バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
むむむ・・・再び
本放送は聞けなかったけど、ラジコでJ-Waveが聴けまして。
・・・蝶々夫人ですか。(K-バレエの新作の話)
ほんとにこの方面のストーリーが好きね~
以前ともさん舞台制作の裏側を聞く機会があって、そのときにわたしは
「ジゼルの6倍くらいの悲劇」
と書いた気がする^^;
はたしてどんな出来になるのか!?
音楽はプッチーニなのよね?
すとんっと納得できる心境で帰れたらいいなあ・・・(ぼそっ)
・・・蝶々夫人ですか。(K-バレエの新作の話)
ほんとにこの方面のストーリーが好きね~
以前ともさん舞台制作の裏側を聞く機会があって、そのときにわたしは
「ジゼルの6倍くらいの悲劇」
と書いた気がする^^;
はたしてどんな出来になるのか!?
音楽はプッチーニなのよね?
すとんっと納得できる心境で帰れたらいいなあ・・・(ぼそっ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
omedeto
3月5日 くまさん♪のお誕生日~ おめでとうございます^^
どんな1日だったかしらね。
一昨日、新作ミュージカルを観て感動はしたものの、曲を覚えるのが苦手なため、さっぱり再生ができず、代わりに?ずっとピアノ協奏曲(死霊の恋の曲)が頭の中でリピートしてる。
この間書いた、男性二人のパートが・・・の部分でちょっと訂正。あの部分はまだピアノじゃなかったかも^^;メロディはそうなんだけど。
1回しか見てないので記憶が曖昧・・・orz というわけで、再演希望(あるよね?)。
元々はどんな意図で作られた曲だったのだろう、とちょっと読んだら、あれはショパンが凄く若い頃(ハタチ?)、故郷を出るときに、あんなこともあったな、こんなこともあったなーと思い出すように作ったとか。
この曲と死霊の恋の制作は約6年しか差がなくて、曲はパリでも演奏されていたし、小説はパリで発刊されたのに特に接点はなかった(と思われる)のに、21世紀の日本で、まさかコラボされるなんて、二人が知ったら「うわお!!」になったかも(笑)
これからも素敵な作品、舞台を創ってくれたら嬉しいな。
気が向いたらまた踊っても欲しいにゃ~
(お祝いっていうよりおねだりだわね・・・苦笑)
末永くのご健康をお祈りいたします!
どんな1日だったかしらね。
一昨日、新作ミュージカルを観て感動はしたものの、曲を覚えるのが苦手なため、さっぱり再生ができず、代わりに?ずっとピアノ協奏曲(死霊の恋の曲)が頭の中でリピートしてる。
この間書いた、男性二人のパートが・・・の部分でちょっと訂正。あの部分はまだピアノじゃなかったかも^^;メロディはそうなんだけど。
1回しか見てないので記憶が曖昧・・・orz というわけで、再演希望(あるよね?)。
元々はどんな意図で作られた曲だったのだろう、とちょっと読んだら、あれはショパンが凄く若い頃(ハタチ?)、故郷を出るときに、あんなこともあったな、こんなこともあったなーと思い出すように作ったとか。
この曲と死霊の恋の制作は約6年しか差がなくて、曲はパリでも演奏されていたし、小説はパリで発刊されたのに特に接点はなかった(と思われる)のに、21世紀の日本で、まさかコラボされるなんて、二人が知ったら「うわお!!」になったかも(笑)
これからも素敵な作品、舞台を創ってくれたら嬉しいな。
気が向いたらまた踊っても欲しいにゃ~
(お祝いっていうよりおねだりだわね・・・苦笑)
末永くのご健康をお祈りいたします!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ビビット
録画しておいたのを見た(同日で見れたぞ!)。
もっとクレオパトラかと思ったら(笑)、なんと懐かしい映像が^^
本当にくまさん♪のバイオグラフィだったのですねえ。
バラエティ番組にしては丁寧に編集されていて、良かったかと。
旗揚げの頃からの映像はほぼリアルタイムで見てきたことなので、当時の他のことも思い出した・・・
長かったような、あっという間だったような・・・
実際は長いのだけど(干支が一回り以上してますからね)、ず~っとわくわく、楽しい気持ちにさせてくれているのだから、本当に凄いなぁ。
ご本人にしてみれば自分が楽しいからやってるだけ、って言われてしまうかもだけど。
そんなわけで、ある意味人生目標になっているのだった。なにがあってもKの公演を見続けるってことが^^;
大概想像より上を行ってしまうので、先のことは全くわからないけど、なるべく元気でいて少しでも長く見続けたいものだな~と思う。
さて、深夜にはキャシディさんと遅沢さんか^^
これも録画だわね。とんでもない時間だもん。
ああ、そうだ。
Kバレエ公式HPの文句ってどうしたらいいのでしょ。
トップページの画像が切り替わると、勝手に画面がスクロールしてしまうのよ。
(一番上の大きな画像が見切れている状態で起きる現象)
見たいところに飛ぼうとしてクリックする寸前にずれるから外れてイラっとするの。
画像が切り替わるとページのトップに飛ぶ設定になってるのかしらね。
Chromeだけの問題!? バグ?
もっとクレオパトラかと思ったら(笑)、なんと懐かしい映像が^^
本当にくまさん♪のバイオグラフィだったのですねえ。
バラエティ番組にしては丁寧に編集されていて、良かったかと。
旗揚げの頃からの映像はほぼリアルタイムで見てきたことなので、当時の他のことも思い出した・・・
長かったような、あっという間だったような・・・
実際は長いのだけど(干支が一回り以上してますからね)、ず~っとわくわく、楽しい気持ちにさせてくれているのだから、本当に凄いなぁ。
ご本人にしてみれば自分が楽しいからやってるだけ、って言われてしまうかもだけど。
そんなわけで、ある意味人生目標になっているのだった。なにがあってもKの公演を見続けるってことが^^;
大概想像より上を行ってしまうので、先のことは全くわからないけど、なるべく元気でいて少しでも長く見続けたいものだな~と思う。
さて、深夜にはキャシディさんと遅沢さんか^^
これも録画だわね。とんでもない時間だもん。
ああ、そうだ。
Kバレエ公式HPの文句ってどうしたらいいのでしょ。
トップページの画像が切り替わると、勝手に画面がスクロールしてしまうのよ。
(一番上の大きな画像が見切れている状態で起きる現象)
見たいところに飛ぼうとしてクリックする寸前にずれるから外れてイラっとするの。
画像が切り替わるとページのトップに飛ぶ設定になってるのかしらね。
Chromeだけの問題!? バグ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
4時も!シブ5時
4時なのか5時なのかはっきりしてくれ!な番組タイトル(笑)
またしても録画をチェック。どうも時差ができてしまう・・・
ユースの子たちが凄く可愛いからでしょう、以前にくらべて、くまさん♪がだいぶ優しくなったな~という印象。でも本質は前から変わっていなくて、きっと子どもに合わせるスキルが身についたのでしょうね(←えらそう)。
だからほんとに、今がこの年代の子たちって幸せモノだと思う。
くまさん♪の教えを聞き出す、クリスさんもお見事でタメイキ。
今の日本の教育でいっちばん足りていないところが情緒だと思うので。学校教育では「情緒」はむしろやっかいで、先生にしてみれば情緒が豊かな子は面倒な存在だものね(みんながみんなそうだとは思いたくないけど)。
息子が通っていた中学は当時、体育の選択授業が男子は柔道、女子がダンスだった(選択の余地ないじゃーん)。ので、体育教師に「なぜ男子がダンスをできないのですか」って尋ねたら、ハトが豆鉄砲でもくらったような顔してたっけ。格闘技なんて大嫌いな息子は結局一度も柔道着に袖を通すことなく終わり、体育の成績は1(やらないんだもん、そうなりますよね)。そして見事に筋金入りの運動嫌いに育った・・・あの細くて長い手足が自分にあったら、どれだけ嬉しいかわからないのに(使わないなら取り替えてほしい!)。
運動はキライだけど感覚は敏感なのか、家を建てているときに連れて行ったら、(建材の木の)「いいにおいがする」って言ったから、大工さんが「わかるか?ヒノキだよ」って喜んでくれたりしたものだが。
今じゃもう感性の?無駄使いOrz 屁理屈ばかり上手くなってる。
当時くまさん♪やクリスさんのよーな先生に出会えていたら・・・。すべてが変わっていたとは思わないけど、少しは良かったんじゃないかな~。
なんて、昔のことを思い出した。
カンパニーが大人の事情で?お呼ばれしないのなら、ユースが出演じゃダメですかね、
「NHKバレエの饗宴」来年あたり、どうでしょう?
あ、あと「パッション・フルーツ」が少し見れたのが嬉しかった!
全部見たい!!
またしても録画をチェック。どうも時差ができてしまう・・・
ユースの子たちが凄く可愛いからでしょう、以前にくらべて、くまさん♪がだいぶ優しくなったな~という印象。でも本質は前から変わっていなくて、きっと子どもに合わせるスキルが身についたのでしょうね(←えらそう)。
だからほんとに、今がこの年代の子たちって幸せモノだと思う。
くまさん♪の教えを聞き出す、クリスさんもお見事でタメイキ。
今の日本の教育でいっちばん足りていないところが情緒だと思うので。学校教育では「情緒」はむしろやっかいで、先生にしてみれば情緒が豊かな子は面倒な存在だものね(みんながみんなそうだとは思いたくないけど)。
息子が通っていた中学は当時、体育の選択授業が男子は柔道、女子がダンスだった(選択の余地ないじゃーん)。ので、体育教師に「なぜ男子がダンスをできないのですか」って尋ねたら、ハトが豆鉄砲でもくらったような顔してたっけ。格闘技なんて大嫌いな息子は結局一度も柔道着に袖を通すことなく終わり、体育の成績は1(やらないんだもん、そうなりますよね)。そして見事に筋金入りの運動嫌いに育った・・・あの細くて長い手足が自分にあったら、どれだけ嬉しいかわからないのに(使わないなら取り替えてほしい!)。
運動はキライだけど感覚は敏感なのか、家を建てているときに連れて行ったら、(建材の木の)「いいにおいがする」って言ったから、大工さんが「わかるか?ヒノキだよ」って喜んでくれたりしたものだが。
今じゃもう感性の?無駄使いOrz 屁理屈ばかり上手くなってる。
当時くまさん♪やクリスさんのよーな先生に出会えていたら・・・。すべてが変わっていたとは思わないけど、少しは良かったんじゃないかな~。
なんて、昔のことを思い出した。
カンパニーが大人の事情で?お呼ばれしないのなら、ユースが出演じゃダメですかね、
「NHKバレエの饗宴」来年あたり、どうでしょう?
あ、あと「パッション・フルーツ」が少し見れたのが嬉しかった!
全部見たい!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
はぴば+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/55cdcf504f02438aca2ac5ef05eee5a3.jpg)
で、特番もあり。
・・・日本の個人で一番のピーターラビット本コレクターな?くまさん♪ なんとまあ^^;
ブルーボーイの指導をするくまさん♪がカワイイのだとか(山本さん、good job!)。なんとなく想像できます(笑)
新作はちょっとシリアスなのかな?
写真は・・・むぎにゃんのおなかの模様。久々にきれいに
(獲っちゃいかん笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |