バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
カンパニー逆転のスワン
最終話にゃった。
高野さんのコンディションだけが問題かと思った本番舞台。
・・・だけじゃなかった。
こんなに痛そうな舞台は嫌だ~~!
しかも
ダンサーのトラブルだけじゃすまなかった orz
Kバレエ全面協力なのに、なぜオーチャードではないのだろう・・・放送局の問題かな?と思ったけど、装置トラブルもあったからか?
(マーキーホールの装置が壊れやすいし、スタッフ足りないってことではないと思うけど^^;)
悪魔が主役の白鳥の湖、面白かった。・・・あの話だと悪魔の背後に悪魔がいるっていう設定?
家庭教師は運悪く悪魔の流れ矢に当たっちゃった、うっかりさんという感じなのだろうか・・・
ちょっとした変更でどうにでもなる作品なので、あらためて白鳥の湖って凄い、なんて感心してしまう。
しかしあの短い間に派手な悪魔メイクを落として、着替えて登場するのは大変そうだ・・・
このドラマも踊るシーンは代役が入るので、どこからどこまでが俳優さんなのかよく分からないけど
那由多王子はスタイルからして良かったし、(足先を見なければ)大満足。見せ方が上手いのは舞台慣れしているからか?
二羽の白鳥もナポリも頑張ってましたねえ・・・ちゃんと音も合わせて引っ張り気味で。
青柳さんたちのストーリーは、まあ、こんな感じかな、という範囲に着地していたので、バレエ好きじゃない方が見ても面白かったのかどうか・・・
細かい突っ込みポイント
オデットと王子のパ・ド・ドゥ、あれだと拍手はフライングなのでは?
指揮の井田さん、舞台裏の事情は全く聞いてないのね?というほど満面の笑み(平常運転)。
悪魔の最後はクレオパトラのよう^^
みずほ先生のだんなさん(ゆたか先生)、きっとどこかで見てるでしょう(笑)
それにしてもさすがNHK、舞台画像が鮮明だった!
我が家の古い(4Kでもなんでもない)TVでも。思わず新参者の「眠りの森」DVDと比べてしまった。
(そういえば高柳バレエ団と敷島バレエ団の建物は同じ)
観客席とか舞台袖はいいから、舞台の画像をもっと見せて!!と思ってしまった。
・・・3月末のKバレエの白鳥の湖、悪魔が主役になっていたらどうしましょ(笑)
高野さんのコンディションだけが問題かと思った本番舞台。
・・・だけじゃなかった。
こんなに痛そうな舞台は嫌だ~~!
しかも
ダンサーのトラブルだけじゃすまなかった orz
Kバレエ全面協力なのに、なぜオーチャードではないのだろう・・・放送局の問題かな?と思ったけど、装置トラブルもあったからか?
(マーキーホールの装置が壊れやすいし、スタッフ足りないってことではないと思うけど^^;)
悪魔が主役の白鳥の湖、面白かった。・・・あの話だと悪魔の背後に悪魔がいるっていう設定?
家庭教師は運悪く悪魔の流れ矢に当たっちゃった、うっかりさんという感じなのだろうか・・・
ちょっとした変更でどうにでもなる作品なので、あらためて白鳥の湖って凄い、なんて感心してしまう。
しかしあの短い間に派手な悪魔メイクを落として、着替えて登場するのは大変そうだ・・・
このドラマも踊るシーンは代役が入るので、どこからどこまでが俳優さんなのかよく分からないけど
那由多王子はスタイルからして良かったし、(足先を見なければ)大満足。見せ方が上手いのは舞台慣れしているからか?
二羽の白鳥もナポリも頑張ってましたねえ・・・ちゃんと音も合わせて引っ張り気味で。
青柳さんたちのストーリーは、まあ、こんな感じかな、という範囲に着地していたので、バレエ好きじゃない方が見ても面白かったのかどうか・・・
細かい突っ込みポイント
オデットと王子のパ・ド・ドゥ、あれだと拍手はフライングなのでは?
指揮の井田さん、舞台裏の事情は全く聞いてないのね?というほど満面の笑み(平常運転)。
悪魔の最後はクレオパトラのよう^^
みずほ先生のだんなさん(ゆたか先生)、きっとどこかで見てるでしょう(笑)
それにしてもさすがNHK、舞台画像が鮮明だった!
我が家の古い(4Kでもなんでもない)TVでも。思わず新参者の「眠りの森」DVDと比べてしまった。
(そういえば高柳バレエ団と敷島バレエ団の建物は同じ)
観客席とか舞台袖はいいから、舞台の画像をもっと見せて!!と思ってしまった。
・・・3月末のKバレエの白鳥の湖、悪魔が主役になっていたらどうしましょ(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドラマ「カンパニー」
回を追うごとに、宮尾さん頑張っているな~と思う。
(あ、他の人が頑張ってないという意味ではありません!)
俳優さんとしても、とても絵になる場面が多くて。
それにしても・・・色白(注目はそこ?笑)
腰を痛めてへたりこんでいるときの胸元とか、チェックされる足裏とか、眩しいくらい^^;
映画の「花のあと」とか、CMのときから、女優さん泣かせな美肌だな~と思っていたけど、このドラマではちょこちょこ出てくるので、あらためて実感。
死神役でもノーメイクで行けるんじゃ?
だから私はいつも妄想してしまうのだ・・・宮尾さんのミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイア」のダンス・クロロック。
あの役はクロロック伯爵の分身のようなもの。
やまぐちさんが伯爵なら、背の高さもばっちりなのに・・・
でも、実現したら墓場のシーン、どっちを見たらいいのか悩むな・・・orz妄想妄想
小林さん(紗良さん)の暴言セリフもなかなか・・・ピルエットの練習でもしたら・・・(きっつー!笑)
セリフだけじゃなくて、踊りの場面でもちゃんと踊り分けができてる。上の空のときと真剣なときと。さすがプロ。
このまま無事にいくと古川さんの王子姿が見れるのであろうか?
小林さんとのデュエットも!?凄く楽しみ~
ところで、セルゲイはどうなったんだろ?
(あ、他の人が頑張ってないという意味ではありません!)
俳優さんとしても、とても絵になる場面が多くて。
それにしても・・・色白(注目はそこ?笑)
腰を痛めてへたりこんでいるときの胸元とか、チェックされる足裏とか、眩しいくらい^^;
映画の「花のあと」とか、CMのときから、女優さん泣かせな美肌だな~と思っていたけど、このドラマではちょこちょこ出てくるので、あらためて実感。
死神役でもノーメイクで行けるんじゃ?
だから私はいつも妄想してしまうのだ・・・宮尾さんのミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイア」のダンス・クロロック。
あの役はクロロック伯爵の分身のようなもの。
やまぐちさんが伯爵なら、背の高さもばっちりなのに・・・
でも、実現したら墓場のシーン、どっちを見たらいいのか悩むな・・・orz妄想妄想
小林さん(紗良さん)の暴言セリフもなかなか・・・ピルエットの練習でもしたら・・・(きっつー!笑)
セリフだけじゃなくて、踊りの場面でもちゃんと踊り分けができてる。上の空のときと真剣なときと。さすがプロ。
このまま無事にいくと古川さんの王子姿が見れるのであろうか?
小林さんとのデュエットも!?凄く楽しみ~
ところで、セルゲイはどうなったんだろ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カンパニー 3話
「腰」大事よね・・・(笑)
あの女性、アイドルだったんかー!(突っ込みはそこ?)
1話目からどん底パターンだったのに、どこまで災難が続くのか!?
白鳥の湖の演出にまで口を挟むスポンサー(社長)、ある意味凄く詳しいってことですかね。
(記者会見、中断できるならもっと早くにすればよかったのに。)
悪魔が主役の白鳥の湖、あったら凄く観てみたいぞ。
王子も居なきゃ困るけど、悪魔も居なかったらちっとも話が進まないんだから。
しかし
満身創痍で45歳で早世ダンサーだなんて、ゆたか先生(遅さん・・・)涙
フォトフレームの写真がまた選んだように悲痛なシーン^^;
バレエ団のメンバー、飲み屋に行くのに何仕込んでるんだか、相当かさばるのに・・・。
あの女性、アイドルだったんかー!(突っ込みはそこ?)
1話目からどん底パターンだったのに、どこまで災難が続くのか!?
白鳥の湖の演出にまで口を挟むスポンサー(社長)、ある意味凄く詳しいってことですかね。
(記者会見、中断できるならもっと早くにすればよかったのに。)
悪魔が主役の白鳥の湖、あったら凄く観てみたいぞ。
王子も居なきゃ困るけど、悪魔も居なかったらちっとも話が進まないんだから。
しかし
満身創痍で45歳で早世ダンサーだなんて、ゆたか先生(遅さん・・・)涙
フォトフレームの写真がまた選んだように悲痛なシーン^^;
バレエ団のメンバー、飲み屋に行くのに何仕込んでるんだか、相当かさばるのに・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「カンパニー」
NHKの今期のドラマ「カンパニー~逆転のスワン~」。
もちろん見てます。
色々突っ込みどころが多い(それはそのうち取り上げましょうか)
シリアスなのかコメディなのか、いまいち分からない・・・
特に2話目のラストは「え?何???」。
番宣で出演されるみゃーおさんが、「ダンサーで俳優の」と紹介されるのが感慨深い。
これまでお芝居は沢山こなしてきて、確かに今までの延長ではあるけれど、本当に新たな一歩なのね。
Kのメンバーさんのチラ写りが気になる。みゃーおさん以外の方のセリフにこっちが緊張する^^;
(でも紗良さんの一言セリフは好き。次回はどんな暴言を吐くかな・・・と期待 笑)
そしてみゃーおさんの場合は踊るシーンで緊張する(物語の中の肩書がご大層なので)
ひそかに瑞穂先生の踊りも・・・(失礼な奴でごめんなさい)
悦子さんが通っているバレエ教室の先生役の俳優さん(岡田さん)、TVではすっかり悪役付いているけれど、ミュージカルでは良い人なんだけどな~
レ・ミゼのマリウスとか。あの革命の砦の中でものびのびと寝るから「のび太」なんてあだ名も付いたくらい・・・げほげほ・・・
そのうち古川さんも出るのよね、キャスト面でも楽しみ。
それにしても1週間って早いにゃー
もちろん見てます。
色々突っ込みどころが多い(それはそのうち取り上げましょうか)
シリアスなのかコメディなのか、いまいち分からない・・・
特に2話目のラストは「え?何???」。
番宣で出演されるみゃーおさんが、「ダンサーで俳優の」と紹介されるのが感慨深い。
これまでお芝居は沢山こなしてきて、確かに今までの延長ではあるけれど、本当に新たな一歩なのね。
Kのメンバーさんのチラ写りが気になる。みゃーおさん以外の方のセリフにこっちが緊張する^^;
(でも紗良さんの一言セリフは好き。次回はどんな暴言を吐くかな・・・と期待 笑)
そしてみゃーおさんの場合は踊るシーンで緊張する(物語の中の肩書がご大層なので)
ひそかに瑞穂先生の踊りも・・・(失礼な奴でごめんなさい)
悦子さんが通っているバレエ教室の先生役の俳優さん(岡田さん)、TVではすっかり悪役付いているけれど、ミュージカルでは良い人なんだけどな~
レ・ミゼのマリウスとか。あの革命の砦の中でものびのびと寝るから「のび太」なんてあだ名も付いたくらい・・・げほげほ・・・
そのうち古川さんも出るのよね、キャスト面でも楽しみ。
それにしても1週間って早いにゃー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
もみ消し
そういえば最近復活した、人材派遣会社のCMが面白かったことをお昼休みに思い出し、
他のシリーズはないのかな、とうっかり検索してしまったら・・・
ブラウザを開くたびに「おー人事」の広告が出るようになってしまった orz
これではまるで転職したがってるみたい^^;
早いところ消さねば・・・。
そうそう、「消す」といえば、今期のドラマ、「もみ消して冬」。
そんなドラマをやることすら知らず、TVをつけっぱなしにしていたら始まったので、何の思い入れもなく1回目を見ていたけど、これがすっごく可笑しくて可笑しくて。
以来かかさず見てしまう。
モラル的にダメでしょ、とは思うものの、これぐらい突き抜けて暮らせたら楽しいだろうな~なんて(こらこら)。一応家族ドラマっぽく落ち着いて終わるのも良い点かな。
日常で「もみ消す」って言葉はあまり使わないけど(使うことすらはばかるイメージ)、実際はそこここで起きているのかもしれない。きれいにもみ消せないと非常にマズイ状態で世間にさらされるという・・・
まちがいなく今期の私のイチオシドラマ。^^
他のシリーズはないのかな、とうっかり検索してしまったら・・・
ブラウザを開くたびに「おー人事」の広告が出るようになってしまった orz
これではまるで転職したがってるみたい^^;
早いところ消さねば・・・。
そうそう、「消す」といえば、今期のドラマ、「もみ消して冬」。
そんなドラマをやることすら知らず、TVをつけっぱなしにしていたら始まったので、何の思い入れもなく1回目を見ていたけど、これがすっごく可笑しくて可笑しくて。
以来かかさず見てしまう。
モラル的にダメでしょ、とは思うものの、これぐらい突き抜けて暮らせたら楽しいだろうな~なんて(こらこら)。一応家族ドラマっぽく落ち着いて終わるのも良い点かな。
日常で「もみ消す」って言葉はあまり使わないけど(使うことすらはばかるイメージ)、実際はそこここで起きているのかもしれない。きれいにもみ消せないと非常にマズイ状態で世間にさらされるという・・・
まちがいなく今期の私のイチオシドラマ。^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |