バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
二人の食卓
(^^ 面白かった!
絵に描いたような「俺様~な師と、しごかれる弟子」の図。
宮尾さん作成の炙り海鮮丼はとても美味しそうだった。包丁を使うときの押さえる手が「にゃんこの手」じゃなくて、ちょっと恐かったけど。
エビの時の煙はホントに狙ってやったの???
冷凍庫におトンの北海道土産(第2弾)のホタテがあったので、夕飯に思わずマネをしたにゃう。へぐって(←合ってる?)二枚重ねて焼いて、バター醤油。実際に美味しかった!
花咲ガニはシーズンが終わっちゃったらしいけど、今度他の具材も揃えて作ってみようかにゃ~。
番組ホームページから、「ゲストのスタジオこぼれ話」も読めました。
写真は猫製作のホタテの貝柱。ありゃりゃちょっとピンぼけ・・・
これだけだとおつまみみたい(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
河口湖
思えば早めの夏休み(7月)から、ほとんど遠出をせず、9月の連休は寝たきり(--;だったし、ずっと研修所にカンヅメのようになっていたから、窒息しそうになっていた。
でも日頃の疲れか、早起きはいつもより辛く~往復の車の中では断続的に寝ていた(ごめん、おトン)。
で、河口湖の回りはいまだかつてなかったほどの霧!気温に対して水温が高かったのか、湖から湯気が上がるみたいに霧が立ちのぼっていた(うーむ幻想的)。
でも実際の釣り場に着いた頃、霧はあっという間に晴れた(これまた急展開にびっくり!)
この間の台風の影響か、水量はここ数年で一番かと思うくらいあったし、湖畔の地形も随分変わっているところもあった。
釣り自体は・・・さっぱりにゃったorz
何をしても無反応。釣れる気配なし。ボートや陸っぱりを含めて、周りでも釣れている人を見なかった・・・。
ので?こんなこともあろーかと、今回はお茶の準備をしていたのだ~。
ガスボンベでお湯を沸かし、挽いていったコーヒーを淹れ、ホールで持っていったアップルパイを食す(^^
美味しかった~~!
湖畔ではモミジやイチョウが紅葉していたから、紅葉狩りも兼ねていたかと。
当初の目的はどこへやら~にゃけど、すっきりした日ではあったにゃ~。
写真は今日の河口湖の朝。霧が晴れていくところ。
残念なことに白鳥は居ないんにゃよね。カモはいるんだけどね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )