さて昨日、明日は別所沼にでも行こうかしら?と言う話をしましたが
あまりに暖かくて気持ち良いお天気だったため、急遽皇居方面に出かけることになりました。
東京駅丸の内口を出て 皇居外苑 (皇居前広場) に向かいます。
東京駅の駅舎は、大正3年辰野金吾の設計で、アムステルダム中央駅をモデルとして建てられ
当初三階建てであった駅舎は、第二次世界大戦で爆撃を受け、復旧されて現在の二階建てになりました。( 現在再改装中 )

東京駅と皇居前広場とを 一本の広い道路 行幸道路 が結びます。

皇居前広場

江戸城の櫓の遺構

坂下門

宮内庁庁舎

松と桜の織りなす日本的な光景





皇居正門

正門石橋 (奥が二重橋)




桜田門を抜けると・・・・・・そこは 霞が関

警視庁

国会議事堂

法務省
さてこのあと、千鳥ケ淵・北の丸公園、さらにその先へと散策は続きますが
画像がいっぱいあるため、ここで一区切りします。
続きはまた次の記事で・・・・


