百翔

あした天気になぁれ!

先輩との時間・自分さがしレシピ

2019-12-07 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

                    「自分さがしレシピ」 第5のレシピ
                 新しい定義をインストールし、自分をアップグレードさせる宇宙の方程式

                    手放しの後に「書き換え」

                 さて、「手放し」の大切さとその方法についてご理解いただけたと思いますが、 
                 その次にやることは何でしょうか?


                 それは、「定義や意識の書き換え」です。汚れたシャツに彩色いても、
                 きれいに色がでないのと同じで、まずは、そのシャツをきれいに洗濯し、
                 真っ白にしてあげる作業と同じです。
                 いよいよ、白くなったシャツに自分が喜ぶ自分の色をつけていきましょう。
                 先ほどお話しした「手放し」が今の時代、
                 難しくなっている理由のひとつは、
                 いろいろなモノを持っている人の方が持っていない人よりも優れている、
                 成功していると世間で思われていることがあります。

                 たくさん持っていることが人生の証だと思っている人たちがまだ多いですよね。
                 あなた自身はどうですか?モノも経験も資格もたくさん持っている人の方がよい、
                 よい人生を送れると思っていませんか?
                 2017,10,31初版 アダム・スナイデル


<先輩との時間>
昨夜は、以前勤めていた職場の先輩とご飯を食べた。
先輩は、70歳私ちょうど10歳違いの60歳。
年に1,2回会って色々な話しをする。
先輩はまだ現役。
先輩のふっくらした手は、すぐ上の姉とおなじような形をしている。

一人暮らしが出来なくなったときの同居の話しが印象的だった。
娘とは考え方が違うし、接し方にも気を使う。お嫁さんの方が、いいかも?
わたしも、「娘には気を使う」・・・。
一人暮らしが出来なくなったら、娘には迷惑を掛けないように、
施設に入る。二人は一致した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする