興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第4のレシピ
定義があなたを創っている
古い定義を書き換えよう!続き
この定義(テンプレート)は
誰もが何千、何万と持っています。
この定義によって自分が生きています。
良い悪いは置いておいて、
自分の思考パターンだったり、
感情のスイッチが入る大元の部分です。
ですから、
このときにこういう反応が起こる、
このときにこういう感情が湧く、
というすべてがその人の定義です。
定義がなければ反応は起こりません。
つまり、最終的にDNAのスイッチが入らないんです。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<大根の発芽>
月曜日に蒔いた大根と蕪の芽が出ていました。
種を蒔く時期が遅かったかしら?と心配していましたがひとまず安心です。
大根は、3種類蒔いてみました。もはや、頭の中では大収穫のイメージでいっぱいです(笑)
発芽は、第一歩、間引き、土寄せ等そのつどしっかり見ていかないと、、。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第4のレシピ
定義があなたを創っている
古い定義を書き換えよう!続き
この定義(テンプレート)は
誰もが何千、何万と持っています。
この定義によって自分が生きています。
良い悪いは置いておいて、
自分の思考パターンだったり、
感情のスイッチが入る大元の部分です。
ですから、
このときにこういう反応が起こる、
このときにこういう感情が湧く、
というすべてがその人の定義です。
定義がなければ反応は起こりません。
つまり、最終的にDNAのスイッチが入らないんです。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<大根の発芽>
月曜日に蒔いた大根と蕪の芽が出ていました。
種を蒔く時期が遅かったかしら?と心配していましたがひとまず安心です。
大根は、3種類蒔いてみました。もはや、頭の中では大収穫のイメージでいっぱいです(笑)
発芽は、第一歩、間引き、土寄せ等そのつどしっかり見ていかないと、、。