そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

珍来@金町 「餃子&焼売&麻婆&炒飯」

2020-03-26 09:18:31 | 飲み 中華料理
かつて焼失したる
屋形船濱田屋への乗船前に
多用していた記憶の
珍来@北千住

楽なイキフンに
揃えたる手頃な一品メニュー
ドライなドリンクフル装備という

あまりの使い勝手の良さに
前ノリが加速しスギて

肝心の屋形船にて
肝心の天ぷらをマンキツするに
至れた例がないという罪作り




スーパー街中華チェーン
「珍来」ってば

東京もほぼほぼ
東部エリアにしか展開を見せないという
アナタの日常が
ワタシには非日常




まったく
イイラインナップしてるじゃないっスカ




北千住のそれより
個人店寄りのイキフンメニューながら
手際よい店員さんの
見事なクイックレスポンスに




思わずチューハイが
ノンストップにパイルアップ




バカに出来ないどころか
ヤレてるチェーンだからこその
このイチモツが350円って




イケてるジャバザハット
ナイスルックスのベトベター

溶けそうなところが
なんとかとどまっての
コントロールのキイたアナーキー

ココにもまた
ルックスが味に直結という
焼売の真髄が
見えた気だけはするヨッパ劇場




定食でイケば
堂々巡りになりそうなところを




大勢の卓に
アレコレ並べてみれば




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ちっちゃい宝石箱の完成やー!!
なんつてね

こんな終電前に
どんだけ悦楽してまんのかと

さて
いったい一人あたま
何杯ずつヤったのかと

翌朝の月曜日が
いろんな意味でのブラックマンデー

四十路も深みをマシたオレたちでも
まだこういう飲み方出来るんだ!!と
ちょいと誇らしくもあったりして
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆川食肉店@福島県 会津若松市 「鉄板焼肉IKKOナイト」

2020-03-25 08:52:19 | 飲み 肉
喜多方へ遠征するのなら
お泊りは会津若松

会津若松で一杯ヤルのなら
迷うまでもなくの鉄板担々麺




喜多方へ遠征するなら夜は皆川
ってのは既に
三段論法を超えていて




何年ぶりだろうかって
およそ4年ぶり




相変わらず
というかエスカレート




アチコチさらに
大トロがマシマシに




そんな皆川劇場は
なにやら本日イベンティー

いまかいまかと
テレビを見つめつつ
なんだか皆さん
ソワソワしてたりして




ガン!!と
セルフ鉄板サクラ焼き




途中に投げ込まれる
この辛味噌がヤベェのよ




キャー
タマラーン

まず他では見ないスタイルで
物珍しさってのもあるけど

美味さと安さに
一気にテンションだだアガり




そんな向こうサイドでも
アレコレ花が咲いてますがな

並行作業の物々交換
プロに引き連れられての
大勢での皆川

こんなに楽しい飲み屋
そうそうないということで




だけじゃないJGK
すすきので大枚叩くのも乙だけど
一度会津を知ったら
そりゃ身構えもするというもの




か・ら・のBSS
熊本で大枚叩くのも乙だけど




コレまた会津のサクラ事情
一度は体験するべきというもの




って
なにやら
いよいよ
場内ザワついてきましたけど




おう
テレビのイケメンが




横に (゚д゚lll) いるー!!




なんだか
この小一時間
見慣れた人たちが




テレビに (゚д゚lll) 出てるー!!

なにやら
ご自慢の餃子に使われている
「とろネギ」の農家さんが

この店を舞台にして
IKKOの番組に取り上げられたのが
LIVEでON AIRという




そんな餃子が




ON THE STAGE




どん (゚д゚lll) だけー!!

とろネギー!!
ゲキウマー!!
こうふんー!!
よんもじー!!

このあとしばらく
4文字でシバられたのは
想像に難くないということで




はー
楽しい酒
飲ませてもらってますー




なんてところに
ヤヴァげなポークソテー




一段落するかと思いきや




プロの手は(っつかオーダーが)
一切の休憩を見せず




ナニコレー!!
どんだけー!!
げきぶとりー!! (字余り)




っつかまた
なんスカコレ (知ってるけど)




ギャー!!
おわんねー!!




メンまでー!!




カラシビー!!
ハラパンー!!




っつかマジで
終わりがないって
恐ろしいことね

IKKO去って
またIKKO




どんだけー!!

テレビは終わっても
現場はいつまでも続くの巻




もう野菜しか入らない
なんつて絹ハイを啜っていると




〆バーグ!!




美味いが (゚д゚lll) どんだけー!!

全員がIKKOになれた
そんな夜だったかもしれません

このプロに引き連れられて
ハンパで終わるはずなど無しと
全員が悟った夜だったかもしれません





















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一葉松@西国分寺 「餃子&油そば」

2020-03-24 09:21:08 | ラーメン 東京23区外
ワタクシ
かつて東小金井に
24年間も住んでいながら

それより西の方には
山のある高尾
墓のある八王子
JRAのある立川
以外には全ど降り立ったことなく

逆にね
目覚めてしまった今となっては
ザックザクのエリアということで

とりあえず
大トロを一貫頂いた西国分寺

まだあるんでしょー
いろいろ隠してるんでしょー




ハイ
隠れてなんかいないでしょー




なんだかコッソリ
アートも秘めてるでしょー
ということで

ココのところ
ずっと引っかかってた一軒が
時間になっても開く気配ナッシングで
シビレを切らした10分後




代替というか
連食予定というか
順番入れ替えて突入したら




既に店内埋まり気味で
正直予想外

ご店主奥に
奥様手前に
老夫婦がバタバタやってたりして

お客とおぼしき一人が
いつの間にやら厨房に入ったかと思うと
そのまま店員として機能しだしたりと
なかなかディープなワールド




そういうの
嫌いじゃないどころか

コレでこその
大トロフレーバー




駅前をあえて避けてな
ロープー風情の老若男女が続々という
大繁盛コア街中華じゃないっスカ




需要と供給のバランスが
圧倒的にヤヴァげな厨房を
カウンター越しに愛でながら
小一時間を覚悟したやおら




ホイと出される焼き餃子

奥が小宇宙という
コレもまた街中華の醍醐味
ということで




興奮から興をヌイたような餃子だけど
ひなびたイキフンにピターリとも

コレぞ休日のブランチ
11:20の正しいカタチ

ラーメン屋のDGRで
いまかいまかとソワソワするのとは
相対するような穏やかなカタチ


そして何やら
厨房を覗いていると

アレは焼きそばなのか
ドロンと大量の麺を
鍋からズバーーっと引きずり出しては
長スギるところをブチンと引きちぎるがごとく
どう見ても均等ではなく三等分

うへー
なんだありゃ




ってコレでしたよ

まさか自分のとこに来る
油そばだとは思わなんだ

添えられたカップスープの
給食感で配給感




どへー
アレがコレですかー

丼の底のタレや油を
テメェで混ぜてなんぼのところ
油そばの既成概念君を
フル転覆のまぜられそば




見るからにスベらなそうなのを
箸で手繰ってなおさらにスベりなく

美味くなくないんだけど
上手くなくなくなくなくなーい

ハラヘリのガキンチョが
食いついてくれてるのが
救いといえば超激ヘルプフル

いやしかし
コレが「ウリ」として
うん十年と続いている

スベりそうなところに
見事にスベらないところを




スベらしてキメている
ワタクシがいたのです

とりあえず
昼飯前のブランチエンターテインメント

西国分寺のクサビが
またひとつ打ち込まれたワケですね
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸楽苑@六本木 「辛し味噌ラーメン」

2020-03-23 10:49:23 | ラーメン 港区
野菜をたっぷり取れる朝ラーってば
ウチ麺に勝るものなし!!
なんつて誇らしげな昨今ですけど

そんなこと言ってたら
平日外ラーの機会を
完全に失ってしまうので




日高屋と並べて
なにかとお世話になってますよ




そうそう
野菜担担麺も
ありがたい一品だけど




今日のところは
コッチかしら

味噌野菜らーめんってば
久々の某懐かし番組で
30点満点ゲットしてたりして

って
何を基準に満点なん!?
ってなツッコミは
当時と変わらないけれど




辛くて野菜の
辛し味噌野菜らーめん

コチラ
ワタクシニーズとしては
超激願ったり叶ったりの一杯




ある日を境に
ラー油まみれから
ラー粉まみれにしてくれたことで

グッ!!と
近付けた気がする君と僕




まずは
生の部分を
おしとやかに

日高屋とは違った
上品方向のストリームとして
アリっちゃームッチャアリ




改めて
「喜多方ラーメン」
なんスよね たぶんね

朝に出逢える
イージー喜多方という面では
チェーンの坂内よりも
ずっとマイライフに近接した一杯

っつか
チェーンの坂内も
どっかで朝ラーやってくれんもんかね




非辛では得られにくい抑揚を
ビッと補強してくれてますよ




そうです
興奮がなきゃね
外食なんだもの

コレまで
一人客ってのもあって
カウンター席の端っこで
コソコソと啜っていたワケだけど

酔っぱらって潰れてるにーちゃん以外は
四人席もガラガラの平日の朝

窓際に座って
マンウォッチングをしながら
シラフで啜る六本木の朝ってのも
なかなか乙なものだなぁと
なんだかんだで癒やしのひととき




美味いじゃないっスカ

なんつて大人しく

今日も心のなかでは
つぶやいていたりするのです








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなせ@地下鉄赤塚 「餃子&炒飯」

2020-03-22 08:06:05 | 飲み 中華料理
例のカレー屋
UFO到着を待つ間に
雑誌をペラペラしていたら

板橋チャーハンの特集なんか
ヤっていたりして

マツコのアレにも
何やら登場していたらしいけど
自分見損ねてるんスよ

とりあえず
コレだけアチコチに
取り上げられているってことは
「相当なチャーハン」
ってことになるんスよね




前ノリで一杯ってな
こんなチャンスを待っていましたよ




2分前まで
「ちゃんとヤルんか?ココ」
だったのに




一気に通電されたかと思うと
アレよアレよと
街灯に虫が群がるように




おドリンクの方は
おビールとおジャパンオンリー
となれば

一軒目の前ノリ用と
使い方としては
図らずも大正解




餃子300円ってば
呼吸をするように頼むべき一皿




いくぶんオイリッシュ
ニンニクのキイた
ムッチリとオールドスタイル

日高屋の230円には存在しない
エントロピーの高さがステキです




ということで
キラーコンテンツ

他のお客も
そりゃ当然と
皆さん頼んでいましたね




何のことはない彩りだけど
近くに寄れば見事な点描画
明確なエッジのパーティクル




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なるほどコレ
全員が頼みますわな

脳髄に刻むとすれば
「噛みごたえ」スカ

オツマミにするものイイけど
ラーメンの横に添えたらタマランね

ということで
サクッと小一時間

本命のお店の
ドライな一杯を求めて
腰も軽くなるというもので
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする