ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

「コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド」乗越たかお 作品社

2007年10月25日 | Diary
昨夜に引き続き「みんなのダンス学校! コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド Hyperライブ」に行った。今夜のテーマは「ダンス100年の歴史を100分弱で語り倒す」だった。今日の講師は評論家の乗越たかおさんという人。


モダンダンスの始祖といわれるイザドラ・ダンカン、ロイ・フラー、ルース・セント・デニスという民族舞踊でもバレエでもない、でもアカデミックなバレエの基礎もない踊りから、当時の時代背景、マーサ・グレアム、マース・カニンガムへの流れ、日本の舞踊、コンテンポラリーダンスについて当時の映像を交えながら解説。


ダンスって私が思っていたより自由なんだ。


でもそれはアーティストレベルの話し。私はクリエイティブではないので現在「カタ」を身に付けているところ。「カタ破り」になれるか?むずかしそうだ。単なる「カタなし」ならせめて「よい観客」になりたい。


結局ナルシストなんだよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレイン・ストーミング | トップ | 「シェー!!」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿