先々週、左太腿外側(外側広筋)がかなり痛かったのですが外見上は変化がなかったのでそのままにしていたらいつの間にか足の親指側と足先にしっかり体重がのるようになりました。6月17日追記:先週は右三角筋背部、右中殿筋の下、左肋骨と腰椎の間にかゆみを伴う小さい吹き出物が各部数個ずつできて掻きむしってしまいました。
腰椎周辺のストレッチが効いたようです。太腿前面は当然ストレッチしていたのがここにきて大腿直筋がわかるようになったのでほぐれたという感覚です。足指は夏でも冷たかったのが突然冷えがなくなってビックリです。
30代前半頃から冬にショートブーツを履くと前脛の下のあたりがブーツの上端でこすれて潰瘍になり皮膚科でいろんな薬を処方していただいてようやくおさまったことが数シーズンありました。近年ブーツを履いていないのでいまならどうでしょうか?
別件ですが昨日の朝7時頃、左耳の上あたりに超音波ビームのような刺激を受けて起きました。高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)は相変わらず続いています。姿勢についての研究で骨格の影響についてはまだ数が少ないので若年層では可能であるものの中年では不可能とするためにワタシの存在を否定したい勢力でしょうか?
腰椎周辺のストレッチが効いたようです。太腿前面は当然ストレッチしていたのがここにきて大腿直筋がわかるようになったのでほぐれたという感覚です。足指は夏でも冷たかったのが突然冷えがなくなってビックリです。
30代前半頃から冬にショートブーツを履くと前脛の下のあたりがブーツの上端でこすれて潰瘍になり皮膚科でいろんな薬を処方していただいてようやくおさまったことが数シーズンありました。近年ブーツを履いていないのでいまならどうでしょうか?
別件ですが昨日の朝7時頃、左耳の上あたりに超音波ビームのような刺激を受けて起きました。高周波騒音(超音波/電磁波/放射線?)は相変わらず続いています。姿勢についての研究で骨格の影響についてはまだ数が少ないので若年層では可能であるものの中年では不可能とするためにワタシの存在を否定したい勢力でしょうか?