nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

西新井大師 ぼたん園

2008-04-28 23:08:56 | 東京

今年のGWは、日本列島全体がすっぽりと高気圧に覆われる形となり
連休中は全国的に、絶好の行楽日和となるそうです。 

そんな気持ちのいい陽気に誘われて、足立区 西新井大師 のぼたんを見に出掛てきました。
例年なら、GWの今が一番の見頃のようですが、今年は少し前倒しだったようで
品種によってはちょっと盛りが過ぎたものもあり、4~5日前が最盛期だったようです。

牡丹と薔薇・・・・なんて言うドロドロのドラマもありましたが
可憐な薔薇も美しいし、大振りな牡丹も、品種や色によって
味わいに違いがあり、奥が深くて素敵ですね。 

  以下、撮ってきた画像を貼っておきます。  






























日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロミニッツ スチームジェネレーター  体験会

2008-04-28 10:28:00 | Ripre&Cyber Buzz


さて、汐留でのイベントのお話です。
cyberbuzz さんの御招待で T-FAL (株式会社グループセブジャパン) さんの
画期的なアイロン プロミニッツ スチームジェネレーター を体験してきました。



コモディオ汐留 内のおしゃれなカフェ アーキテクトカフェ汐留 で開催されました 



これが プロミニッツ スチームジェネレーター 
アイロン本体とは別にスチーム発生器(ボイラー)が装備され、そこで水を沸かす仕組み
 


裏側に付いている穴からタンクに水を入れます



65個のスチーム孔から飛び出る高圧スチーム


まずは、本体の仕組みと特長をスライドでお勉強しました。 









ここで プロミニッツ の特長をかいつまんで説明すると

 ジェットスチーム並みのスチームを連続噴射可能
 60g/分のジェットスチームにあたるスチーム量を、連続して噴射できる。

 3.5気圧 高圧スチーム
 スチームジェネレーターのスチームは、通常のスチームより温度が140℃と高いため
繊維をほぐした瞬間に蒸発して衣類がカラリと仕上がり、水分による戻りジワが少ない。

 大容量タンク
 平均的な掛け方で、Yシャツなら15枚、シングルシーツなら20枚を一気に仕上げることが可能

 ロングコード
 立った姿勢でも掛け易いように、コードが1.8mもあります。 


 商品の説明を受けた後は、有限会社ヤマサワプレス代表の 
アイロンの達人 山澤 亮治さん  によるレクチャーを見せて頂きました。 











コツや裏技を教えて頂きながらのプロの早業と魔法の手に、感動の嵐。  



自分たちも持ち寄った衣類で実体験 
力を入れず這わせるだけで、アイロン台に衣類がピタッと吸いついていく感触。
高圧スチームの威力で、衣類がふっくらして来るのが分かります。


今回教えて頂いたとっておきのコツを、ここで少し伝授 

  あて布は乾いたものではなく、固く絞った布がいいそうです。
    特に日本てぬぐいがベストだそう。

 アイロン台は立って掛けられるタイプのものがお勧め。
    立って掛けるアイロンはダイエットにも繋がるとのこと。

 いいアイロンの条件は、重さとパワーとスチーム。
    そういう意味もあって、コードレスでは力不足だそう。
    軽いアイロンだと力が必要なので、かえって肩が凝ったり疲れたりするそうですよ。
  
 アイロンが掛けにくい複雑な形の衣類は、内側にアイロンを入れて
    スチームをバ~ッと吹きつけて、繊維を柔らかくしてから吊るしておけばたいていOKだとか。

 どうしても伸びない頑固なシワは、洗ってすぐにアイロンを掛けてから干す。

 端から端まできちんと掛けるのではなく、着る人間の形に添って
    掛け残したり、蒸気だけでふわっとさせたりして、立体感を保つ。

などなど・・・・いっぱい教えて頂きました。
みなさんも、是非気にとめてみてくださいね。 



アイロン掛けのコツを写真入りでまとめたプリントを頂きました。
これを見ながら基礎から学んで、私も達人に近づけたらいいな~と思います。
嫌いな家事の上位に登場のアイロン掛けですが
コツをつかめば労力半分、楽しさ倍増だそうですよ。



プロミニッツ の素晴らしさに触れて、憧れは募りますが
我が家のアイロンも実はT-FAL・・・・今回教えて頂いたことを実践し
まずはこれを使いこなしてから、いずれは目指せ プロミニッツ !



お土産に T-FAL のフライパンを頂きました。いいでしょ~? 


今回は、とても楽しく役に立つイベントに参加させていただき、cyberbuzzさん、T-FALさん、山澤さん
その他お世話になったスタッフの方々、本当にありがとうございました。

この記事は のキャンペーンに参加しています。


日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする