虚見深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第5のレシピ
新しい定義をインストールし、自分をアップグレードさせる宇宙の方程式
「手放し」の後に「書き変え」 続き
人生というのは、体験をして荷物として摘むことではありません。
体験したら手放す、体験したら手放す、という作業を繰り返していかないといけません。
体験したことを全部両手に抱えたり、ずっとしがみついている人もいっぱいいますが、
それらは重い荷物にしかなりません。
その中のどれが自分にとって本当に必要なものなのかを理解していきましょう。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<12月の神戸>
今のところの、月1回の神戸行きは、楽しみでもある。
宝塚インターでバスを下車し、最寄りの阪急線の駅から神戸三宮まで行く。
一人での道中はほとんど無いのだけれど、今回は一人。
阪急線は途中で乗り換えがある。乗り換えの駅の西宮北のホームにおそば屋さんがあり、
一度食べてみたいと入ってみる。
表には、10割蕎麦の看板、ざるそばとちらし寿司のセットを頼むことになる。
食券はパネルタッチでの対応で、初めての経験では、自分の欲しいモノのところまでたどり着くのは難しい。
注文の仕方を店員に聞く人も、多かった。
10割蕎麦美味しく頂きました。ちらし寿司はのご飯は柔らめ。
と新しいものへの試みは、結構楽しいモノである。
次回は、明るいパンやさんで、軽く食べてみたい。
三宮には、正午頃到着、先月よりも、三地下を歩く人の数が多いような、クリスマスの飾り付けも華やかだ。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第5のレシピ
新しい定義をインストールし、自分をアップグレードさせる宇宙の方程式
「手放し」の後に「書き変え」 続き
人生というのは、体験をして荷物として摘むことではありません。
体験したら手放す、体験したら手放す、という作業を繰り返していかないといけません。
体験したことを全部両手に抱えたり、ずっとしがみついている人もいっぱいいますが、
それらは重い荷物にしかなりません。
その中のどれが自分にとって本当に必要なものなのかを理解していきましょう。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<12月の神戸>
今のところの、月1回の神戸行きは、楽しみでもある。
宝塚インターでバスを下車し、最寄りの阪急線の駅から神戸三宮まで行く。
一人での道中はほとんど無いのだけれど、今回は一人。
阪急線は途中で乗り換えがある。乗り換えの駅の西宮北のホームにおそば屋さんがあり、
一度食べてみたいと入ってみる。
表には、10割蕎麦の看板、ざるそばとちらし寿司のセットを頼むことになる。
食券はパネルタッチでの対応で、初めての経験では、自分の欲しいモノのところまでたどり着くのは難しい。
注文の仕方を店員に聞く人も、多かった。
10割蕎麦美味しく頂きました。ちらし寿司はのご飯は柔らめ。
と新しいものへの試みは、結構楽しいモノである。
次回は、明るいパンやさんで、軽く食べてみたい。
三宮には、正午頃到着、先月よりも、三地下を歩く人の数が多いような、クリスマスの飾り付けも華やかだ。