goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

くるみ割り人形

次の指示待ちのうちにカキコミ(笑)。

夕べの「くるみ割り人形」、サイドではありますが最前列でしたので、新しい発見がありました。(途中で変わる二人の絵の仕組みとか、時計の中を潜くぐりぬけるクララとか・・・すごく良い絵になってましたよ~)。
装置の大転換では、自分も人形サイズになった感もありました。

なぜか夕べはぼーずと一緒で、彼なりの感想があるみたいですが、とりあえず後日にしようかと(そんな大したことは言ってなかったか~)。

まずは主役の東野さん、浅田さん。
特に浅田さんはKでの初王子役・・・とてもにこやかでしたねえ。しなやかで良いと思います。細かい部分はまだちょっと~な部分もありますが・・・。アダージョのリフトなどで、下ろすときにすごく気を使っているようにも感じました(パワー不足ってわけじゃないよね?)。東野さんはとても姫っぽかったと思います・・・(マリー姫ってそんなにキャラクター性が強くないから、踊りで見せる役なわけで、その辺は全然問題ないというか・・・)
二人ともグラン・パのコーダでもっとはっちゃけても良いような気もしました。音楽が加速?クレッシェンド???駆け上っていくイメージがあるのですが、一呼吸音を聞いてしまっている?見ている方としてはほんのすこーしですが遅れている感があるのです(でもこの部分は他のバレエ団の他のダンサーでもわりと感じることなので、猫だけの感覚かもしれません)。

夕べでこれはもしや主役を食うか?と思ったのは、クララとドロッセルマイヤー。
元々Kのはこの二人の見せ場が多いですし(誰が主役か良く分からんとも言うし)、神戸さんもキャシディさんも踊りこんでいるということもあるでしょうが、素晴らしかったです~。

細かい変更もいくつかありました(これは長くなるので省略っ)。
サカスは全体がイルミネっていてキレイだし、幸福感一杯で帰途につけるのは嬉しいです。

あ、あと1つだけ注意報。
1幕途中でなにやらカーンっと不思議な音。休憩で上手の通路に出たらば、小道具?衣裳?の飾りの一部らしきものが落ちてました。多分舞台上で取れたものが飛んで、客席の壁に当たったと思われます。人に当たってなかった(たぶん)から良いものの、音からして結構な勢いだったかと・・・(いざというときには避けましょう!笑)。

写真はタイアップ?のクリスマスケーキ(事前に予約しておかないと買えない模様)。
ケーキもそうですが、実は「くまさん♪のサインカード付き」というのに惹かれてしいました(しかしサインは直筆の印刷・・・orz勝手に手書きを想像したのは罰あたり?)。ケーキはすっごく可愛いですし、チョコにもちゃんとKのロゴ入り。
ケーキ自体はスポンジが少なめで、大半がミルク多めのガナッシュ。見た目よりもボリュームがありました。ところどころのキャラメリゼされたくるみがとても美味しかったです。お酒があまり効いてないのはお子様向けを考えたのかな~。
毎年クリスマスケーキも色々迷うのですが、こーいう企画があるとすぱっと決まって良いな~。(そういうわけで、来年はおせちもひとつ・・・笑)

データリンク
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

わたわた

せっかくK-バレエの「くるみ割り人形」を観て来たのですが・・・

昨日からシゴトに追われ、こんな時間です(珍しく表示はリアルタイム)。
余韻も何もあったもんじゃありません。だいたい昨日・・・じゃなくて一昨日だって、1日野外で現地調査(建物の屋上から車をカウントするという、地味な作業だったけど、冬至っちゅうくらいで、陽の落ちるのが早くて寒かったにゃ~!)でやっとこさ帰ってきたと思ったら、21時すぎに連絡が来て作業の依頼・・・orz

ほぼ終わったと思ったら、さらに追加依頼・・・。

まだまだ来そうな予感・・・。指示が定まらないのが、またなんとも・・・。

早く出社しろと言われたけど、起きれるわけがない。
こんな状態でラッシュの電車にも乗れない。
行ったが最後、開演に間に合うように抜けられなくなるに違いない。
断固出社拒否にゃっ!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大掃除その2

その2というほどやってません・・・。

昨日移動した棚に棚板を増やしたくなったので、ホームセンターを物色。材料は買ったけど、カッティングを頼むときにちと失敗(5ミリ位長かった~!)。修正には時間と手間がかかりそうなので、取り付けは今度の土日に持ち越し。

あとクリスマスのオーナメントを衝動買いしていたので、リースを作ってみた。本当はもみの木とか、針葉樹系で作りたかったけど準備が大変なので、手っ取り早く伸びすぎたアベリアの枝と、立ち枯れの“がく”部分を利用・・・。松ぼっくりはいつぞやぼーずと一緒に拾ったもの(ゴールド展に行こうとして挫折した日ですわね)。うーん安上がり・・・(^^;
リボンでも付けた方が良いかな~~。
コメント ( 3 ) | Trackback (  )

大掃除その1

1回だけかもしれないけど、一応「その1」。

かねてよりやりたかったことを1つ片付けた。
リビングに置いていた棚(高さ約180センチ)と、物置部屋(笑)に置いていた本棚(ほぼ天井までの高さ)を入れ替えたのだ~。物が入っていたら当然動かないので、一度全部出したにゃが、2つ分だからかなりの量。片方は全部本だから重さもかなりあったな~。

ほぼ1日がかりだったけど、終わったからよかった・・・。勢いがついて物置部屋の方もかなり片付いた。買物をしたときの紙やビニール製の手提げなんぞも、山ほどたまっていたけど、かなり減らしたし、ぼーずが保育園で使っていたコップ入れの袋とか、ナプキンとか、おこちゃま柄のハンカチとかがいまだにあったので、そーいうのも処分することにした(何年放っておいたんだ!?)

できれば年内のごみ回収に間に合わせたかったけど(燃やせないごみと古紙・古着の回収は年内にない)、まーいいや、気分的にはもう捨ててるので。

あ、あと天気が良かったから、レースのも含めてカーテンを8枚洗った。洗ったのは良かったけど、付けるのが大変にゃったな~(その頃は棚の入れ替えで疲れ果てていた・・・)。でもまだ全部じゃないんだな。明日も洗うか~~ホントは窓ガラスの掃除もやってしまえば良いのだろうな・・・。


今週末はおトンが帰ってこなかったからできたのかな。帰ってくるとゴハンだけで1日終わっちゃうからな~。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

第九っ

今日も寒いです(冬だからしょーがない)。

ともさんの第九の放送ですが
12月31日 20:00~22:00 のようです。

詳しくは テレ玉の番組ガイド 2・3ページから・・・pdfファイルです。

この時間には大掃除も終えて、ゆっくりしていたいな~。
(かといって、こたつで根が生えると、そのまま寝ちゃったりするからな~。注意だわ!)

あと情報誌「ぶらあぼ」の最新号にも、ともさんが表紙から登場!
webでも読めるのが嬉しいです。
でもってまたインナーが、きゃー!(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »