バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
謎は解けた
「すぎ**」さんは、ドラマ「相棒」の主人公、杉下(すぎした)右京さんだった模様。
例によって心優しいくま友さんからのお知らせ^^
と、いうようにドラマ「相棒」は見ちょりません。良いドラマとは聞き、友人に勧められたこともあるけれど、気が付いたときにはシーズン*、なんかもう最初から辿るのが面倒で。
一応ウィキってみたけど、相方の名前も読めません(笑)
「古畑」は分かりました。見てましたから。
宮尾さんがマネしたシーンを見ていたむすこが、ぼそっと
「古畑はお前(法門時さん)だろ」
と突っ込んだので、コーヒーを吹きそうになりました。
「IQ246華麗なる事件簿」はもちろんシャーロック・ホームズを下敷きにしたドラマでしょうが、今のところ主人公のキャラクターに抵抗感が拭えません。我が家ではどうしても「SHERLOCK」と比べてしまうので。
「日本になるとなんでこうなるかねえ・・・」と言ってます。
まあ、うちはカンバーバッチの評価が高いということも関係してるでしょう(彼のシャーロックは終始低い声でボソボソしゃべります)。
探偵物(刑事物)は説明臭い台詞が多いので、どうしても台詞回しが目立ち、力が入るのはしかたがありませんかね・・・。思い返せば野村萬●さんのオリエント急行殺人事件もきつかった・・・。
しかしなぜに今頃IQ神話?
毎回のように睡眠薬を盛られる和藤さんの薬害が心配されます。
例によって心優しいくま友さんからのお知らせ^^
と、いうようにドラマ「相棒」は見ちょりません。良いドラマとは聞き、友人に勧められたこともあるけれど、気が付いたときにはシーズン*、なんかもう最初から辿るのが面倒で。
一応ウィキってみたけど、相方の名前も読めません(笑)
「古畑」は分かりました。見てましたから。
宮尾さんがマネしたシーンを見ていたむすこが、ぼそっと
「古畑はお前(法門時さん)だろ」
と突っ込んだので、コーヒーを吹きそうになりました。
「IQ246華麗なる事件簿」はもちろんシャーロック・ホームズを下敷きにしたドラマでしょうが、今のところ主人公のキャラクターに抵抗感が拭えません。我が家ではどうしても「SHERLOCK」と比べてしまうので。
「日本になるとなんでこうなるかねえ・・・」と言ってます。
まあ、うちはカンバーバッチの評価が高いということも関係してるでしょう(彼のシャーロックは終始低い声でボソボソしゃべります)。
探偵物(刑事物)は説明臭い台詞が多いので、どうしても台詞回しが目立ち、力が入るのはしかたがありませんかね・・・。思い返せば野村萬●さんのオリエント急行殺人事件もきつかった・・・。
しかしなぜに今頃IQ神話?
毎回のように睡眠薬を盛られる和藤さんの薬害が心配されます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
誰?
今日はスーパームーンだとか。
でも猫地方は天気が悪くて、たぶんダメでしょう・・・
満月は月そのものを眺めるより、月明かりでできる、木々の影なんぞを眺めるのが好き・・・(あまのじゃく)
ところで、IQ246ドラマで宮尾さんがマネしていた
すぎもと(で、合ってる?)
って誰??
もしかしてこれは爆弾発言!?
でも猫地方は天気が悪くて、たぶんダメでしょう・・・
満月は月そのものを眺めるより、月明かりでできる、木々の影なんぞを眺めるのが好き・・・(あまのじゃく)
ところで、IQ246ドラマで宮尾さんがマネしていた
すぎもと(で、合ってる?)
って誰??
もしかしてこれは爆弾発言!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
先生・・・
みゃーおさんが演じている表参道高校合唱部に出てくるお医者さま。
未成年の患者なら、手術の話は保護者にもしなきゃ・・・と前回の登場シーンで思ってました。
おかげでせっぱつまった状態での説明になっちゃって。
てか、親も心配しなさすぎでは?別居でもしてたの?というほどの無関心ぶり^^;
あ、でも服部先生はよくセリフ噛みませんでしたね(実は一杯NG出した?)。
ワタシ、平常時でも「しゅじゅつ」って言えないかも^^;;
未成年の患者なら、手術の話は保護者にもしなきゃ・・・と前回の登場シーンで思ってました。
おかげでせっぱつまった状態での説明になっちゃって。
てか、親も心配しなさすぎでは?別居でもしてたの?というほどの無関心ぶり^^;
あ、でも服部先生はよくセリフ噛みませんでしたね(実は一杯NG出した?)。
ワタシ、平常時でも「しゅじゅつ」って言えないかも^^;;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今頃・・・朝ドラ
今回のNHK朝ドラも見ている。
オープニングの彼女の動きが綺麗だな~、特に背面跳びみたいになってるところが^^と思っていたら、土屋太凰さんは大学で舞踊専攻だとか。
あの曲の歌詞も作ったというし、映像は彼女のアドリブだったそう。多才な方なのですね。
で、最近になって知ったのは、桶作元治役の田中泯さん。肩書きは俳優じゃなくてダンサーだった(@@)
なんかいい味だしてるな~と思っていたけど、そういう方だったのね。
もしかして最大の見どころは、塩田で海水を撒いているところだった?^^;
そして明日の料理対決は凄いことになりそう・・・(あ、回し者じゃないけど)
Dr.倫太郎も見ている猫は、このごろ小日向文世さん率が高い気が^^;
オープニングの彼女の動きが綺麗だな~、特に背面跳びみたいになってるところが^^と思っていたら、土屋太凰さんは大学で舞踊専攻だとか。
あの曲の歌詞も作ったというし、映像は彼女のアドリブだったそう。多才な方なのですね。
で、最近になって知ったのは、桶作元治役の田中泯さん。肩書きは俳優じゃなくてダンサーだった(@@)
なんかいい味だしてるな~と思っていたけど、そういう方だったのね。
もしかして最大の見どころは、塩田で海水を撒いているところだった?^^;
そして明日の料理対決は凄いことになりそう・・・(あ、回し者じゃないけど)
Dr.倫太郎も見ている猫は、このごろ小日向文世さん率が高い気が^^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朝ドラ
NHKの朝ドラ。けっこうオープニング曲を気にしている、なにしろ毎日のように聞くわけで。
花子とアンのは・・・最初のうち歌詞が全然聞き取れなかった。変なところでブレスする曲だし、歌い方がそういう感じだから。
だから慣れるまでイラっときていた ^^;
画像はきれいなのにちょっと残念だった。
マッサンは・・・骨太で応援歌みたいだわ~と思ったら、そういうコンセプトだったらしい^^;
聞きながら足元にいたむぎにゃんに「君の歌だよ!」と話しかけてしまった 笑
しかし朝からピン子さんは重いな~
見続けられるだろーか・・・
花子とアンのは・・・最初のうち歌詞が全然聞き取れなかった。変なところでブレスする曲だし、歌い方がそういう感じだから。
だから慣れるまでイラっときていた ^^;
画像はきれいなのにちょっと残念だった。
マッサンは・・・骨太で応援歌みたいだわ~と思ったら、そういうコンセプトだったらしい^^;
聞きながら足元にいたむぎにゃんに「君の歌だよ!」と話しかけてしまった 笑
しかし朝からピン子さんは重いな~
見続けられるだろーか・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |