MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

語り継がれてきた話には 心のバランスをたもつ役割がある

2018-06-18 23:59:23 | その他


アーサー・ランサム(1884-1967)は イギリスの児童文学作家で ジャーナリストとしてロシアに渡り 2重スパイでもあったという複雑な経歴の持ち主 

私にとっては 有名な「ツバメ号とアマゾン号」シリーズではなく 子どもの頃に読んだ「ロシアの昔話」の作家だ 

後々 彼の伝記を読む機会があり ランサム自身「昔話を語る」のが好きだったと知り なるほどと思った 

ロシアの森の小屋で 子どもたちが「ピーターおじいさん」にせがんで おはなしをしてもらうという まさに自然な語り口が魅力の本なのだ 

本の前書には 従軍記者として行った第一次世界大戦で 戦場に向かうロシア軍兵士が 小休止の間にも お姫さまが登場する昔話を語っていたとあった  

長い冬 厳しい自然に育まれ ロシアは昔話の宝庫なのだ 

それも 壮大で 魅力的な話が多い 


読むのではなく 言葉で聴く話 それも 長く語り継がれてきた話には 
心のバランスをたもつ役割があると私は思う

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする