は
いつにもマシて
沁み込みがよろしいようで




当たり前かもしれんが
いちいちキマるね

当たり前じゃない鰻屋って
この世に存在するのかしら




そして真打ち登場
ジャパン案件

ちゃんぽんどこの騒ぎじゃなくて
ずいぶん飲らかしたもんだから
翌日水曜が泥水のような水曜でした

いやしかし
白焼きってのは
ミョーに泥臭いのに当たることもあるから
ハズレを引くこともあるんだろうなと




おひおひ
まだ来んのか
どんだけ飲ませようというのかね
なんてところに




首領級登場

唐揚げ
バーグ
ステーキと
アレコレある中




おそらくコレ
茶色い食い物の王様やで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

当たり前ですよ

そうじゃなかったら
許されない食い物でも王様でした

当然の関東風で
ヤワヤワのホックホクだけど
岐阜の焼きっぷりも忘れられなく

マツコの番組でやっていた
関東風と関西風の合盛り
アレを一度試してみたいなと











Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天武@北海道帯広市 「カキのバケツ焼き」

2022-10-03 09:43:46 | 飲み 魚
何人かで遠征してるときは
毎晩が宴会なんてのが
当たり前になるワケだけど

一人で
お昼にラーメン周りまくって
ほぼほぼ腹パンライフ

夜になかなか
飲みに行くってシンドいのよね




行くんだけどね

まあ初日の
まだまだ元気なうちは
キッチリ飲んでおきましょうよ




バケツ焼き
なんてのが
気になって
気になって




腹パンドライブ
お疲れちゃん




さてさて
8ヶにするか
4ヶにするか
ヒジョーに悩みどころだけど




とりあえず4ヶ

アッツアツのところを
おっかなびっくり開けてみると




溢れんばかりのジュースに
衝撃を受けたりして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

たまんねーな コレ

「ガンガン焼き」って
自宅でも出来るんスね
さっそくポチってみようかなと




まあ当然
生もイクよねー

厚岸やら
仙鳳趾やら
底が深くてミルキーで
ぶっちゃけ最高峰だよねー




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

飲みに来てヨカッター
もう余計なもの要らないから
ツマミは牡蠣だけでイイかもなー




そうそう
町中をフラフラ散歩していたとき
長崎屋の中で自動車売ってたりして
ちょっと衝撃を受けたのだけど

もひとつクリビツ
「インデアン」
なんてカレー屋見つけて

お店のロゴが
あの大阪のインデアンにクリソツで
いろいろダイジョブなんかい!!
なんて思ったりして

厨房のおにーさんたちに
聞くところによると

どうやら
帯広のソウルフードらしく

大阪のインデアンに感動した方が
帯広でも真似て始めることになった
なんて話を教えてもらいつつ

でも全然味が違うんですけどね(笑)
なんつてね
逆に興味湧くじゃないっスカ

ラーメントークとかも
盛り上がってきたので




ハーフバケツ
おかわりしちゃいましたよ

そこそこに
ラーメンプラン立ててはいたけど

おにーさんたちのトーキングで
明日のラインナップが
ガラリと入れ替わったりして




ひー
アッツアツ!!




こぼさないように
そーーーっとね!!




たまらーん!!
エンドレスでイケちゃうぞ!!

そんなこんなで
せっかくの旅先だもの
やっぱ外で飲むべきだわ

バケツ&生
牡蠣だけをキメ殺して
宿に戻る途中




偶然か
必然か

すぐ近くに
インデアン
有るデアン

もうこりゃ
ノークエスチョン
ということになりましょう














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする